エプロンが可愛いこの鳥は? 2017年03月28日 | 野鳥のお話 ~ 川底をちょこちょこ歩いていた鳥 ~ 先日の散歩の折に、谷川で見かけた鳥ですが、 モノトーンの柄がすっきりとしていて、 黒い頭と眼を横切る黒い線が特徴的です。 正面はこんな感じ エプロンのような黒い模様がくっきりと。 バックスタイルはこんな感じ 背中は黒のような、グレーのような・・・ 図鑑で調べましたが、 ハクセキレイかセグロセキレイのどちらか 正確には分からずにいます。 教えて頂けますと助かります。 皆さん、よろしくお願い致します(^_-)-☆ #きいてきいて « * 裏山にも春がやって来た * | トップ | * バイクにその名前はやめてよ * »
16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 よく似ていますね (fuyou) 2017-03-28 18:47:41 越後美人さまこんばんはエプロンしてますね私の地方もよく歩きますがセグロセキレイと独断しておりましたがよく似ていますね少しだけ調べてみましたがセグロセキレイは水辺の環境に強く依存しており川原で過ごす時間がハクセキレイより明らかに長いとかかれていました越後美人さまは今回水辺でとって撮っておられますねまた声による識別も可能とネットの知識ですもう少し調べないと解明には至りませんね 返信する こんばんは~! (mikki-21331k) 2017-03-28 19:32:21 はじめまして!私も背黒セキレイとばかり思い込んでいました。それぞれ実物を並べてみないと区別は難しいかもしれませんね。 返信する セキレイ (たか) 2017-03-28 20:43:21 スーパーやコンビニの駐車場で良く見かけますがあれは一体どちらなのか。キセキレイだけは良~く分りますが後は全部ひっくるめてセキレイそんな程度の知識です。何方か分かる方がいらっしゃらないかしら。越後美人さんも私もスッキリ出来るのに・・・ね。 返信する ハクセキレイらしいです (越後美人) 2017-03-28 21:08:31 fuyouさん、こんばんは。早速に有難うございました。図鑑では、この2種の違いが良く分からなかったのですが、ネットで調べましたら、頬が白い方がハクセキレイとのことでした。セグロセキレイは頬が黒いのだそうです。そうして見ますと、この鳥は「ハクセキレイ」と思われます。セキレイの仲間はたくさんの種類がいるんですね。道路をちょこちょこ歩いているのも見かけますので、そちらも今度確かめたいと思います。 返信する 有難うございました (越後美人) 2017-03-28 21:19:31 mikiki-21331Kさん、こんばんは。コメントを頂き有難うございました(^^♪図鑑で見ましたら、その違いが分かりにくかったのですが、ネットで調べましたら、頬の白い方が「ハクセキレイ」とのことでした。背中の色が比べにくかったので、どちらか断定できませんでしたが、頬の色が決定的に違うようで、セグロセキレイは黒ですから、この鳥は「ハクセキレイ」と思われます。早速に有難うございました。 返信する ハクセキレイのようです (越後美人) 2017-03-28 21:33:36 たかさん、こんばんは。こちらでも家の近くの道を、よく歩いているのを見ます。それが、この鳥と同じ種類かどうかわかりません。先ほどネットで調べてみましたら、頬が白いのが「ハクセキレイ」で黒いのが「セグロセキレイ」とのことでした。この鳥は白いので「ハクセキレイ」と思われます。今度は道を歩いている鳥が、どちらなのか良く観察してみたいと思います。セキレイはたくさんの種類がいるんですね。こちらでは、キセキレイは見たことがないです。早速に有難うございました、 返信する 首筋が白いのはハクセキレイ (maria) 2017-03-29 00:46:12 越後美人さん、こんばんは。動きの激しい小鳥、ハクセキレイが綺麗に撮れていますね!良くあちこちで多く見かける可愛い鳥です(^.^)頬から首筋、胸まで真っ黒いのがセグロセキレイです。ほほや首筋に白いのが見えるのはハクセキレイですね。つまり可愛い胸のエプロンが目立つのはハクセキレイということになります。地域で違うかも知れませんが、圧倒的にハクセキレイが多いと思います。声はハクセキレイの方がチッチッチッと可愛い声ですね〜これからも又拝見させていただくのを楽しみにしております。 返信する お早うございます (延岡の山歩人K) 2017-03-29 06:25:02 よく 見つけて撮りましたね鳥音痴の自分には 全く分かりませんが・・・可愛い 鳥さんですね 返信する 間違いないですね♪ (越後美人) 2017-03-29 08:27:54 mariaさん、おはようございます。そうなんです、ちょこちょこ動き回るので撮るのに苦労しました(^^;この鳥は他の小鳥と比べても、動きがちょこまかしていますね。よく見かけていたのですが、写真を撮って初めて、目を通る黒い筋が分かりました。頬から首筋が白いと言うのも判別の一つなんですね。こうして、身近にいる鳥たちの名前が段々分かってきて嬉しいです。はい、この鳥はチッチッチッと鳴いていました。これは、ハクセキレイですね。すっきりしました!いつも有難うございます。また、よろしくお願い致します(^_-)-☆ 返信する 写真は有難いもの (越後美人) 2017-03-29 08:39:53 延岡の山歩人Kさん、おはようございます。道路をよくちょこちょこt歩いていたり、電線にとまっていたりするのですが、この時は川底でエサを探しているようでした。同じ所を行ったり来たりしていたので、何とか撮ることが出来ました。私もこの写真を撮って初めて顔を見ましたが、こんなに可愛いとは思いませんでした。写真は、後からじっくり見ることが出来て、有難いものですね。 返信する セキレイ3種 (たまボブ) 2017-03-29 19:46:29 初めてコメントさせていただきます。遅かったのでもう答えが沢山出ていますね。ハクセキレイは街中でもよく見かけますが、キセキレイは川辺で見ますね。実はセグロセキレイは未だ嘗て見た事がありません。今日私は近くでコジュケイの声を聞きました。「チョットコイ・・・・チョットコイ・・・」と鳴くのに、近くに行っても姿を見せてくれないらしいです。 返信する まだハクセキレイしか見ていません (越後美人) 2017-03-29 20:18:09 たまボブさん、こんばんは。コメントを頂き有難うございました(^^♪はい、答えを頂くのは勿論嬉しいですが、私の場合は、こうして各々の方とお話出来るのをとても楽しみにしています。ですから、沢山答えが出ていても、好きなようにコメント下されば、私も好きなように返信させて頂き、楽しませて頂いています♪私は、この度「ハクセキレイ」が分かりましたので、次にセグロセキレイを見たら分かると思います。コジュケイの声はまだ一度も聞いたことがありません。「チョットコイ・・・チョットコイ・・・」と呼ぶのに、隠れているんですね(笑) 返信する バルセロナ (Dr. アランmac) 2017-03-30 08:58:25 越後美人さんの 感性、センスはすばらしい!コメントありがとうございます。 返信する いったいここはどこ? (越後美人) 2017-03-30 09:11:51 Dr アランmacさん、おはようございます。画面が出るや、いったいここはどこなのだと?朝から嬉しくなる画面を、有難うございました(^_-)-☆ 返信する 多摩地方ではハトのごとし!? (takuetsu) 2017-04-13 23:22:48 越後美人さん、ご無沙汰しておりますm(__)mハクセクレイにしてもセグロセキレイにしても、そちらでは珍しい鳥なのですか?ここ東京の多摩地方では、近年ハト化?していますよ。どこにでもいて、人間に対してほとんど警戒心がなく、50cmほどの所にいても悠然としています(^_^;同じ鳥でも、地域によって生態が違うのですね。興味深いです。 返信する こちらは田舎もんですから (越後美人) 2017-04-14 09:50:31 takuetsuさん、おはようございます。本当にお久しぶり!ご訪問嬉しいです(^^♪こちらでこのハクセキレイは、川底を歩いている姿をよく見かけますが、それほど数も多くなくて、人を見ただけでさっと逃げてしまいますし、野鳩もいますが、人には全然慣れておらず、やはりすぐに逃げてしまいます。都会で暮らす鳥と田舎で暮らす鳥では、習性が違ってくるようですね。多摩地方のハクセキレイとこちらのとでは、姿は同じでも、もう違う鳥と言えるのかも知れません(私の勝手な考察)(^^; 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんばんは
エプロンしてますね
私の地方もよく歩きますがセグロセキレイと独断しておりましたが
よく似ていますね
少しだけ調べてみましたが
セグロセキレイは水辺の環境に強く依存しており川原で過ごす時間がハクセキレイより明らかに長いとかかれていました
越後美人さまは今回水辺でとって撮っておられますね
また声による識別も可能とネットの知識です
もう少し調べないと解明には至りませんね
私も背黒セキレイとばかり
思い込んでいました。
それぞれ実物を並べてみないと
区別は難しいかもしれませんね。
あれは一体どちらなのか。
キセキレイだけは良~く分りますが
後は全部ひっくるめてセキレイ
そんな程度の知識です。
何方か分かる方がいらっしゃらないかしら。
越後美人さんも私もスッキリ出来るのに・・・ね。
早速に有難うございました。
図鑑では、この2種の違いが良く分からなかったのですが、
ネットで調べましたら、頬が白い方がハクセキレイとのことでした。
セグロセキレイは頬が黒いのだそうです。
そうして見ますと、この鳥は「ハクセキレイ」と思われます。
セキレイの仲間はたくさんの種類がいるんですね。
道路をちょこちょこ歩いているのも見かけますので、
そちらも今度確かめたいと思います。
コメントを頂き有難うございました(^^♪
図鑑で見ましたら、その違いが分かりにくかったのですが、
ネットで調べましたら、頬の白い方が「ハクセキレイ」とのことでした。
背中の色が比べにくかったので、どちらか断定できませんでしたが、
頬の色が決定的に違うようで、セグロセキレイは黒ですから、
この鳥は「ハクセキレイ」と思われます。
早速に有難うございました。
こちらでも家の近くの道を、よく歩いているのを見ます。
それが、この鳥と同じ種類かどうかわかりません。
先ほどネットで調べてみましたら、頬が白いのが「ハクセキレイ」で
黒いのが「セグロセキレイ」とのことでした。
この鳥は白いので「ハクセキレイ」と思われます。
今度は道を歩いている鳥が、どちらなのか良く観察してみたいと思います。
セキレイはたくさんの種類がいるんですね。
こちらでは、キセキレイは見たことがないです。
早速に有難うございました、
動きの激しい小鳥、ハクセキレイが綺麗に撮れていますね!
良くあちこちで多く見かける可愛い鳥です(^.^)
頬から首筋、胸まで真っ黒いのがセグロセキレイです。
ほほや首筋に白いのが見えるのはハクセキレイですね。つまり可愛い胸のエプロンが目立つのはハクセキレイということになります。
地域で違うかも知れませんが、圧倒的にハクセキレイが多いと思います。
声はハクセキレイの方がチッチッチッと可愛い声ですね〜
これからも又拝見させていただくのを楽しみにしております。
鳥音痴の自分には 全く分かりませんが・・・
可愛い 鳥さんですね
そうなんです、ちょこちょこ動き回るので撮るのに苦労しました(^^;
この鳥は他の小鳥と比べても、動きがちょこまかしていますね。
よく見かけていたのですが、写真を撮って初めて、目を通る黒い筋が分かりました。
頬から首筋が白いと言うのも判別の一つなんですね。
こうして、身近にいる鳥たちの名前が段々分かってきて嬉しいです。
はい、この鳥はチッチッチッと鳴いていました。
これは、ハクセキレイですね。
すっきりしました!
いつも有難うございます。
また、よろしくお願い致します(^_-)-☆
道路をよくちょこちょこt歩いていたり、電線にとまっていたりするのですが、
この時は川底でエサを探しているようでした。
同じ所を行ったり来たりしていたので、何とか撮ることが出来ました。
私もこの写真を撮って初めて顔を見ましたが、こんなに可愛いとは思いませんでした。
写真は、後からじっくり見ることが出来て、有難いものですね。