旅立ちの 朝ににぎわう ツバメかな 2017年08月12日 | 俳句 ツバメは来た時も賑やか、帰る時も賑やか まるで「みんな~!帰るよ~!」と呼び合っているよう 〇〇ちゃんいるね! △△君は? みんな揃った? その点呼の賑やかなこと、賑やかなこと・・・ さあ!行くで! みんな!頑張って飛ぶんやで! この夏ここで生まれ育った子らも 南を目指して飛んで行く みんな無事にたどり着くんだよ ~ 台風前のある日の朝のこと ~ #帰燕 « 近くの川でヌートリア発見! | トップ | たのしみは ・・・昨日まで無... »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちわ (たか) 2017-08-12 18:29:13 春を教えてくれたツバメもそろそろ帰り支度ですか。「さぁ!行くで!」「みんな!頑張って飛ぶんやで!」・・・やはり関西に降りたツバメは関西弁なんですね(笑)群馬に降りたツバメは、どうでしょう。「ほれ!行くかんね~」「オメエもそっちのオメエも、おめえっきり飛ぶべーやー」でしょうか。来年もまた楽しみですね俳句、上手い!(拍手・拍手) 返信する 来年もきっと賑やかに (越後美人) 2017-08-12 21:25:07 たかさん、こんばんは。このところ、気温は一時の37度から34度に下がって来ました。空を見上げれば秋の雲が見られたり、吹く風が涼しかったり、わずかながら秋の訪れが感じられるようになりました。ツバメはこんな微妙な季節の移ろいが分かるんですね。こちらのツバメは、実に賑やかで、関西弁でまくし立てているようです(笑)「ほらほら、そこの子ぼやぼやしてたらあかんで!」「はよう支度しいや!」「そんなん言うてもお姉ちゃんがおらへんのや」などと。群馬のツバメも楽しそうですね。日本全国のツバメたちに、方言があるとしたら面白いでしょうね。はい、来年の春も元気で戻って来てくれると思います。その時もきっと賑やかなことでしょう。俳句、お褒め頂きサンキュウ(^_-)-☆ 返信する 如何したのかしら (fuyou) 2017-08-12 22:11:28 越後美人さまそういえば今年はつばめ見ないのですましてやこんなにも勢ぞろいなんてわが家の前の家につばめが来るのですわが家はこうもりなのに羨ましくおもっていたものですがそこにも飛び交う姿を見ないまま如何したのかしらもう帰っていったのかしらつばめが少なくなったのかしらと心配もしていたのですこんなにも勢ぞろい出来てよかったですね元気に旅立って欲しいものですね 返信する 何か異変が起きているのかも (越後美人) 2017-08-13 09:45:47 fuyouさん、おはようございます。このツバメたちは、第一陣としてもう去って行きました。昨日集結していた第二陣が、そろそろ旅立ちの頃かと思います。fuyouさん宅付近ではツバメの姿が見えないとか、今年はどうしたのでしょうね。我が家では、スズメの姿を見なくなりました。いろいろと異変が起きているようで、ちょっと怖いですね。ツバメたちは、まだ暑いうちから敏感に秋を感じているんですね。昨日からずいぶん朝晩凌ぎやすくなりました。もう少しの辛抱ですね(^_-)-☆ 返信する ツバメ (そよかぜ) 2017-08-13 12:01:41 こんにちは関西弁を覚えたツバメはまた来年「元気やった~?!」そう言って帰ってくるでしょうね(*^^)v楽譜の様で綺麗です(^^)/ 返信する 電線が五本あれば (越後美人) 2017-08-13 16:24:56 そよかぜさん、こんにちは。そうですね、来年もやって来て「おばちゃん、久しぶりやねえ、元気やった?」「ことしもよろしく~」 なんてね。それにしても、ひばりもピーチクパーチク賑やかですが、ツバメはそれ以上に賑やかです。春にやって来ると、その賑やかさですぐに分かります。電線が三本しかなくて残念!五本あれば、何かメロディーを奏でたかも知れませんね(^_-)-☆ 返信する こんなにたくさんのツバメ (maria) 2017-08-13 21:22:28 越後美人さん、こんばんは。こんなにたくさんのツバメを近年見ていませんね〜帰りのために集合したのでしょうね・・・きっと越後美人さんにお別れのご挨拶に来てくれたのだと思いますよ💕そして又来年も姿を観せて楽しませてくれることでしょう(^。^)ツバメは特に嬉しいですよね(^_-) 返信する 第一陣の旅立ちでした (越後美人) 2017-08-13 21:59:18 mariaさん、こんばんは。こちらでは毎年たくさんのツバメがやって来ます。来た時には、こんなに集合することはないのですが、帰る時にはこのように集合しています。そして、賑やかに何かを言い合っているので、そろそろ旅立ちなのだと分かります。そうなんです♪さよなら、さよなら、私たち帰るね、またね・・・などなど、言ってるような気がします。この第一陣はもう帰ってしまい、あたりはずいぶん静かになりました。第二陣がそろそろ旅立ちかと思います。別に飼っていたわけではないのに、いなくなると何だか寂しくなってしまいました。来年また合えることを楽しみにしておきます(^_-)-☆ 返信する お早うございます (延岡の山歩人K) 2017-08-14 06:44:20 俳句 燕さんたちを 見守っている 優しさが感じられて素晴らしい「才能あり」ですね(^o^)一人(一羽か?)の落後者もなく無事に到着して来年また 全員そろって帰ってきてほしいですね 返信する 美しく愛しいものへのつぶやき (越後美人) 2017-08-14 09:51:01 延岡の山歩人Kさん、おはようございます。ツバメたちの渡りは苛酷なようですね。成功率はずいぶん低いらしく、頑張って!と思わずにはおれません。そんな気持ちを汲んで頂き、有難うございました。どの子も無事にたどり着き、また来年も元気な姿を見たいものです。「才能あり」のお言葉、サンキュー(^^♪季語など決まり事も知らず、勝手に詠んでいますから、サブタイトル通り「美しく愛しいものへのつぶやき」と思って頂けますと嬉しいです(^_-)-☆ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「さぁ!行くで!」「みんな!頑張って飛ぶんやで!」・・・やはり関西に降りたツバメは関西弁なんですね(笑)
群馬に降りたツバメは、どうでしょう。
「ほれ!行くかんね~」「オメエもそっちのオメエも、おめえっきり飛ぶべーやー」でしょうか。
来年もまた楽しみですね
俳句、上手い!(拍手・拍手)
このところ、気温は一時の37度から34度に下がって来ました。
空を見上げれば秋の雲が見られたり、吹く風が涼しかったり、
わずかながら秋の訪れが感じられるようになりました。
ツバメはこんな微妙な季節の移ろいが分かるんですね。
こちらのツバメは、実に賑やかで、関西弁でまくし立てているようです(笑)
「ほらほら、そこの子ぼやぼやしてたらあかんで!」
「はよう支度しいや!」
「そんなん言うてもお姉ちゃんがおらへんのや」などと。
群馬のツバメも楽しそうですね。
日本全国のツバメたちに、方言があるとしたら面白いでしょうね。
はい、来年の春も元気で戻って来てくれると思います。
その時もきっと賑やかなことでしょう。
俳句、お褒め頂きサンキュウ(^_-)-☆
そういえば今年はつばめ見ないのです
ましてやこんなにも勢ぞろいなんて
わが家の前の家につばめが来るのです
わが家はこうもりなのに羨ましくおもっていたものですが
そこにも飛び交う姿を見ないまま
如何したのかしら
もう帰っていったのかしら
つばめが少なくなったのかしらと心配もしていたのです
こんなにも勢ぞろい出来てよかったですね
元気に旅立って欲しいものですね
このツバメたちは、第一陣としてもう去って行きました。
昨日集結していた第二陣が、そろそろ旅立ちの頃かと思います。
fuyouさん宅付近ではツバメの姿が見えないとか、今年はどうしたのでしょうね。
我が家では、スズメの姿を見なくなりました。
いろいろと異変が起きているようで、ちょっと怖いですね。
ツバメたちは、まだ暑いうちから敏感に秋を感じているんですね。
昨日からずいぶん朝晩凌ぎやすくなりました。
もう少しの辛抱ですね(^_-)-☆
関西弁を覚えたツバメはまた来年
「元気やった~?!」
そう言って帰ってくるでしょうね(*^^)v
楽譜の様で綺麗です(^^)/
そうですね、来年もやって来て
「おばちゃん、久しぶりやねえ、元気やった?」
「ことしもよろしく~」 なんてね。
それにしても、ひばりもピーチクパーチク賑やかですが、ツバメはそれ以上に賑やかです。
春にやって来ると、その賑やかさですぐに分かります。
電線が三本しかなくて残念!
五本あれば、何かメロディーを奏でたかも知れませんね(^_-)-☆
こんなにたくさんのツバメを近年見ていませんね〜
帰りのために集合したのでしょうね・・・
きっと越後美人さんにお別れのご挨拶に来てくれたのだと思いますよ💕
そして又来年も姿を観せて楽しませてくれることでしょう(^。^)
ツバメは特に嬉しいですよね(^_-)
こちらでは毎年たくさんのツバメがやって来ます。
来た時には、こんなに集合することはないのですが、帰る時にはこのように集合しています。
そして、賑やかに何かを言い合っているので、そろそろ旅立ちなのだと分かります。
そうなんです♪
さよなら、さよなら、私たち帰るね、またね・・・などなど、言ってるような気がします。
この第一陣はもう帰ってしまい、あたりはずいぶん静かになりました。
第二陣がそろそろ旅立ちかと思います。
別に飼っていたわけではないのに、いなくなると何だか寂しくなってしまいました。
来年また合えることを楽しみにしておきます(^_-)-☆
燕さんたちを 見守っている 優しさが感じられて
素晴らしい
「才能あり」ですね(^o^)
一人(一羽か?)の落後者もなく
無事に到着して
来年また 全員そろって帰ってきてほしいですね
ツバメたちの渡りは苛酷なようですね。
成功率はずいぶん低いらしく、頑張って!と思わずにはおれません。
そんな気持ちを汲んで頂き、有難うございました。
どの子も無事にたどり着き、また来年も元気な姿を見たいものです。
「才能あり」のお言葉、サンキュー(^^♪
季語など決まり事も知らず、勝手に詠んでいますから、
サブタイトル通り「美しく愛しいものへのつぶやき」と思って頂けますと嬉しいです(^_-)-☆