goo blog サービス終了のお知らせ 

私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

キリンビアパーク神戸で勉強してきました♪

2015年07月30日 | 旅の楽しみ

ここは神戸市北区にあるキリンビール神戸工場です。
このビール工場と神戸ワイン工場、灘の酒蔵を一気に巡るツアーバスでやって来ました。

お酒に興味を持ち始めた私には、あれこれ試飲が出来るということが一番の魅力です。
ここでは専属のスタッフが材料や製造工程の説明を一緒に回りながらしてくれます。




まずは、一番搾りと二番搾りについての説明

紀子様によく似た素敵なスタッフが私たちの専属でした。
一番搾りと二番搾りの違いがよーくわかりました。
そして、普段よく飲まれているビールが一番搾りと二番搾りを加えたものだということを
ここで初めて知り、ちょっと意外に思ったり、驚いたり、、、




そこで、一番搾りと二番搾りの麦汁を飲み比べてみました。

当然のことですが、一番搾りは色が濃くて味も濃厚ですし、二番搾りは色が薄く
味も淡くなります。この段階でこれほどの違いがあれば、出来上がったビールが
どんなに違うか、ビールの味がまだ分からない私にも充分想像がつきます。




巨大な一番搾りの箱がでーんと。

この箱の中にはスクリーンがあり、映像でビールについての説明をしてくれます。
本物そっくりな巨大ボックス、見ただけで楽しい気分になります。
小さい子供さんたちもさぞ喜ぶことでしょうね。




平日でしたから、工場の機械はフル回転していました。

この丸い機械は缶詰め機で、クルクルすごい勢いで回り、一分間に350ml缶を
2000缶一度に詰められる国内ビールメーカーで最速の機械、ということでした。




工場内はさすがに清潔。機械が複雑に配置されていましたが美しさが感じられるほど。




通路には歴代のラベルが展示されていました。




ここでのお楽しみはやっぱりこれ!
見学がすべて終わるとご褒美のように試飲コーナーに誘導されます。

ビールは4種類の中から三杯まで頂くことができます。
生プレミアム、生一番搾り、生一番搾りスタウト、ラガービール。
プレミアムはさすがに一杯限りで、お代わりは出来ません。
飲めない方や子供さんにはソフトドリンクが用意されています。



私は始めからプレミアムを頂きました。
このビールは、こんな私でも「美味い!」と思えました。
その後、スタウト(黒ビール)を半分ほど。
こちらは独特の風味でくせになる味わいでした。
さすがに三杯は飲めませんでしたが、それだけで充分満足!
おつまみの「柿の種チーズ味」も美味しくって更に満足♪




一番搾りプレミアムの説明

プレミアムは、厳選された極上の一番搾り麦汁のみを使用した贅沢なビール。
より渋みは少なく、深く贅沢な香りを実現した、ということです。




入口近くのショップでは、キリンビアパーク限定のオリジナルグッズ、お菓子などを販売しています。
これは、見るからに楽しいジャンボプリッツで、ビールの味を引き立てる塩味と
マスタード&ソーセージの味がよく効いています。



隣りにあるのは普通のポッキーの箱です。
ジャンボプリッツの大きさがよくわかると思います。
これは、ショップの中のフードランキングで第二位のもの。
因みに第一位は、おつまみで出して頂いた「柿の種チーズ味」だそうです。
至極納得!




玄関の向こうには、地上7階建てに相当する大きさの貯蔵タンクが並び壮観な眺めです。
この神戸工場は、国内9か所の工場中最新の設備を備えた工場とのこと、さすが立派でした。




ラガービールバス

飲んだら乗るな!そのため、最寄りのJR三田駅から送迎バスが出ています。
こんなバスに乗るのも見るのも楽しいですね。
有難いことに、見学、試飲、送迎バス、どれも無料です。

ビールの注ぎ方は三段階で上手に泡を作る、ビールと泡は8対2が一番美味しい、
などなど実演で美味しいビールの飲み方も教えてくれます。
知らないことをいっぱい教えてもらえて、楽しく有意義な見学でした。
キリンビールさん、有難うございました♪