goo blog サービス終了のお知らせ 

江別創造舎

活動コンセプト
「個が生き、個が活かされる地域(マチ)づくり」
「地域が生き、地域が活かされる人(ヒト)づくり」

冬の洞爺湖温泉街!イルミネーションストリート点灯!

2016年11月01日 | 地域

 このたび、冬の洞爺湖温泉街イルミネーションストリート点灯!のご案内をいたします!

 本日(11/1)から!
 洞爺湖温泉街では、
 恒例のイルミネーションストリート、
 1万2千球が点灯します!

 冬の洞爺湖温泉街イルミネーションストリートの日程は、下記のとおりです。
1.期  間   2016年11月1日(火)〜2017年3月31日(金)
2.点灯時間   日没〜22:00
3.場  所   洞爺湖温泉街イルミネーションストリート




写真:洞爺湖

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日!JR北海道苗穂工場一般公開!

2016年09月24日 | 地域

 このたび、本日!JR北海道苗穂工場一般公開のご案内をいたします!

 本日(9/24)!
 JR北海道苗穂工場一般公開されます!

 明治42年12月、北海道の鉄道車両<蒸気機関車から電車まで全ての鉄道車両>の検査や修理、改造および新製などを行う機関として誕生したのが、苗穂工場です。
*JR苗穂工場公式HPより引用

 JR苗穂工場一般公開の日程は、下記のとおりです。
1.日  程   2016年9月24日(土)9:30−15:00
2.場  所   JR北海道苗穂工場
          札幌市東区北5条東13丁目
          TEL.011−721−6624
          <徒歩>苗穂駅〜苗穂工場 20分(約1km)
          <バス>札幌駅北口〜苗穂工場前
              中央バス約8分〜苗穂 
              北口線【東63】・丘玉空港線【東26】
3.入 場  料   無料
4.内  容   (1)ミニSL運転
         (2)C62-3 牽引運転 
         (3)車両台車入れ作業
         (4)車両パネル展示
         (5)鉄道技術館公開
         (6)工場内ツアー<先着順>
         (7)防火PRコーナー
         (8)札幌市苗穂連合町内会フリーマーケット など
5.後  援   札幌市東区役所
         札幌市東区苗穂連合町内会
6.公開協力   サッポロビール株式会社
         トモエ



写真:SLニセコ号CⅡ207
   上記文面とは直接的には関係ございません。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日!札幌市中央卸売市場消費拡大フェア開催のご案内!

2016年09月18日 | 地域

 このたび、本日!札幌市中央卸売市場消費拡大フェア開催のご案内をいたします!

 本日(9/18)!
 札幌市中央卸売市場では、
 消費拡大フェア開催します!

      

 親子いちば探検隊、
 ホタテ釣り、
 野菜詰め放題、
 生マグロ解体ショー<模擬セリ&即売会>、
 青果模擬セリ<野菜・果物の輪表彰式>
 その他、
 会場内にて、いかめしやつみれ汁の販売、バルーンアートなど、
 さまざまな企画が予定されています!

 札幌市中央卸売市場消費拡大フェアの日程は、下記のとおりです。
1.日  程    2016年9月18日(日)午前7:30−午後12:00 
2.場  所    札幌市中央卸売市場
           札幌市中央区北12条西20丁目2−1
           011−611−3176<一般社団法人札幌市中央卸売市場協会>
3.そ の  他    入場無料


 札幌市中央卸売市場公式HPは、こちらをご覧ください!


写真:札幌市中央卸売市場消費拡大フェアチラシ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度えべつ協働のまちづくり活動支援採択事業の中間報告!

2016年09月16日 | 地域

 このたび、平成28年度えべつ協働のまちづくり活動支援採択事業の中間報告をいたします!

 江別創造舎とのっぽろ七丁目放送局連携事業、
 平成28年度えべつ協働のまちづくり活動支援採択事業についてご報告いたします。

 江別創造舎は、これまで3年間、のっぽろ七丁目放送局との連携事業として
 江別カルタで辿る江別物語と題し、
 江別の文化・歴史の伝承の一助として活動を推進して参りました。

 そして、本年度より新たな事業として、
 江別の文化・歴史を語る!つなぐ!語り部の記録と題し、
 のっぽろ七丁目放送局連携事業として推進して参ります!

 順調に取材計画も進み、
 取材・撮影等も進んでおります。

 ぜひ、ご期待ください!


写真:平成28年度協働のまちづくり活動支援公開プレゼンテーションの模様

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道近代美術館!ゴジラ展開催のご案内!

2016年09月06日 | 地域

 このたび、北海道近代美術館!ゴジラ展開催のご案内をいたします!

 北海道近代美術館では、
 まもなく!ゴジラ展が開催されます!

 東宝映画により、1954年(昭和29年)誕生したゴジラは、
 昭和から平成の時代を経て、先端技術を伴って発展してきました。
 展示では、
 ゴジラと東宝怪獣のスーツ、
 メカ等の造形、
 怪獣やメカのデザイン画、
 撮影用ミニチュアセットの図面、
 記録写真、 など


     
 
 今回の北海道近代美術館による展示会では、特殊美術や特撮美術とデザインの仕事に焦点を当てているところが見所です。

 北海道近代美術館ゴジラ展の日程は、書きのとおりです。
1.期   間   2016年9月9日(金)〜10月23日(日)
           9:30−17:00
           *入場時間16:30まで
           *月曜日休館日<9月19日・10月10日除く>
2.場   所   北海道近代美術館 展示室B
3.観 覧 料   一般 ¥1,300ー/前売 ¥1,100−
          高校・大学 ¥700ー/前売 ¥600−
          中学生   ¥500ー/前売 ¥400−
          小学生以下無料*要保護者同伴
4.問合わせ先   北海道近代美術館
           札幌市中央区北1条西17丁目
           011−644−6882



写真:ゴジラ展チラシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度えべつ協働のまちづくり活動支援採択事業のご報告!

2016年08月10日 | 地域

 このたび、平成28年度えべつ協働のまちづくり活動支援採択事業のご報告をいたします!

 江別創造舎は、
 平成28年度えべつ協働のまちづくり活動支援採択事業として、
 のっぽろ七丁目放送局と連携し、
 「江別の文化・歴史を語る!つなぐ!語り部の記録」と題し、
 活動を推進しております!

              

 これは、江別創造舎が江別カルタ制作を通じた地域文化振興活動の一環として、江別の文化・歴史に精通した方による語り部の記録をデータ化していくことを目的としています。

 江別の文化・歴史に造詣が深い方々による語り部の記録は、江別の文化的資源を有形財として残すことにより、教育機関を始め公共施設・図書館・研究機関などに提供し、いつでも、誰でも視聴できることを可能とします。

 今後の私たち<江別創造舎・のっぽろ七丁目放送局>の活動は、
 取材対象選定〜依頼〜取材シナリオ制作〜取材〜編集作業〜解説〜DVD制作〜、
 こうした一連の作業を進めております!

 先日も、江別創造舎副代表萬氏と共に、取材ご依頼と合わせて先方様と第1回目の打ち合わせを行って参りました。
 
 皆様、是非ご期待ください!



写真:平成28年度えべつ協働のまちづくり活動支援事業公開プレゼンの模様<2016.6月撮影>
   <江別創造舎・萬範幸氏・のっぽろ七丁目放送局・小竹直樹氏>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌丘珠空港ビル開業25周年記念!札幌上空遊覧飛行!募集中!

2016年07月21日 | 地域

 このたび、札幌丘珠空港ビル開業25周年記念!札幌上空遊覧飛行!募集中!のご案内をいたします!

 札幌丘珠空港ビルは、
 平成4年2月21日に開業し、
 来年度(平成29年度)開業25周年を迎えます。

 来年度25周年記念として、
 北海道エアシステム(Hokkaido Air System / HAC)共催により
 HACサーブ340Bで飛ぶ!札幌上空遊覧飛行を開催します。

 また、HACによる航空教室も同時開催されます!

 HACサーブ340Bで飛ぶ!札幌上空遊覧飛行の日程及び募集概要は、下記のとおりです。
1.開催日程   2016年8月9日(火)
        (1)1便目 *予定 
           16:00〜16:30  受付<空港ビル2階ロビー>
           16:30〜17:10  HACによる航空教室
           17:10〜17:30  搭乗手続きおよび保安検査等
           17:30〜17:45  搭乗案内
           17:45〜18:15  札幌近郊遊覧飛行
           18:25(予定)    空港ビル1階ロビー:解散
        (2)2便目 *予定 
           17:00〜17:30  受付<空港ビル2階ロビー>
           17:30〜18:10  HACによる航空教室
           18:10〜18:35  搭乗手続きおよび保安検査等
           18:35〜18:50  搭乗案内
           18:50〜19:20  札幌近郊遊覧飛行
           19:30(予定)    空港ビル1階ロビー:解散
2.募集人数  各便25名/総計50名(予定)
3.申込方法  (1)往復葉書
           参加者(2名以上最大3名まで)の住所・氏名・年齢・電話番号・希望搭乗便
           注1:1名の申込不可
           注2:小学生未満のみの申込不可
           注3:乳幼児1名も1名とする
              チャイルドシートはなく、一人座るか膝の上に抱くかのいずれかとなる
           注4:応募多数の場合は、抽選となる
           注5:天候により遊覧飛行中止の場合もある
           注6:座席指定はできない
           注7:丘珠空港までの交通費は、各自負担となる
           注8:本イベント時駐車場料金は、4時間無料となる(以降は有料:駐車券発行)
        (2)応募先
           〒007−0880 札幌市東区丘珠町丘珠空港内 札幌丘珠空港ビル株式会社遊覧飛行 係
        (3)申込期限
           2016年7月25日(月)必着
        (4)採否の発表
           2016年8月1日(月)までに応募された際の往復葉書にて返信される
           *応募の際に往復葉書の返信用ハガキには返信先の住所・氏名記載のこと
4.参加費用  無料
5.使用機材  SAAB340B型(36人乗り)
        全    長  19.71m
                       全    幅  22.75m
        全    高   7.00m
        最大離陸重量  約13ton
6.運行会社  株式会社北海道エアシステム
7.問合せ先  札幌丘珠空港ビル株式会社 総務部
        011−785−7871(音声ガイダンス3番)
        *平日9:00〜17:00



写真:上空を撮影
 上記文面とは、全く関係ございません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PMF(Pacific Music Festhival)開催のご案内!

2016年07月14日 | 地域

 このたび、PMF(Pacific Music Festhival)開催のご案内をいたします!

 PMF(Pacific Music Festhival:パシフィック・ミュージック・フェティバル)は、
 指揮者・作曲家のレナード・バーンスタインによって
 若手音楽家の育成を目指して、
 1990年札幌の地で創設された国際教育音楽祭です。

 
2016年度のPMFの日程は、下記のとおりです。
1.期    間   2016年7月16日(土)〜8月9日(火)
2.スケジュール
  7月16日(土)13:00〜 オープニング・コンサート  札幌芸術の森野外ステージ <無料>
  7月18日(月)14:00〜 PMFアンサンブル演奏会 札幌市札幌小学校 <無料>
          14:00〜 PMFウィーン弦楽四重奏曲第8番ハ短調作品110 他 <前売券販売終了>
  
 以下スケジュールは、こちらからご覧ください!

 PMFチケットについては、こちらからご覧ください!


 本年の指揮者とアーティストについては、こちらをご覧ください!



写真:ウィーン楽友協会


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日!TED✖️Sapporo2016開催!

2016年07月03日 | 地域

 このたび、本日!TED✖️Sapporo2016開催のご案内をいたします!

 本日(7/3)!
 TEDx Sapporoが開催されます!

 TED!
 それは、<Ideas worth sprending〜価値あるアイデアを広める>ことを念頭において
 プレゼンテーションイベントを組織する団体です。
 会場は、コアパートナーとしてTEDx Sapporo開催に尽力をしている北翔大学学術情報センターポルトです。

 今日まで会場設営や準備に携わってくださっている多くの方々の力を得て、素晴らしい機会〜価値あるアイデアを広める機会が提供されています!

 さあ!
 今年のTED Talks!
 大いに期待したいですね!


 TEDx Sapporo2016の日程は、下記のとおりです。
1.日  程   2016年7月3日(日)
          カンファレンス 開場10:00/開演13:00
          レセプション  開場18:30/開演19:00
2.場  所   (1)カンファレンス会場 
          北翔大学北方圏学術情報センターポルト
           札幌市中央区南1条西22丁目1−1
           地下鉄東西線西18丁目下車
         (2)レセプション会場
          札幌全日空ホテル
           札幌市中央区北3条西1丁目2−9

 なお、TEDx Sapporo 会場参加申込は、昨日にて既に終了となっています。


 
 TEDxSapporo2016の詳細については、こちらをご覧ください!


 TED2016 Dream|~カナダバンクーバにて本年2月に1週間開催されました。
 詳細は、こちらからご覧ください!


 TED Talks 〜各国から発信された動画(日本語版)はこちらからご覧いただけます!




写真:TEDx Sapporo2015の模様

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東野幌ノハナショウブ!

2016年07月01日 | 地域

 このたび、江別市東野幌に鮮やかな彩りを添えるノハナショウブをご紹介します!

 江別市東野幌には、
 ノハナショウブが広大な土地に、鮮やかな彩りを添えています。

 ノハナショウブの群生地は、
 ノハナショウブ保存会の皆様のご尽力により、維持・管理され、
 現代では最も大規模ノハナショウブ群生地とされています。

 2013年には、江別市第17回都市景観賞を受賞しています。

 東野幌ノハナショウブ群生地については、
 のっぽろ七丁目放送局により制作された映像が公開されています。
 こちらからご覧ください。


 江別市都市景観賞については、江別市公式HPこちらをご覧ください。

 ノハナショウブの見どころは、6月下旬から7月上旬!
 まさに、今が見どころです!



写真:ハナショウブ
札幌市内某所にて撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする