goo blog サービス終了のお知らせ 

江別創造舎

活動コンセプト
「個が生き、個が活かされる地域(マチ)づくり」
「地域が生き、地域が活かされる人(ヒト)づくり」

18歳以下子どもたち用医療ウィッグ製作支援~ヘアドネーションのご案内!

2016年05月22日 | 地域

 このたび、18歳以下子どもたち用医療ウィッグ製作支援~ヘアドネーションのご案内をいたします!

 皆さまは、ヘアドネーションという言葉をお聞きになったことはございますか?

 これは、病で髪を失った18歳以下の子どもたちのために、
人毛100%のウィッグを製作し、無償提供するというものです。

この活動を我が国で唯一推進されているのが、
NPO法人JAPAN HAIR DONATION AND CHARITYです。
以前テレビで放映された実績があり、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。

 1人のウィッグを製作するのに、30人分の髪が必要だそうです。

髪を提供するには、重要3項目が提示されています。
1.31cm以上の長さがあること
2.提供される髪が完全に乾かしてあること
3.同一人物の髪を、切り口をゴム(輪ゴム可能)でしっかり束めて、まとめてあること
以上の3点にご留意ください。


上記要件が満たされていれば、年齢不問・性別不問・国籍不問、どなたでもご支援可能です!


 NPO法人JAPAN HAIR DONATION AND CHARITYの活動については、こちらをご覧ください。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道近代美術館!横山大観展!

2016年05月13日 | 地域

 このたび、北海道近代美術館!横山大観展開催中のご案内をいたします!

 足立美術館所蔵 横山大観の作品のうち50点が、
 北海道立近代美術館にて<横山大観展>20年ぶりに開催中!です。

 今週末5月15日までです!

 岡倉天心との出会いが大きな影響を及ぼしていることも
 作品鑑賞の中で、感じることができました。

 横山大観最晩年の作品「山川悠遠<さんせんゆうきゅう>」(S32.89歳)も展示されています!

  北海道立近代美術館 横山大観展の日程は、下記のとおりです。
1.期   間   2016年5月15日(日)まで
           9:30~17:00(入場は、16:30まで)
2.会   場   北海道立近代美術館展示室B
3.観 覧 料   一般1,300円/高校性・大学生700円/中学生500円
          *小学生以下無料<保護者同伴要>
4.問 合 せ 先   北海道立近代美術館
          011−644−6882


写真:横山大観図録

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JICA北海道ロビー企画展「JICAとアフリカ」開催中!のご案内!

2016年03月13日 | 地域

 このたび、JICA北海道ロビー企画展「JICAとアフリカ」開催中!のご案内をいたします!

 JICA(Japan International Cooperation Agency)は、日本の政府開発援助実施機関であり、
1996年4月には、独立行政法人国際協力機構北海道国際センター(札幌)が開設されました。
 ビジョン「すべての人々が恩恵を受けるダイナミックな開発」を掲げて、
地域別・国別アプローチと課題別アプローチの両側面から開発途上国への課題解決に向けて活動支援をしています。
*以上、JICA北海道(札幌)公式HPより引用

 現在、JICA北海道(札幌)では、ロビー企画展「JICAとアフリカ」開催中です!
これは、本年(2016年)開催予定のアフリカに関する国際会議TICAD(Tokyo International Conference on African Development)の一環として、JICAによるアフリカにおける活動事業についてパネル展示形式による紹介のイベントです。

 どなたでもご覧いただけます!

 JICA北海道(札幌)ロビー企画展「JICAとアフリカ」の日程は、下記のとおりです。
1.期  間   2016年3月下旬まで(予定)9:30ー17:30
2.場  所   JICA北海道(札幌)ロビー
          札幌市白石区本通16丁目南4−25
3.費  用   無料
4.問合せ先   JICA北海道(札幌)市民参加協力課
         011−866−8421
         E-mail  hkictpp@jica.go.jp(@を半角にしてください)

 JICA北海道(札幌)公式HPは、こちらをご覧ください。



写真:JICA北海道(札幌)ロビー企画展の模様

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第67回さっぽろ雪まつりスタート!

2016年02月05日 | 地域

 このたび、第67回さっぽろ雪まつりスタートのご案内をいたします!

 本日(2/5)より!
 さっぽろ雪まつりがスタートします!


第67回さっぽろ雪まつりの大雪像は、
1.進撃の巨人、サッポロ襲来!、
2.さっぽろ 冬物語、
3.マカオ 聖ポール天主堂跡、
4.2016年3月26日開業!北海道新幹線、
5.アニメ放送開始30周年記念!ドラゴンボール超(スーパー)悟空&ベジータ大雪像、
以上です。
これらの制作過程は、さっぽろ雪まつり公式HP、こちらよりご覧いただけます。


 第67回さっぽろ雪まつりの日程は、下記のとおりです。
1.期  間   2016年2月5日(金)~2月11日(木・祝)
         *大通会場及びすすきの会場上記期間
         *つどーむ会場は2月18日(木)まで
2.会  場
(1)大通公園1丁目~12丁目
   大雪像や大氷像の展示
(2)すすきの会場南4条通り~南7条通りまでの西4丁目線市道
   毛ガニや鮭を埋め込んだ氷彫刻等
(3)つどーむ会場 札幌市スポーツ交流施設コミュニティドーム
   滑り台やスノーラフト等
以上、さっぽろ雪まつり公式HPより引用。

 さっぽろ雪まつり公式HPは、こちらからご覧いただけます。



写真:第66回さっぽろ雪まつり大雪像<アースベーダー>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パブリックコメント!

2016年01月30日 | 地域

 このたび、パブリックコメントについてご案内いたします!

 パブリックコメントとは、行政機関が命令等(政令、省令など)を制定するに当たって、事前に命令等の案を示し、その案について広く国民から意見や情報を募集すること、いわば意見公募を意としています。
 また、この意見公募手続とは、平成17年6月行政手続法改正に伴い新設された手続に基づいています。
*厚労省公式HP参照・引用

 このパブリックコメントは、各地域発行の広報紙や公式HP等にて広く公募しています。
江別市では、パブリックコメントを求めている近々の期限の意見募集は、2件あります。

意見募集1.江別市公共施設等総合管理計画(案)
(1)募集期間  2016年2月2日(火)まで
(2)内  容  *広報えべつ7 頁引用
   公共施設などの全体を把握し、長期的な視点を持って、更新・統廃合・長寿命化などを
   計画的に行うた目の基本的な方針をさだ得る計画を策定します。  
(3)提 出  先  江別市契約管財課
          〒067−8674 江別市高砂町6
         TEL.011−381−1147
         FAX.011−381−1070
         E-mail keiyaku@city.ebetsu.lg.jp

意見募集2.江別市鳥獣被害防止計画(案)
(1)募集期間  2016年2月2日(火)まで
(2)内  容  *広報えべつ7頁引用
   特定外来生物であるアライグマのほか、エゾシカなどの鳥獣による農業被害などに対して
   効果的な対策を講じるため策定した「江別市鳥獣被害防止計画」を改定します。
(3)提  出 先  江別市農業振興課
         〒067−8674 江別市高砂町6
         TEL.011−381−1025
         FAX.011−381−1072
         E-mail nokyo@city.ebetsu.lg.jp


 パブリックコメントは、公式に広く意見や情報を求めるものです。
また、行政等は提出された貴重な意見および情報について、結果の公示が求められます。
 なお、パブリックコメントをする際には、何が言いたいのか明確に示し、公共の場へ提供する意見・情報に似合った言葉づかいなど、健全性・倫理性を重んじたうえで、積極的に発信していくことが大切です。


写真:江別市役所




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌モーターショー2016「体験試乗会!開催のご案内!

2016年01月23日 | 地域

 このたび、札幌モーターショー2016「体験試乗会」!開催のご案内をいたします!

 昨日(1/22)より、札幌ドームにて、
札幌モーターショー2016が開催中です!
屋内外の四輪・二輪メーカー、ディーラーによるコンセプトカー等の各種展示・販売を始め、
各企業・団体等による車両関連機器や用品等の展示開催中です。

 そして、本日(1/23)から2日間!
エコカーをはじめ、各メーカー最新のクルマ試乗体験ができます!

 体験試乗会の日程は、下記のとおりです。
1.日  程   2016年1月23日(土)10:00~17:00
         2016年1月24日(日)10:00~15:00
          *受付開始時間:9:00~
          *先着順
2.場  所   札幌ドーム屋外特設コース(駐車場)
3.受付場所   札幌ドーム屋内アリーナ内(1塁側)



 札幌モーターショー2016については、公式HPこちらご覧ください!



写真:ドイツポルシェミュージアムにて展示車を撮影
*上記文面と直接的には関係ございません。
*ドイツポルシェ取材後にご案内いただき、許可を得て撮影いたしております。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の洞爺・絶景を巡るツアー!開催のご案内!

2016年01月21日 | 地域

 このたび、冬の洞爺・絶景を巡るツアー!開催のご案内をいたします!

 洞爺湖では、
 くう・ねる・あそぶ!をキーワードにさまざまな企画を練られています。
 その一つが、今回ご紹介する「冬の洞爺・絶景を巡るツアー」です!

 これは、カルデアラ湖・洞爺湖を中心に、
 洞爺の街は、いろいろなスポットがあり、
 ガイドスタッフにより、車で各所を巡ることができます。

 冬の洞爺・絶景ツアーについては、下記のとおりです。
1.期  間  2016年3月下旬まで
2.時  間  9:00~/13:00~各3時間程度
3.費  用  1一人当たり5,400円
        *装備レンタル料及び消費税込
4.集合場所  洞爺湖観光情報センター
        *洞爺湖温泉バスターミナル1F
5.対  象  小学生以上(お子様は保護者同伴要)
6.定  員  6名
        ただし、催行人数は2名以上
7.服  装  スキーウエアなどの保湿性・防水性のある服装
        *長靴無料貸し出し可能
        *帽子・グローブ・厚手の靴下・ウインターブーツ等着用要
8.申し込み  洞爺湖ガイドセンター
        洞爺湖町洞爺町193−8
        0142ー82−5002
 


写真:洞爺湖

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Art salon Aya<アートサロン・アヤ>のご案内!

2016年01月06日 | 地域

 このたび、Art salon Aya<アートサロン・アヤ>のご案内をいたします!

 Art salon Aya<アートサロン・アヤ>は、
 昨年(2015年)12月20日にオープンしたばかりです。

 芸術的センスと技術に長けた平野文氏が
 プリザーブドフラワーアレンジやポーセラーツ、
 その他羊毛アクセサリー制作、洋服制作など、
 ご自身の作品を展示したサロンをオープンされました。
 *ポーセラーツとは、白い陶磁器にデザインシールを貼り付けてご自身デザインの陶磁器を制作することです。

    

 ご自由にご覧いただける空間作り、
 多くの方が集って、会話ができる空間作りをしていらっしゃいます。

 また、
 出来立てのお餅をいただくことができます!
 平野文さんのご主人の弟さんがスイーツ職人でいらっしゃったことから、
 今回このサロンにて「もち屋」を併設されました!
 出来立てのお餅を召し上がりながら、作品鑑賞してください!

 

  



 サロンでは、教室としてもご利用いただけます。
 プリザーブドフラワーやポーセラーツ、アクセサリーや洋服制作等、
 楽しみながら作品作りができますよ!

 ぜひ、お出かけください!


Art salon Aya<アートサロン・アヤ>所在地は、下記のとおりです。
江別市文京台東町11−3<JR大麻(おおあさ)駅下車/真向かいローソンの斜め向い>
*12号線一筋裏手の通り(北翔大学に向かう方向)入ってすぐの所です。
TEL.011-386-3061

 

写真:Art salon Aya<アートサロン・アヤ>店内
 当ブログ開設以来、初めて1記事に付き複数写真掲載を試みました!
 うまく掲載出来て良かったです!!
 *各写真上をクリックしていただけると拡大写真をご覧いただけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバー制度!

2015年11月24日 | 地域

 マイナンバー制度、
これは、一人に一つ通知される自分専用の番号です。
そして、平成28年1月からマイナンバー制度導入がスタートします。
 
 マイナンバーは、特定管理情報です!   
 十分理解を深め、適切に自分のマイナンバーが取り扱われるよう
 一人ひとりが留意する必要があります!


このマイナンバーは、  
社会保障<年金・医療保険・介護保険・生活保護・児童手当>、
税<税務署等提出書類への記載>、
災害対策<防災・災害対策に関する役所関係の事務>、
以上のみ行政手続きのみ限定で利用される番号であり、 
ずっと生涯にわたって使用する12桁の番号で重要な番号です。
 
 どんな場合でも自由にマイナンバーの提供を求めることができるものではなく、
 自由に提供してもいけません。
 例えば、事業所においては、マイナンバーの数値を見ることは良いですが、メモしたり、コピーしたりすると罰則規定に対応することとなります。
 十分注意してくださいね!
 
 事業所においては、取り扱い規定を設け、 
 それぞれの組織において、
 従業員全員がマイナンバーについて理解(周知)される体制が求められています。 
 
 マイナンバーは、安全管理措置が肝心です!
  組織的安全管理措置
  人的安全管理措置

  物理的安全管理措置
  技術的安全管理措置

 事業者にとっては、
 (1)取得、
 (2)利用・提供
 (3)保管・廃棄
 (4)安全管理措置
これらを踏まえた取り扱い規定を組織ごとにしっかり設け、
従業員に周知・理解をしてもらってはじめて導入できるのがマイナンバー制度です。


 政府インターネットテレビによる<個人向け編マイナンバー>については、こちらをご覧ください。

 政府インターネットテレビによる
<事業者編マイナンバー>については、こちらをご覧ください。



写真:さっぽろホワイトイルミネーション(2014年撮影)
 
上記文面とは全く関係ございません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞爺湖!イルミネーションストリートのご案内!

2015年11月12日 | 地域

 このたび、洞爺湖!イルミネーションストリートのご案内をいたします!

 洞爺湖温泉では、
 11月より光のストリート~イルミネーションストリートがスタートしています。
 これは、洞爺湖汽船本社前に、
 1万2,000球のLEDに彩られた約70m程の光のストリートが作られています。

 そして、明日(11/13)より、
 40万球以上の演色で彩られたイルミネーショントンネルが出現します。


 洞爺湖温泉イルミネーションストリートの日程は、下記のとおりです。
1.期  間   2015年11月1日(日)~2016年3月31日(木)
          日没~22:00
          *ただし、イルミネーショントンネルについては、2月20(土)まで
          
2.場  所   洞爺湖汽船本社前


 洞爺湖温泉イルミネーションストリートおよびイルミネーショントンネルの様子は、こちらNAVITOYAよりご覧いただけます。




写真:洞爺湖


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする