このたび、第15回日経フォーラム世界経営者会議2013のご案内をいたします!
本年度(2013年度)10月21日(月)~10月22日(火)の2日間、帝国ホテル東京にて世界経営者会議が開催されました。
1ヶ月前に開催されました世界経営者会議ではありますが、NIKKEI Channelにて下記期間まで無料配信されています!
無料配信期間 2013年11月12日(火)~12月9日(月)まで
第15回日経フォーラム世界経営者会議2013のプログラムは、下記のとおりです。
第1日目<10月21日>
セッション1 変わる国際展開の構図
セッション2 イノベーションが切り拓く新市場
セッション3 組織を活かす経営ビジョン
第2日目<10月22日>
セッション4 競争力の源泉
セッション5 企業価値を高める経営戦略とは
セッション6 成功する起業の条件
主催者総括
NIKKEI Channelによる世界経営者会議2013無料配信は、こちらをご覧ください。
写真:国連欧州本部
上記文面とは関係ございません。
このたび、Webエコアクションと植林活動第15弾のご報告をいたします!
江別創造舎は、株式会はグリムスを通じてWebエコアクションに参加させていただき、植林活動支援を行っています。
株式会社グリムスは、Webエコアクションを通じて、ブログユーザーと植林活動の橋渡しを行っています。
そして、ブログユーザーがブログを更新するごとに、ブログ内の木が成長し、およそ85日前後で大人の樹に成長します。この大人の樹に成長した樹々は、株式会社グリムスを介して植林の1本として換算されていくのです。
本年(2013年)9月17日に16本目の木が大人の樹に成長したことをご報告いたします!
大人の樹の形は、その時々で全て異なった形です。
今回もユニークな形ですね。
これもブログ更新の楽しみに一つとなりました。
グリムス(gremz)公式ホームページによりますと、現在までの植林実績は、129,326本です。また、植林スタンバイ数は8,156本です。
株式会社グリムスの具体的な活動は、こちらをご覧ください。
(参考)
当ブログ2013年 6月16日(日)「Webエコアクションと植林活動第14弾ご報告!」
当ブログ2013年 3月16日(土)「Webエコアクションと植林活動第13弾ご報告!」
当ブログ2012年12月16日(日)「グリムス(gremz)11月内モンゴル自治区にてササボク植林完了のご報告!」
当ブログ2012年11月26日(月)「Webエコアクションと植林活動第12弾ご報告!」
当ブログ2012年 8月22日(水)「Webエコアクションと植林活動第11弾ご報告」
当ブログ2012年 5月20日(日)「Webエコアクションと植林活動第10弾ご報告!」
当ブログ2012年 4月29日(日)「ブルキナファソ植林活動のご報告!」
当ブログ2012年 2月12日(月)「Webエコアクションと植林活動第9弾ご報告!」
当ブログ2011年11月11日(金)「Webエコアクションと植林活動第8弾ご報告!」
当ブログ2011年 8月 5日(金)「グリムス9月末中国・内モンゴル自治区植林完了のご報告」
当ブログ2011年8月 4日(木)「Webエコアクションと植林活動第7弾ご報告!」
当ブログ2011年4月25日(火)「Webエコアクションと植林活動第6弾ご報告!」
当ブログ2011年 1月16日(日)「Webエコアクションと植林活動第5弾」
当ブログ2010年10月12日(火)「Webエコアクションと植林活動
(上記をクリックすると、10月12日のブログに移動します)
当ブログ2010年 8月 3日(火)「中国内モンゴル植林のご報告!
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100803
当ブログ2010年 7月 5日「webエコアクションと植林活動第3弾ご報告」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100705
当ブログ2009年12月28日「WEBメディアとNPOおよびNGOの連携植林活動による環境貢献の実現!第2弾ご報告!」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20091228
当ブログ2009年 9月22日「WEBメディアとNGOの連携植林活動による環境貢献の実現!」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20090922
写真:江別創造舎グリムが育てた16本目の大人の樹
当ブログ左下をご覧ください。
このたび、Webエコアクションと植林活動第14弾のご報告をいたします!
株式会社グリムスは、Webエコアクションを通じて、ブログユーザーと植林活動の橋渡しを行っています。
そして、江別創造舎は、このブログ更新をすることによってWebエコアクションに参加させていただき、植林活動支援を行っています。
本年(2013年)3月16日に14本目の木が大人の樹に成長したことをご報告させていただきました。
そして、昨日(6/15)15本目の木が大人の樹に成長しました!
毎回どのような形に成長するかは、誰にも分かりません。
ゲーム感覚ながらも、現実に植林活動がされていることは、グリムスの活動実績でご確認いただいていることと思います。
グリムス(gremz)公式ホームページによりますと、現在までの植林実績は、128,976本です。また、植林スタンバイ数は4,749本です。
植林スタンバイ数は、3月時点で1,514本ですから、3倍近くに増えていることが分かります。
株式会社グリムスの具体的な活動は、こちらをご覧ください。
写真:江別創造舎グリムが育てた15本目の大人の樹<夕暮れ時>
このたび、江別創造舎ブログ開設5周年のご報告をいたします!
2008年5月25日江別創造舎ブログを開設して、既に5年の月日を経ました。
ご覧いただいております皆様の支えのおかげで、
今日までブログを継続して参ることができました。
皆様、ありがとうございました!
心より御礼申しあげます!
本年(2013年)は、江別創造舎のこれまでの地道な活動を基盤として、さまざまな事柄が実現へと向かっています。
これもひとえにご支援いただいております皆様のお陰です!
今後、一つひとつ皆様にブログを通じてご報告して参ります。
これからも江別創造舎を何とぞよろしくお願い申しあげます!
このたび、Webエコアクションと植林活動第13弾のご報告をいたします!
江別創造舎は、ブログ更新をするごとにグリムスの植林活動支援を行っております。
グリムス(gremz)は、ミッション「環境問題への取組みや意識改革と、ブログメディア活性への貢献」を掲げ、株式会社グリムスと植林活動委託団体組織NGOおよびNPOの支援によって運営されており、ブログユーザーのブログ更新と植林活動の橋渡し役をされています。
グリムスについての詳細は、こちらをご覧ください。
現在のグリムスの植林実績は、127,976本です。
そして、植林スタンバイ数は、1,514本です。
江別創造舎がブログ更新をするごとに当ブログ頁左下欄に記載されている「グリム)」が成長し、85日(ブログ継続更新日数によって異なります)から随時大人の樹に成長し、植林スタンバイ数に加わるシステムです。
当ブログでもご案内させていただいておりますが、植林された際にはグリムスより直接連絡が入り、どこの国で、いつ植林されたかが分かります。
ぜひ、グリムの成長を見守ってください!
そして、江別創造舎と共にブログバーツ型環境貢献に参画していきましょう!
グリムス(gremz)の活動は、こちらをご覧ください。
写真:14本目大人の樹に成長したグリム
*江別創造舎が育てている樹です:ブログ左下欄<my tree>をごらんください。
本日2012年12月31日(月)、除夜を迎えます
本年も大変多くの方々との出会いがございました。
お一人おひとりの出会いは、大変有意義な時間であり、
多くのことを学ばせていただきました。
皆様、温かなご支援ありがとうございました。
江別創造舎は、「個が生き、個が活かされる地域づくり」、「地域に生き、地域に活かされる人づくり」を目指し、地域文化振興活動を推進しております。
そして、本年江別創造舎は強力な力を得て、
これまで何度も検討を重ねて参りました江別カルタ制作の完成の目処が整いました。
この段階に辿り着くことができましたのも、お一人おひとりとの出会いが大きな力となって実現したものです。
それぞれが異なった場で
さまざまな思いを胸に
積み上げてきたキャリアが
共有された目的の中で一つになる、
それが、江別創造舎が目指す活動であり、
私が推進する人財マネジメントです。
本年皆様と共有された有意義な時間をもたせていただきましたことに
深く感謝し申し上げます。
来年も、皆様と共に365日という時間軸を辿っていきたいと思います。
皆様、良いお年をお迎えください!
来年も何とぞよろしくお願いいたします!
写真:音羽山清水寺鐘楼(京都市東山区清水一丁目)
清水寺鐘楼は、岩澤の梵鐘(京都市右京区所在)で鋳造されたものです。
清水寺のどこにも鋳造所が刻まれていないのも岩澤様のお考えが反映されています。
(参考)2009年10月22日(木)「番外編!重要文化財清水寺梵鐘!」
A Happy Christmas!
世界が夢に包まれる時
幼き頃からの夢が繋げられるクリスマス
A Happy Chrismass!
2011年3月11日東日本大震災被災地である宮城県石巻市北上町十三浜大指、岩手県久慈市、陸前高田市で被災された女性たちによるプロジェクト「東北グランマ クリスマスオーナメント」が始動しています。
これは、働く喜びと心の交流を図り、明日に生きる喜びの源とする願いを込めて結成されました。
オーガニックコットン製品製造過程に出る残布を活用して制作されたグランマオーナとメントを通じて、働く喜びを味わうと共に、購入者間との心の交流、そして新たなビジネス創造の起点となることを願っての活動です。
(以上、公式ホームページより)
東北グランマ クリスマスオーナメントについての詳細は、こちらをご覧ください。
素敵な夢を!
写真:2012ミュンヘンクリスマスinSapporo
このたび、グリムス(gremz)11月内モンゴル自治区にてササボクの植林活動完了した旨ご報告がございましたので、皆様にもご報告いたします!
江別創造舎は、ブログバーツ型(ブログ更新というwebを通じて)環境貢献に参加しています。
そして、このたび、ブログバーツ型環境貢献サービスを提供されているグリムス(gremz)より、内モンゴル自治区ササボクにて植林活動完了のご報告がございました。
江別創造舎が育成した樹を含め28,000本が植林されました。
グリムス(gremz)公式ホームページに掲載されている現地レポートによると、内モンゴル自治区は、黄砂の発生源の一つとされている砂漠化が深刻な状況下にあります。
土地が荒れ、環境難民(自然環境の変動により移住を余儀なくされる人々)の大量発生が深刻化な問題とされているのです。
グリムス(gremz)のブログバーツ型環境貢献サービス支援をされているNGOアース・ブレイクスルーによって、スピーディな緑化による砂漠化防止を目的に手作業による植林と飛行機植林が進められてきたのです。
今回植林されましたササボクは、砂漠の乾燥に強く、根っこに漢方薬となる菌を寄生させることができそうです。
内モンゴル自治区植林活動現地レポートは、こちらからご覧ください。
江別創造舎は、これからも皆様のご支援を得て、毎日ブログ更新をして参ります。
今後とも、よろしくお願いいたします!
そして、江別創造舎が育てているグリム(当ブログ左側下掲載)の成長を共に見守ってください!
(参考)
当ブログ2012年11月26日(月)「Webエコアクションと植林活動第12弾ご報告!」
当ブログ2012年 8月22日(水)「Webエコアクションと植林活動第11弾ご報告」
当ブログ2012年 5月20日(日)「Webエコアクションと植林活動第10弾ご報告!」
当ブログ2012年 4月29日(日)「ブルキナファソ植林活動のご報告!」
当ブログ2012年 2月12日(月)「Webエコアクションと植林活動第9弾ご報告!」
当ブログ2011年11月11日(金)「Webエコアクションと植林活動第8弾ご報告!」
当ブログ2011年 8月 5日(金)「グリムス9月末中国・内モンゴル自治区植林完了のご報告」
当ブログ2011年8月 4日(木)「Webエコアクションと植林活動第7弾ご報告!」
当ブログ2011年4月25日(火)「Webエコアクションと植林活動第6弾ご報告!」
当ブログ2011年 1月16日(日)「Webエコアクションと植林活動第5弾」
当ブログ2010年10月12日(火)「Webエコアクションと植林活動
(上記をクリックすると、10月12日のブログに移動します)
当ブログ2010年 8月 3日(火)「中国内モンゴル植林のご報告!
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100803
当ブログ2010年 7月 5日「webエコアクションと植林活動第3弾ご報告」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100705
当ブログ2009年12月28日「WEBメディアとNPOおよびNGOの連携植林活動による環境貢献の実現!第2弾ご報告!」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20091228
当ブログ2009年 9月22日「WEBメディアとNGOの連携植林活動による環境貢献の実現!」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20090922
写真:2012年11月26日大人の樹に成長した13本目のグリム
このたび、Webエコアクションと植林活動第12弾をご報告いたします!
これまでに当ブログにてグリムス(gremz)の植林活動についてご報告させていただきます。
江別創造舎は、ブログ更新をすることにより(当ブログ左下に掲載)グリムスの環境支援活動に参加させていただいております。
9月13本目のWeb上苗木が植林され、今回84日目で大人の樹に成長しました。
成長した樹は、グリムス運営会社と植林活動支援団体によって、今後植林活動に反映されていきます。
グリムスの植林実績は、97,476本、植林スタンバイ数27,362本(2012.11.25公式HP掲載情報より)です。
ブログ更新により育てた樹の植林活動が始まると、運営会社であるグリムスより連絡が入ります。
グリムスの植林活動については、こちらをご覧ください。
ぜひ、今後も江別創造舎およびグリムスの活動にご支援賜りますようお願い申し上げます。
(参考)
当ブログ2012年 8月22日(水)「Webエコアクションと植林活動第11弾ご報告」
当ブログ2012年 5月20日(日)「Webエコアクションと植林活動第10弾ご報告!」
当ブログ2012年 4月29日(日)「ブルキナファソ植林活動のご報告!」
当ブログ2012年 2月12日(月)「Webエコアクションと植林活動第9弾ご報告!」
当ブログ2011年11月11日(金)「Webエコアクションと植林活動第8弾ご報告!」
当ブログ2011年 8月 5日(金)「グリムス9月末中国・内モンゴル自治区植林完了のご報告」
当ブログ2011年8月 4日(木)「Webエコアクションと植林活動第7弾ご報告!」
当ブログ2011年4月25日(火)「Webエコアクションと植林活動第6弾ご報告!」
当ブログ2011年 1月16日(日)「Webエコアクションと植林活動第5弾」
当ブログ2010年10月12日(火)「Webエコアクションと植林活動
(上記をクリックすると、10月12日のブログに移動します)
当ブログ2010年 8月 3日(火)「中国内モンゴル植林のご報告!
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100803
当ブログ2010年 7月 5日「webエコアクションと植林活動第3弾ご報告」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100705
当ブログ2009年12月28日「WEBメディアとNPOおよびNGOの連携植林活動による環境貢献の実現!第2弾ご報告!」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20091228
当ブログ2009年 9月22日「WEBメディアとNGOの連携植林活動による環境貢献の実現!」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20090922
写真:江別創造舎Webエコアクションにより成長した13本目の大人の樹
このたび、Webエコアクションと植林活動第11弾ご報告をいたします!
当ブログにてご紹介いたしておりますWebを通じたエコアクションと植林活動ですが、このたび江別創造舎がブログ更新するごとに成長していくgrem(当ブログ左下掲載)12本目が、昨日(8/21)大人の樹に成長いたしました。
今回は、12本目の苗木が表れてから81日目で、大人の樹に成長いたしました。
これから10日間の期間を経て、13本目の苗木が表れます。
当ブログと併せて、グリムの成長を見守っていただけると嬉しいです。
Webエコアクションは、株式会社グリムス(gremz)が運営しています。 株式会社グリムスは、「すべての人に感動と喜びを」を企業理念に掲げ、社会に対しては、「常に社会のニーズを敏感に察知し、求められた価値を提供する企業群を目指します」という経営ビジョンを示しています。
2012年3月には、NGOの支援を得てインドネシアにてマングローブ等520本の植林を行っています。
詳細は、こちらをご覧ください。
今後、江別創造舎がブログを通じて育成した12本目の樹は、いずれ植林活動の対象となります。 植林される際には、株式会社グリムスから連絡が入ります。 その際には、当ブログを通じて皆様にご報告させていただきます。
(参考)
当ブログ2012年 5月20日(日)「Webエコアクションと植林活動第10弾ご報告!」
当ブログ2012年 4月29日(日)「ブルキナファソ植林活動のご報告!」
当ブログ2012年 2月12日(月)「Webエコアクションと植林活動第9弾ご報告!」
当ブログ2011年11月11日(金)「Webエコアクションと植林活動第8弾ご報告!」
当ブログ2011年 8月 5日(金)「グリムス9月末中国・内モンゴル自治区植林完了のご報告」
当ブログ2011年8月 4日(木)「Webエコアクションと植林活動第7弾ご報告!」
当ブログ2011年4月25日(火)「Webエコアクションと植林活動第6弾ご報告!」
当ブログ2011年 1月16日(日)「Webエコアクションと植林活動第5弾」
当ブログ2010年10月12日(火)「Webエコアクションと植林活動
(上記をクリックすると、10月12日のブログに移動します)
当ブログ2010年 8月 3日(火)「中国内モンゴル植林のご報告!
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100803
当ブログ2010年 7月 5日「webエコアクションと植林活動第3弾ご報告」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100705
当ブログ2009年12月28日「WEBメディアとNPOおよびNGOの連携植林活動による環境貢献の実現!第2弾ご報告!」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20091228
当ブログ2009年 9月22日「WEBメディアとNGOの連携植林活動による環境貢献の実現!」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20090922
写真:江別創造舎Webエコアクションにより成長した12本目の大人の樹