goo blog サービス終了のお知らせ 

江別創造舎

活動コンセプト
「個が生き、個が活かされる地域(マチ)づくり」
「地域が生き、地域が活かされる人(ヒト)づくり」

洞爺湖温泉!ロングラン花火大会!

2015年04月28日 | 労働・雇用

 このたび、洞爺湖温泉!ロングラン花火のご案内をいたします!

 洞爺湖温泉では、
 本日(4/28)より10月28日迄の
 半年間に及ぶロングラン花火大会を開催します!

 洞爺湖を取り囲む大自然と 
 近郊地域を含む恵まれた食材、
 そこに集まる人たち! 
 そして、お馴染みのロングラン花火大会です!

 ようやく桜の季節を迎えた北海道!
 これからが春本番です! 




写真:洞爺湖

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(H27.2.1現)発表!

2015年03月23日 | 労働・雇用

 このたび、文部科学省および厚生労働省が平成26年度大学等卒業予定者の就職状況調査結果(H27年2月1日現)が発表されましたので、ご案内いたします。

 文部科学省および厚生労働省の共同調査により、平成27年3月大学等卒業者対象に就職状況調査を実施しました。
調査対象は、国立大学21校、公立大学3校、私立大学38校、短期大学20校、高等専門学校10校、専修学校20校の合計112校です。
 調査対象人員は、6,250人です。
内訳は、大学、短期大学、高等専門学校併せて5,690人、専修学校560人です。
*調査対象等については例年どおりであり、毎年同じ教育機関を対象として調査されています。

  区分   就職希望率   就職率(前年度比) 前年度就職率(H27. 2.1現)
 大 学   76.5%( 1.0)  86.7%(  3.8)               94.4%
【内訳】 
   国公立   56.1%(  0.7)       89.3%(  4.4)       96.7%
 私立    86.6%(   1.2)      85.8%(  3.5)               93.7%

 短 大   81.7%(   1.9)      78.1%(  0.5)             94.2%
高等専門学校 57.0%( ▲1.0)     98.7%(▲1.3)             100.0%

 計     75.6%(    1.0)   86.5%(  3.2)       94.7%

専修学校   92.9%( ▲0.3)      77.1%( ▲1.3)            93.0%
 
<男子>
 大 学   70.9%(   1.3)   85.3%(   3.1)              93.8%
【内訳】 
*国公立   48.3%(   1.5)       86.8%(   4.0)        95.9%
 私立    83.0%(   1.2)       84.9%(   2.8)              93.1%

高等専門学校 57.0%(▲1.0)       98.7%(▲1.3)             100.0%

 計       69.2%(   1.1)   86.7%(   2.6)        94.5% 

専修学校   92.9%(  ▲0.3)     77.1%( ▲1.3)             91.5%   

<女子>
 大 学   84.3%(   0.6)  88.3%( 4.6)               95.2%
【内訳】 
*国公立   68.5%( ▲0.5)     92.1%(   4.9)     97.4%
 私立    91.4%(   1.2)      87.0%(   4.5)              94.4%

 短 大   81.7%(    1.9)     78.1%(   0.5)              94.2%

 計     83.8%(  0.9)   86.2%( 3.7)     95.0% 

専修学校   93.4%( ▲0.9)     77.5%(▲4.1)              94.4%

【大学 地域別就職内定状況】
            就職内定率    
北海道・東北地区       86.4%(   5.0)
関東地区         91.5%(   3.2)
中部地区         84.5%( 3.5)
近畿地区         87.2%(   3.8)
中国・四国地区        77.4%(   4.2)
九州地区         79.4%(   4.6) 

 
 厚労省発表「平成26年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査」(平成27年2月1現)の詳細は、こちらをご覧ください。



写真:北翔大学短期大学部ライフデザイン学科1年インターンシップ生
 当ブログ掲載許可を得て撮影し、当ブログ掲載いたしております。
*上記文面とは、全く関係ございません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今!インターンシップ受入先訪問中!

2015年02月20日 | 労働・雇用

 2月下旬を迎えました。

 1月後学期講義を終了し、
 2月初旬、インターンシップ集中講義を開講いたしました。
 そして、まもなくインターンシップがスタートします!

北翔大学ライフデザイン学科、地域密着型インターンシップ、
3月からスタートするインターンシップに向けて、
現在、受入先各所を訪問し、ご挨拶と共に実習中の打ち合わせをさせていただいております。

来週は、函館方面に伺います。
来週でひととおりご挨拶させていただくこととなります。

まもなくインターンシップがスタートします。
3月より皆様のもとでインターンシップ生が学ばせていただきます。
何とぞご指導のほど、よろしくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度ポジティブ・アクション「見える化」シンポジウム開催!のご案内!

2015年02月17日 | 労働・雇用

 このたび、平成26年度ポジティブ・アクション「見える化」シンポジウム開催のご案内をいたします!

 厚生労働省では、このたび、東京と大阪2箇所にてシンポジウムを開催予定です。
それは、女性の活躍推進のために今何をすべきか~ポジティブ・アクション「見える化」シンポジウムです。

 労働・雇用の環境の多様化により、女性の活躍推進に向けた取り組みが強く求められるようになりました。
女性が活躍推進するためには、どこに課題があるのか、
男女間格差がどこに、どのように現れているのか、
さまざまな課題について「見える化」を「測っていこうとしているのが今回のシンポジウムです。

 そして、厚生労働省は、企業がこうした事象を把握するための「ポジティブ・アクション『見える化』支援ツールを作成したのです。
今回のシンポジウムにて紹介がされます。

 平成26年度ポジティブ・アクション見える化シンポジウムの日程は、下記のとおりです。
<東京会場>
1.日   程   2015年2月25日(水)13:30~16:30
2.会   場   ベルサール神保町
3.費   用   無料
4.内   容   
  第1部 基調講演 佐藤博樹(中央大学大学院教授)
  第2部 企業取り組み事例紹介
  第3部 見える化支援ツールの紹介
  第4部 パネルディスカッション

<大阪会場>
1.日   程   2015年2月27日(金)13:30~16:30
2.会   場   ナレッジキャピタルカンファレンスルーム(グランフロント大阪北館タワーC)
3.費   用   無料
4.内   容
  第1部 基調講演 池田心豪(独立行政法人労働政策研究・研修機構)
  第2部 企業取り組み事例紹介
  第3部 見える化支援ツール紹介
  第4部 パネルディスカッション

 上記いずれかご参加希望の方は、事前申し込みが必要です。
こちらからご覧ください。




写真:2015年2月開催さっぽろ雪まつり大雪像<サザエさん>の模様
 上記文面とは全く関係ございません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(H26.12.1現)発表!

2015年02月02日 | 労働・雇用

 このたび、文部科学省および厚生労働省が平成26年度大学等卒業予定者の就職状況調査結果(H26年12月1日現)が発表されましたので、ご案内いたします。

 文部科学省および厚生労働省の共同調査により、平成27年3月大学等卒業者対象に就職状況調査を実施しました。
調査対象は、国立大学21校、公立大学3校、私立大学38校、短期大学20校、高等専門学校10校、専修学校20校の合計112校です。
 調査対象人員は、6,250人です。
内訳は、大学、短期大学、高等専門学校併せて5,690人、専修学校560人です。
*調査対象等については例年どおりであり、毎年同じ教育機関を対象として調査されています。

  区分   就職希望率   就職率(前年度比) 前年度就職率(H26.12.1現)
 大 学   77.7%( 1.3)  80.3%(  3.7)               94.4%
【内訳】 
   国公立   56.8%(  1.8)       84.5%(  2.8)       96.7%
 私立    88.1%(   1.2)      78.9%(  3.9)               93.7%

 短 大   83.1%(   1.4)      60.9%(  2.3)              94.2%
高等専門学校 57.0%( ▲1.0)     96.9%(▲1.8)             100.0%

 計     76.7%(    1.1)   79.2%(  3.2)       94.7%

専修学校   93.4%( ▲0.5)      64.1%( 3.5)               93.0%
 
<男子>
 大 学   72.2%(   1.1)   78.9%(   2.7)              93.8%
【内訳】 
*国公立   48.9%(   1.7)       82.5%(   2.9)        95.9%
 私立    84.7%(   0.8)       77.8%(   2.7)              93.1%

高等専門学校 57.0%(▲1.0)       96.9%(▲1.8)             100.0%

 計       70.3%(   0.8)   80.7%(   2.2)        94.5% 

専修学校   93.3%(  ▲1.2)     45.2%(   7.1)              91.5%   

<女子>
 大 学   85.3%(   1.5)  81.9%( 4.7)               95.2%
【内訳】 
*国公立   69.3%(   1.5)      86.8%(   2.9)     97.4%
 私立    92.5%(   1.6)      80.3%(   5.3)              94.4%

 短 大   83.1%(    1.4)     60.9%(   2.3)               94.2%

 計     84.9%(  1.5)  77.6%( 4.2)     95.0% 

専修学校   93.8%( ▲0.2)      65.1%(▲2.9)              94.4%

【大学 地域別就職内定状況】
            就職内定率    
北海道・東北地区       78.4%(   3.6)
関東地区         85.6%(   2.9)
中部地区         76.1%( 3.7)
近畿地区         82.3%(   4.3)
中国・四国地区        70.5%(   3.8)
九州地区         71.6%(   4.5) 

 
 厚労省発表「平成26年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査」(12月1現)の詳細は、こちらをご覧ください。


(参考)
当ブログ2014年 11月17日(月)「平成26年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査結果(H26.4月1日現)発表!
当ブログ2014年  5月18日(水)「平成25年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査結果(H26.4月1日現)発表!
当ブログ2014年  3月31日(月)「平成25年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査結果(H26.12月1日現)発表!
当ブログ2014年  1月22日(水)「平成25年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査結果(12月1日現)発表!
当ブログ2013年12月15日(日)「平成25年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査結果(10月1日現)発表!
当ブログ2013年  5月19日(日)「文科省・厚労省平成24年度大学等卒業者就職状況調査結果発表!」
当ブログ2012年  5月18日 (火)「平成23年度大学等卒業者就職内定状況調査結果!」
当ブログ2012年  3月17日(土)「平成23年度大学等卒業予定者就職内定状況調査結果!」
当ブログ2012年  2月19日(木)「平成23年度高校・中学新卒者の内定状況とりまとめ!(平成23年11月現)ご報告!」
当ブログ2012年  1月19日(木)「平成23年度大学等卒業予定者就職内定状況調査結果!(12月1日現在)発表!」
当ブログ2011年11月19日(土)「文科省発表平成23年度大学等卒業者就職状況調査(10月1日現在)結果発表!」
当ブログ2011年 5月26日(木)「文科省発表平成22年度大学等卒業者就職状況調査結果発表!」
当ブログ2011年 3月19日(土)「平成22年度大学等卒業予定者就職内定状況(2011年2月1日現)


写真:さっぽろホワイトイルミネーション2014

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労省!「働き方・休み方改善ポータルサイト」開設のご案内!

2015年02月01日 | 労働・雇用

 このたび、厚生労働省!「働き方・休み方改善ポータルサイト」開設!のご案内をいたします!

 厚生労働省は、2015年1月30日付けにて、
 働き方改革(長時間労働の抑制・年次有給休暇の取得促進)を支援する「働き方・休み方改善ポータルサイト」(厚生労働省公式HP引用)を開設しました。
 
 「働き方・休み方改善ポータルサイト」では、働き方改革の「取組事例21社」を公表しています。

 厚労省「働き方・休み方改善ポータルサイト」開設の案内については、こちらをご覧ください。

 厚労省「働き方・休み方改善ポータルサイト」の詳細については、こちらをご覧ください。



写真:さっぽろホワイトイルミネーション2014の模様

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文科省女性職員活躍と職員のワークライフバランス推進のための取組計画発表!

2015年01月31日 | 労働・雇用

 このたび、文科省女性職員活躍と職員のワークライフバランス推進のための取組計画が発表されましたので、ご案内をいたします!

 文部科学省がこれまで取り組んできました「文部科学省女性職員活躍と職員のワークライフバランスの推進のための取組計画」を策定し、公式HPにて発表されました。

 文科省発表「文部科学省女性職員活躍と職員のワークライフバランスの推進のための取組計画」の項目は、下記のとおりです。
 Ⅰ.女性活躍とワークライフバランス推進の基本的考え方
 Ⅱ.職員の仕事と生活の調和(ワークライフバランス)の推進のための二つの改革
 Ⅲ.女性の活躍推進のための改革
 Ⅳ.次世代育成支援対策に関する取組
 Ⅴ.女性職員の採用・登用の拡大及び職員の仕事と生活の調和の推進に向けた推進体制等

 詳細は、文部科学省公式HPこちらよりご覧ください。



写真:さっぽろホワイトイルミネーション2014

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労省発表!働く女性の処遇改善プラン!

2015年01月24日 | 労働・雇用

 このたび、厚労省発表!働く女性の処遇改善プランのご案内をいたします!

 昨日(1/23)!、厚労省は、働く女性の処遇改善プランを発表いたしました。

 2014年10月、すべての女性が働きやすい環境づくりを推進するための「すべての女性が輝く政策パッケージ」が決定されました。
そして、今回多様な女性の働き方に応じた対応として、「働く女性の処遇改善プラン」が発表されたのです。

 厚労省発表公式HPは、こちらをご覧ください。

 働く女性の処遇改善プラン概要は、こちらからご覧ください。

 


写真:サッポロホワイトイルミネーション2014撮影
 上記文面とは関係ござません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文科省エグゼクティブ・フォーラム2015開催のご案内!

2014年12月28日 | 労働・雇用

 このたび、文科省エグゼクティブ・フォーラム2015開催のご案内をいたします!

 文部科学省では、講演会とフォーラムの2部形式でエグゼクティブ・フォーラムを開催します。
エグゼクティブ・フォーラムとは、
経験豊かな幹部職員による講演と若手および中堅職員による少人数制懇談会・フォーラムです。

 文科省エグゼクティブ・フォーラム2015参加には、事前申込みが必要です。
なお、定員を超えた場合は、抽選となります。

 文科省エグゼクティブ・フォーラムの日程は、下記のとおりです。
1.日  程   2015年1月16日(金)17:00~19:00
2.場  所   文科省情報ひろばラウンJ(旧庁舎1階)
3.内  容   
<第1部>17:00~17:30 幹部職員(高橋審議官)講演
     17:30~17:40 講演者との質疑応答
<第2部>17:45~19:00 若手・中堅職員との懇談会
4.対  象   国家公務員総合職(事務系・技術系)志望者
5.申込方法 メールにて下記を記載  
(1)件名「1/16EF②参加希望」と記載
(2)氏名・電話番号・メールアドレス・受験予定区分(事務系・技術系)
6.申込期限   2015年1月9日(金)12:00
7.申込・問合先 文科省大臣官房人事課任用班
         03−5253−4111(内戦2135)
         saiyou@mext.go.jp


写真:文科省エグゼクティブ・フォーラム2015チラシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度大学等卒業予定者の就職内定情況調査(H26.10.1現)発表!

2014年11月17日 | 労働・雇用

 このたび、文部科学省および厚生労働省が平成26年度大学等卒業予定者の就職状況調査結果(H26年10月1日現)が発表されましたので、ご案内いたします。

 文部科学省および厚生労働省の共同調査により、平成27年3月大学等卒業者対象に就職状況調査を実施しました。
調査対象は、国立大学21校、公立大学3校、私立大学38校、短期大学20校、高等専門学校10校、専修学校20校の合計112校です。
 調査対象人員は、6,250人です。
内訳は、大学、短期大学、高等専門学校併せて5,690人、専修学校560人です。
*調査対象等については例年どおりであり、毎年同じ教育機関を対象として調査されています。

  区分   就職希望率   就職率(前年度比) 前年度就職率(H26.2.1現)
 大 学   78.7%( 0.8)  68.4%(  4.1)               94.4%
【内訳】 
   国公立   56.8%(  0.2)       70.3%(  2.5)       96.7%
 私立    89.6%(   1.1)      67.8%(  4.7)               93.7%

 短 大   83.5%( ▲1.3)     26.7%(  3.1)              94.2%
高等専門学校 57.0%( ▲1.3)     93.4%(▲2.3)             100.0%

 計     77.6%(   0.4)   65.6%( 3.8)       94.7%

専修学校   94.1%( ▲0.5)      49.0%( 5.6)              93.0%
 
<男子>
 大 学   73.2%(   0.3)   67.6%(   3.1)              93.8%
【内訳】 
*国公立   49.0%(   0.1)       70.3%(   2.9)        95.9%
 私立    86.2%(   0.5)       66.8%(   3.2)              93.1%

高等専門学校 57.0%(▲1.3)       93.4%(▲2.3)            100.0%

 計       71.2%(   0.2)   70.2%(   2.5)        94.5% 

専修学校   93.3%(  ▲1.2)     45.2%(   7.1)              91.5%   

<女子>
 大 学   86.5%(   1.6)  69.4%( 5.4)               95.2%
【内訳】 
*国公立   69.3%(   0.5)      70.3%(   2.1)     97.4%
 私立    94.1%(   2.1)      69.1%(   6.5)              94.4%

 短 大   83.5%( ▲1.3)     26.7%(   3.1)               94.2%

 計     85.8%(  0.9)  60.8%( 5.2)     95.0% 

専修学校   94.8%(    0.1)      52.4%(   3.9)              94.4%

【大学 地域別就職内定状況】
            就職内定率    
北海道・東北地区       64.8%(   1.6)
関東地区         74.5%(   3.0)
中部地区         61.1%( 6.3)
近畿地区         73.1%(   5.1)
中国・四国地区        56.9%(   5.6)
九州地区         57.2%(   5.5) 

 
 厚労省発表「平成26年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査」(10月1現)の詳細は、こちらをご覧ください。


(参考)
当ブログ2014年  5月18日(水)「平成25年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査結果(H26.4月1日現)発表!
当ブログ2014年  3月31日(月)「平成25年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査結果(H26.12月1日現)発表!
当ブログ2014年  1月22日(水)「平成25年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査結果(12月1日現)発表!
当ブログ2013年12月15日(日)「平成25年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査結果(10月1日現)発表!
当ブログ2013年  5月19日(日)「文科省・厚労省平成24年度大学等卒業者就職状況調査結果発表!」
当ブログ2012年  5月18日 (火)「平成23年度大学等卒業者就職内定状況調査結果!」
当ブログ2012年  3月17日(土)「平成23年度大学等卒業予定者就職内定状況調査結果!」
当ブログ2012年  2月19日(木)「平成23年度高校・中学新卒者の内定状況とりまとめ!(平成23年11月現)ご報告!」
当ブログ2012年  1月19日(木)「平成23年度大学等卒業予定者就職内定状況調査結果!(12月1日現在)発表!」
当ブログ2011年11月19日(土)「文科省発表平成23年度大学等卒業者就職状況調査(10月1日現在)結果発表!」
当ブログ2011年 5月26日(木)「文科省発表平成22年度大学等卒業者就職状況調査結果発表!」
当ブログ2011年 3月19日(土)「平成22年度大学等卒業予定者就職内定状況(2011年2月1日現)



写真:TEDxSAPPORO(2014.7.14開催)
上記文面とは関係ございません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする