永野宏三のデザイン館&童画館  アート日和のできごと

イスラエル国立美術館、ミュンヘン国立応用美術館、国立国会図書館、武蔵野美術大学美術館図書館他に永野宏三の主な作品が収蔵。

ポップな精神世界。

2009-09-07 09:41:27 | 日記・エッセイ・コラム
日曜午後5時頃、TVにスゥイッチを入れたとたんに画面にビートルズが流れてきた。チャンネルはNHKの特集番組だった。ビートルズの歴史を追ったファンにとっては、泪が出るほどに貴重な映像であ。変革の連続だったビートルズは中学から高校へと進むぼくには、学校で学習することよりも、ビートルズのメロディーから詩から感受する精神的な学習の方がより確かなものだったような気がする。日常生活の出来事を作品に取り入れるビートルズの音楽作品・斬新なアルバムジャケットは、デザインを志しているぼくの当時の参考書でもある。
北九州市立体育館には、1980年頃にはよく海外大物ミュージシャンがコンサートにやってきた。今では、福岡にヤフードームなどが、コンサートの会場になるが、その頃、九州で規模が大きい会場と言えば北九州市立体育館くらいで、音楽ファンが度々、北九州・到津に集結していた。ビートルズのリンゴ・スターをはじめ、クリームのエリック・プラクトン、グラムロックのT・レックスなどがやってきた。T・レックスのマークボランは、その後わずかして母国イギリスで交通事故で亡くなった。ジョン・レノンもその後、凶弾に倒れて40才で亡くなってしまう。
TVから流れるビートルズの映像は、当時それまでの社会の文化の価値観をまったくひっくり返してしまったことをあらためて再確認させてくれた。そして、変わらない4人魅力の姿を映していた。ぼくは今でもデザインをしている時に、ビートルズだったらこのデザインのコンセプトをどう考えるかなと思ったりする。