永野宏三のデザイン館&童画館  アート日和のできごと

イスラエル国立美術館、ミュンヘン国立応用美術館、国立国会図書館、武蔵野美術大学美術館図書館他に永野宏三の主な作品が収蔵。

ぞく、ゾク、俗。シュールでポップな世界。

2014-04-24 14:11:34 | アート・文化
杉浦茂ワンダーランド(ぺップ出版刊/1988年出版)の古本を手に入れました。
27年前に発行された杉浦茂さんの復刻版です。本自体はぜんぜん痛んでいません。当時発売価格一冊880円。当時、一巻だけは所有していたのですが、残り七巻はなぜか手に入れることができず、そのままになっていました。こんなすごい本を手放す人もいるんだなあ。でもどうしても欲しい人間もいるんだから、循環して価値が復活するんだから杉浦茂ファンにとってはいいことです。
当時昭和30年代、貸本屋があった時代。こどもにとっては知識を紙から吸収する文化の時代です。貸本屋の地べたに座りこんで、杉浦茂大人の漫画に読み耽りました。リース代金で成り立つ商売なのに貸本屋の主人にしたらいい迷惑だったでしょうね。
杉浦茂大人の漫画を読むとなぜかお腹が空くのが常でした、杉浦茂大人の描く絵を見るとなぜかもぐもぐと口の中でガムやスルメを噛む感じになりました。そして、空腹の状態になりコロッケやあんぱんやニッケ飴のイメージが頭の中に浮かび食べたくなるのです。今でも不思議に思います。今の時代でいえばB級感覚というのでしょうか。杉浦茂大人漫画はシュールではちゃめちゃなストーリーの世界で今読んでも全く新しいです。一コマ、一コマ分割して見ると、それ自体が一枚のポップアートにも見えてきます。



P4230002



四月はどんより。

2014-04-22 10:07:16 | 日記・エッセイ・コラム
連休前の四月はどんより天気が続く。
3月は風、四月は雨というのが定説。でも、スッキリしない天気が続いています。どうかすると風邪などもひきやすいのがこの時期。油断せず五月晴れを待つとしよう。


花の青春。

2014-04-17 12:47:27 | 日記・エッセイ・コラム
花がいきいきと咲く季節、藤がしだれ咲きを始めた。
でも数日もしたらこの季節だけのこととして姿を消す。一瞬のいのち。
死ぬことはかんたんだけど、生きることは難事業。
花は美しい。でもたいへんなのだ、一瞬のいのちの花を咲かせることは。
美しく咲きたい。美しく叫びたい。それでいて、つかの間の青春。
花は美しく咲くために生きることが青春なのだ。


P4170004
P4170006
P4170008
P4170010



モコモコ。

2014-04-04 18:38:18 | 日記・エッセイ・コラム
柿の木と栗の木が、葉を開きはじめました。藤もふっくらとした種子がモコモコと膨らみを見せはじめました。
門司にも春は来ていますが、海峡からの風はあいかわらず冷たく、それにきょうは春の嵐です。なかなか空気を読むことができません。すっきりしません。なんだかいまの日本の状況にも似た空気感のようでもであります。。


P4040001_2



桜の木の下で。

2014-04-02 10:02:50 | 日記・エッセイ・コラム
ことしの桜は冷え込みがあったせいか長く花見ができました。門司は海からの風が冷たく花が長もちして今が満開です。
中学生のころ読んだ小説に、桜の木の下の土の中には死体があるので、気が狂ったように花が咲く。だから人も気が狂う。といった寓話ともつかないくだりがあったのを憶えています。


P3280021