かまくらdeたんか   鹿取 未放

「かりん」鎌倉支部による渡辺松男の歌・馬場あき子の外国詠などの鑑賞

 

馬場あき子の外国詠332 (スイス)

2016年11月08日 | 短歌一首鑑賞

  馬場あき子の外国詠45(2011年11月実施)
      【氷河鉄道で行く】『太鼓の空間』(2008年刊)166頁
      参加者:K・I、N・I、泉可奈、崎尾廣子、曽我亮子、藤本満須子、渡部慧子、鹿取未放
     レポーター:N・I
     司会とまとめ:鹿取 未放

332 ユウングフラウ・ヨッホより見るアレッチ氷河天下統一の思ひのごとし

     (まとめ)
 ここは駅からエレベーターで上った展望台からの景色であろう。アレッチ氷河は全長24キロメートルに渉って続いているというから、壮大な眺めである。その眺めのすばらしさを「天下統一の思ひのごとし」と詠んだものであろう。(鹿取)

 
     (レポート)
 ユングフラウとはドイツ語で処女を意味するそうです。展望台より見る大パノラマは、まるで天地創造の如く、自然に対する素直な思いが歌われていると思います。(N・I)


     (当日意見)
★作者の歌は「天下統一」、レポーターの「天地創造」とはまるっきり意味が違います。「ユング
 フラウ」は若い女性という意味です。(藤本)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿