
今日は咲ちんのピアノの発表会がありました。
無事終わったあと咲ちんとにゃまんはお友達とランチに行くことになって私はひとりに。
ならばとこちらへと行ってきました。

野々市にある「響」さんです。
毎年この時期になると食べられる例のモノがお目当てです。
着いたのは午後2時5分ごろ。
この時間でも駐車場には車がいっぱいです。
お店に入るとなんと満席!
ですがすぐに空いてカウンターの端に座ることができました。
後からも次々と来店する繁盛ぶりで日曜日なのを実感です。
今日もご主人と奥様のふたりでがんばっておられました。
注文するのはもちろん冬の風物詩『冬味噌󠄀中華そば』(800円)です。
これには野菜トッピング(100円)がマストです。

注文して5分ほどで出てきました。
今年も楽しみにしていた一杯とご対面ですよ。
まずはスープから。
マー油が入っているので黒っぽい色をしています。
飲むとマー油のコクがじんわりと。
そんでもってこちらならではの煮干の味わいがしっかりとあってたまりません。
味噌󠄀の主張が強すぎずバランスが良く取れています。

麺は中太麺です。
茹で加減も固すぎず軟らかすぎず。
スープがよく滲みてて啜るたびにウットリ♪

デフォの具材はチャーシュー、メンマ、海苔、ねぎにフライドオニオンです。
フライドオニオンがたっぷり入っていてうれしい。
スープに浸かってくると香ばしさが口の中に広がって至福な気分に。

そして野菜です。
茹でたもやしとキャベツがたっぷりのっていてスープとの相性は抜群です。
ビタミンたっぷり摂取できていいですよ。

きれいに完食、ごちそうさまでした。
野菜でお腹いっぱいになりました。
それにしても年を追って進化していますな。
この冬もまたお世話になりそうです。
そして来年白山市へ移転されるとのこと!
現店舗は1月24日にて店を閉じ、2月4日より新店舗にて営業開始だそうです。
我が家からは少しだけ離れちゃいますが変わらず通いたいと思います。

現店舗のお店の詳細:
住所 野々市市稲荷4-85
電話番号 076-248-2055
営業時間 11:00~14:30、17:30~21:00(L.О.20:45)※スープ切れ次第閉店
定休日 水曜日
年末年始は12月30日から1月3日までお休みです。
無事終わったあと咲ちんとにゃまんはお友達とランチに行くことになって私はひとりに。
ならばとこちらへと行ってきました。

野々市にある「響」さんです。
毎年この時期になると食べられる例のモノがお目当てです。
着いたのは午後2時5分ごろ。
この時間でも駐車場には車がいっぱいです。
お店に入るとなんと満席!
ですがすぐに空いてカウンターの端に座ることができました。
後からも次々と来店する繁盛ぶりで日曜日なのを実感です。
今日もご主人と奥様のふたりでがんばっておられました。
注文するのはもちろん冬の風物詩『冬味噌󠄀中華そば』(800円)です。
これには野菜トッピング(100円)がマストです。

注文して5分ほどで出てきました。
今年も楽しみにしていた一杯とご対面ですよ。
まずはスープから。
マー油が入っているので黒っぽい色をしています。
飲むとマー油のコクがじんわりと。
そんでもってこちらならではの煮干の味わいがしっかりとあってたまりません。
味噌󠄀の主張が強すぎずバランスが良く取れています。

麺は中太麺です。
茹で加減も固すぎず軟らかすぎず。
スープがよく滲みてて啜るたびにウットリ♪

デフォの具材はチャーシュー、メンマ、海苔、ねぎにフライドオニオンです。
フライドオニオンがたっぷり入っていてうれしい。
スープに浸かってくると香ばしさが口の中に広がって至福な気分に。

そして野菜です。
茹でたもやしとキャベツがたっぷりのっていてスープとの相性は抜群です。
ビタミンたっぷり摂取できていいですよ。

きれいに完食、ごちそうさまでした。
野菜でお腹いっぱいになりました。
それにしても年を追って進化していますな。
この冬もまたお世話になりそうです。
そして来年白山市へ移転されるとのこと!
現店舗は1月24日にて店を閉じ、2月4日より新店舗にて営業開始だそうです。
我が家からは少しだけ離れちゃいますが変わらず通いたいと思います。

現店舗のお店の詳細:
住所 野々市市稲荷4-85
電話番号 076-248-2055
営業時間 11:00~14:30、17:30~21:00(L.О.20:45)※スープ切れ次第閉店
定休日 水曜日
年末年始は12月30日から1月3日までお休みです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます