ガジェットがいっぱい。

私が気になる「ガジェット」をチェック!オブジェクトの種類は問いません。気になる物は、手当たり次第にピックアップします。

イスラム国についての考察

2015-02-03 06:50:58 | Politics
えー、お題の「イスラム国についての考察」です。

今回、日本人の人質が2人とも殺害されました。

特に2人目の後藤さんはご本人がジャーナリストであったことも、
その衝撃を与えたと思っています。

今回の事件は言ってみれば、ヤクザに捕まったぼったくり客が殺された事と同じだと考えられます。
憎むべきなのはヤクザの行為なのであって、ぼったくり客にも、多少の責任はありますが、
人の命を取る、という事が人間としてやってはいけない事であるという本質は変わりありません。

今回の事件はヤクザがこれから一般市民を無差別に殺害すると宣言した、と考えて差し支えありません。
これはもう「テロ」です。

テロに対しては、国を挙げての対策が必要になってきます。
そもそも、テロを行う団体が悪いのであって、その標的となる国には非はありません。
日本は戦後、多分初めてのテロとの対峙が求められています。
力には力で、だけでは本質をついた解決は出来ません。

国際的な法と秩序で問題を解決することが必要です。
その為に、日本は軍事力を持とうとしています。
正確には事実上の軍事力である自衛隊を、「本当の軍隊」にする、ということです。
私は個人的に、国を守るためには軍隊は必要であると考えており、
ヤクザに対する警察と同じ構図が必要であると思っています。
もちろん、その後の処罰の為の国際的な法律と裁判所が必要であることもここに付け加えておきます。

今の国際的な機関としては国連がそれを担おうとしています。
しかし、国連は先の大戦終了時に、このような戦争を含む紛争を解決する目的で創られました。
現在の国連の仕組みは、このグローバル時代には時代遅れとなっています。
国連に参加している国への公平性が保たれていません。
常任理事国が先の大戦の勝利国とされる国が理事国となっていることが、不公平だと思っています。
正確に言うと中国は本来なら今の台湾がその位置に立つべきであり、
ロシアは別の国にするべきだと(例えばスイスとか)思っています。
それにたった5つの国の利益が最優先され、残りの190余りの国の利益は完全に無視されています。
この国連という仕組みはベストでもベターでもありません。
仕方ないからそうなっているというだけなのです。

話を戻すと、今回非難されるのはイスラム国であって、安倍総理ではありません。
日本は今の日本の出来る範囲で出来る事をやったので、非難するとしたら、
今のままの日本のありようにしてきた国民が非難されるべきなのではないかと思っています。

異論反論お受けします。

ではでは。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿