goo blog サービス終了のお知らせ 

テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ミニギターでジミヘンの『パープルヘイズ』弾いてみた~(^O^)/

2015年08月11日 | 日記
今回はミニギターのピグノーズで遊んでみたのだ




ピグノーズの【シングルモード】でジミヘンの『パープルヘイズ』を弾いてみた



ちょっとした自作でピックアップをハムとシングルに切り替えられるように改造しているのだ

常連読者の方はご存じだと思う

手持ちのハンダ一本でギターも生まれ変わるのだ



エピフォンのレスポールよりも良い音がする(と思う・・




外観はノーマルというのが私流なのだ

派手なスイッチなどを増設するのは好みではない




サドルにも改造を施している



デフォルトよりもさらにピッチの良さが増しているのだ



改造費0円



良いギターには惜しみなくお金をかける


オモチャには相応の遊び方があるのだ


今回の音源にはファズフェイスを使っているのだ




「ファズって何?」という方も多いと思う

個人的には角が取れたマイルドな歪みだと思っているのだ

合わせるギターやアンプでも結果は異なるが・・・


ディストーションと対峙する存在だと思って間違いない

ファズを通すだけでそれっぽい時代の音になってしまう



不思議なエフェクターなのだ


一昨日のブログの集計結果なのだ



日曜日にしては少なく感じられるが順位は悪くない

つまりは夏休みで他に気が向いているという証なのだ

それが夏休みなのだ




もはや十分に『ブログランキング』で良い思いをしたと思う

読者の皆さんのお陰だと思う


人気ブログランキングからの流入層にも感謝したい




今回はピグノーズでジミヘンの曲を軽く弾いてみたのだ

ドラムパターンなどはあえてオリジナルと変えてみた



アレンジという作業も作曲への第一歩になり得る重要な作業なのだ

コピーばかりがギター道ではない





「パープルヘイズって好きだよ~」

「雰囲気は出ているよね~~♪」

と感じてくれた方はランキングにご投票いただきたい↓


最新の画像もっと見る