テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ストラトでジミヘン風の音源を作ってみたけど・・?(^O^)/

2016年04月24日 | 日記
本日、4話目の投稿なのだ

先にご紹介したストラトの音源との比較という意味でまたまた簡易音源を作ってみた




ストラトは変幻自在なのだ

弾き手の力量、使用エフェクター、アンプなど

色々な要素でまったく異なる音が出る


魔法のギターなのだ




実際のところ、ストラトを好きになれない人の多くは鳴らし方に混迷しているのだ

線が細い音という印象を抱いている人も多いようだが・・・


今回の音源を聴けばそれが迷信だと分かるのだ


もちろんレスポールの音も多彩ではあるが・・




ストラトの比ではない事は確かなのだ


ストラトの可能性を世に広めたのは天才ジミヘンなのだ

とにかく、当時はすべてが斬新に映ったようだ




トリッキーなトレモロの使い方を編み出した事でも知られる


トレモロで爆撃機の音を表現してみせた

時にノイズすらも音楽に昇華する事がある


やはり弾き手のセンスが問われる


伝説のウッドストックのライブではトリッキーなテクで観衆を魅了したのだ

こんな人の前で演奏できたら楽しいと思う




ジミヘンはエフェクターの使い方も斬新だった

当時はアンプ直結という時代だった


ジミヘンのアイテムは当時の最新なのだ

有名なところではファズなのだ




荒々しいイメージがあるがギターのボリュームを絞ればクリーンになる

素のクリーンとはことなる


ノイズまみれの倍音を含んだ独特のクリーンなのだ

残念ながらシュミレーションではこの音は再現できない


実機のファズフェイスを買って試すしかない

他のエフェクターはそれなりに肉薄する時代になったが・・


ファズだけは実機に及ばない

構造がシンプルなだけにデジタルでの再現が難しいのだ





さらに『揺れもの』使いでも有名なのだ


『ユニヴァイブ』なのだ




フェイザーの仲間だという人もいる

トレモロに近いという人もいる


まぁ、どうでもよい

個人的には何物でもないと感じる


ペダルで揺れのスピードをコントロールする

ワウペダルのような使い方なのだ


実機は接続順番が独特なのだ


マルチなどでも使いどころが難しいエフェクターなのだ

ちなみに今回の音源ではアルペジオで使用してみた


スピードを一定なのだ

まぁ、BR-80にペダルコントロールの機能はないが・・・


コーラスでもフェイザーでもトレモロでも質感なのだ

他の音に埋もれてしまっているが・・


耳が良い方なら聴き取れると思う

『耳試し』なのだ


リード的な音はファズをかなり歪ませて使っている

オクターブファズという特殊なファズなのだ


実機同様に無音部分でのノイズが酷いが・・

この暴れる感じがファズなのだ


紳士的なファズなど存在しない


ノイズを軽減させたいならば他の選択肢がある


ファズは暴れん坊なのだ


ジミヘン風のつもりだが・・

如何だろう?










この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レスポールと同じフレーズを... | トップ | ストラトでジミヘン風クラン... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事