たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

飛騨木曽川国定公園・大縣神社

2020年07月12日 | その他

白帝城といわれる国宝・犬山城を中心とする、飛騨木曽川国定公園は見所のあるお気に入りの場所です。

継鹿尾観音、桃太郎神社と尾張パークウエイへの分岐点に公衆トイレに数台の駐車場、不老洞公園があります。

日本ラインの名づけ親・志賀重昂(地理学者・しがしげたか)先生の胸像があります。

志賀先生の直筆・胸像の裏側・漢文で読めません。

(碑文)
天保八年四月斉藤独堂が岐蘇川を下るの記に舟行の豪、峡谷の美を嘆賞した。
志賀重昂が美濃太田の祐泉寺下より舟で犬山に下り、崕谷林木の幽致、奇礁怪岩の妙趣、急瑞深淵の壮観に犬山城を点景とする一大景観を絶讃し、これにまつわる伝説的史蹟等が独逸ライン河に彷彿たるを回想して「日本ライン」と名付けた。
昭和2年日本八景の一に選ばれその河川美を称えられた。文部省は昭和6年5月「名勝木曽川」に指定した。
偶に建碑の企画が伝わる也、独逸大使館の厚意により、ライン河の石2個を贈られたので重昂の影と共に配して記念とする。
                            昭和25年3月

日本ライン記念碑

名古屋市上水道取り入れ口

パークウエイへ入らず直進し、「ミラマチ栗栖」と地元が宣伝される犬山市・栗栖も落ち着いた集落です。散策客も常時チラホラ。竹林公園は増水で冠水していました。二つ岩も隠れています。

ロミオとジュリエット(Play with classical guitar) 〜 日本ライン (犬山から坂祝)

最近、入鹿池、尾張三山・尾張富士大宮浅間神社などを散策したので、今日は本宮山の麓にある大懸神社(おおあがた じんじゃ)へお参りしてきました。左:尾張富士(275.0)、右:本宮山(292.8)

禰宜さんに巫女さん2人ほどが常駐される、式内大社です。お参り客も多い方です。

梅園があり開花の時季には入園料が必要です。

ご正殿の上にさらに本宮社があります。寄進者玉垣、大口はトヨタなど2社が500万円、その他200万円、個人など・・。

本宮山への登り口

頂上まで登山して降りて来たご婦人登山者3人に出会いました。往復で3時間だそうです。「ごくろうさま」と言うと「ありがとうございます」と答礼されました。

山裾に戦没者記念碑・海軍大将・男爵 八代六郎氏の胸像と、この地・楽田戦没者の名簿碑

境内から犬山市楽田・市街地を見る。

伊勢神宮遥拝所へは山へ登る。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白帝城 (茉那)
2020-07-12 22:01:17
犬山城は白帝城と呼ばれているのですね。
中国長江三峡の白帝城に登ったことがあります。もちろん日本の白帝城へも1度登りました。

今はなくなったと聞いたことがあるよに思いますが若いころ犬山のライン下りもしました。
ドイツのライン下りよりスリルがありました。
犬山は風光明媚なところですね。
返信する
通称・白帝城です (corona404)
2020-07-12 23:05:40
日本最古の城・犬山城は通称白帝城で江戸時代の儒学者・荻生徂徠が中国の白帝城に似ていると命名した由です。白帝幼稚園とか白帝○○という交差点などがあります。
犬山城は長く城主成瀬家の個人所有でしたが、最近法人化され管理は犬山市になりました。末裔の成瀬淳子氏は公益財団法人・犬山白帝文庫を主宰しておられます。
それにしても茉那さんはスゴイ旅行家ですね。
ライン下りは私も婚約時代に二人で一度乗ったことがあります。
返信する

コメントを投稿