たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

鳴海杻(なるみてがし)神社・犬山市

2020年10月14日 | 日記

今日も真夏並みの気温の好天、扶桑緑地で歩き、総数5249歩、約3.1キロほど歩いた。最近足がだるい。その後犬山市・羽黒・鳴海杻神社へ2度目のお参り。
入口が狭く鋭角で危ない。

  クリック2回

神社前の銭洗弁天・千円札の端を少し洗った。

犬山も大口も小牧も製造工場と物流倉庫が多い。リスパック倉庫が間近にある。

最近ゴミ捨てマナーが悪いのを目にする。神社の横にこの有様。ボトルにオシッコし捨てるやつもいると新聞。清掃人が栓を開けて捨てると猛烈な臭いだそうだ。

その後大縣神社へ、主要地方道27号線・犬山~小牧街道の楽田駅の若宮交差点から鉄道を越し神社へ。
神社横奥の山裾に愛河興業の採石場があり、ダンプの往来が半端でない。

土埃も半端でないが運転手のマナーはいい。

神社前200メートルほどが1車線で狭く、ダンプの監視所が2ヶ所ありダンプを制御している。

大縣神社の目の前にも古い神社がある。

お参りは鳥居前で済せ、犬山市栗栖・二つ岩のある木曽川竹林公園へ。7月大洪水で荒れたが地元か市が少し整備され歩き易くしてあった。

各務原市鵜沼・城山は1億円で買ったが麓の民地境界がスッキリせず未だに未整備。市長は調停に掛けると公約したが未実施。山に登れない。

昨日はコンペだったがグロス102と上出来だった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿