goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

密蔵院 再訪

2022年06月16日 | 日記

数日前、春日井市熊野町に国宝の多宝塔がある・天台宗・密蔵院(みつぞういん)にお参りしました。(その1) 今日は再訪しました。
前回、お寺の由緒の看板をアップ漏れしていました。

岐阜県可児郡御嵩町の名刹・願興寺出身の慈妙上人が、嘉歴3年(1328年)の開祖でした。
3千人の僧が修行した地とはすごい。

お寺の正門前左隣が「春日井こども学園」です。

木造薬師如来立像を祀るコンクリート寺院も撮り忘れていました。

春日井市も名古屋市守山区もきれいな街並みです。
--------------------------

春日井市の名園・落合公園から約4キロ、10数分の地に密蔵院があります。今日も落合公園へ行き周囲を一周ウォーキングしました。

フナ釣り場は暇老人の溜まり場です。釣ったフナは針を外し池に戻すのだそうです。「養殖フナを補充しているのです」と答えられた。

いつものゴイサギが僕にも分けてよとばかり、釣り人にくっついています。