たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

暑~い

2021年07月22日 | 日記

家に居ても暑いので緑地のトラちゃんに会いに行った。藪には誰もいなくベンチへ行っても姿は見えなかった。「トラ」と読んだら藪から出てきた。薄トラが続いた。

孤独で病気後遺症に悩む、鬱気味の老人をトラ達が癒してくれる。

喫茶店の「週刊現代」を読んだが、昨春のコロナ対策、国民1人10万円給付で13兆円を費やした。
歴史的大改革と言える幼児教育・保育の無償化はわずか9000億円とか。


今日が海の日

2021年07月22日 | 日記

毎日メモしたり予定を書き込む手帳は、数日前の19日(月)が海の日の祝日になっている。昨年末急遽オリンピックに合わせ、今日22日(木)に変更されたようだ。
10月11日のスポーツの日は、これも同じ理由で明日7月23日(金)に変更になっている。
惜しくも休刊になった「週刊パーゴルフ」に、とじ込みされたカレンダーは、変更後の祝日に印刷されていた。

1ケ月ほど前に診察予約した泌尿器科クリニックの受付係が、「‥の前にしますか。後にしますか」と聞くので、適当に「前にして」とお願いしたのは、このことだったか。受付の卓上カレンダーも訂正されていた。

昨日の朝は、開院1番の9時予約だったので30分前に行き、暑いので軒下で待った。4、5人が開院を待って、10分ほど前に開院され、一番乗りでフロントへ入り、入口で額に体温計を当てられた。
せっかく早く行ったので薬だけ(ハルナール)の予定を、尿検査をお願いし、トイレで採尿して検査棚に入れた。
しばらくしてエコー検査室へ呼び込みがあり、いつもは看護師が残尿量をエコーで測るが、昨日はベストドクター賞を連年受賞される、医師自らがベットへ寝るよう指示され、お腹全体を出し、腎臓、尿管などを検査され、「腎臓結石が少しある」と言われた。現職の若い頃早朝の排尿でいきなり尿管結石が起こり、猛烈な痛みに死ぬ思いで、外科医に駆け込んだと話した。「尿管結石はない」と診察された。

前立腺肥大でもガンでもないが、尿が出渋り濃尿になり、「夜間頻尿でパジャマを汚すので、大きめのプラステックコップで受ける」と話すと「尿瓶で取るとよい。ドラッグストアや薬局に置いて無いか」と言われ「前に病院で教えられた医療器具販売店を探しに行ったが店が見当たらなかった」と答えると「高い物ではないのでこちらで取り寄せてあげる」と言われた。

尿検査の結果は「きれいです」と言われたが、性質の悪い膀胱炎で白血球の数値が高い。老人病で各種の抗生物質を投与されたが、もう治らないと主治医と了解済み。
せっかく検査してもらったので、ファロム錠200mgを7日分処方してもらった。

それからドライブを兼ね遠いゴルフ場へ球打ちに。夕方は外へ出ようとこれも遠い、木曽川・扶桑緑地公園遊歩道「花いちもんめ」を往復し約4キロ以上を歩いた。
カンナは盛りを過ぎていた。その前に隣接する江南緑地でノラ達に会いに行った。

髭ちょびはメスだった。4匹産まれたと聞く子猫は1匹だけいたが、近づいてくれなかった。時々会う若い男性が「いますか」と藪へ入ってきた。

(木曽川と伊吹山。滋賀・岐阜県境の山、伊吹下ろしが有名で冬は寒い)


ベンチのトラはいなかった。