広島豪雨災害・犠牲者の御魂に捧ぐ。
自衛隊員はじめ救助隊の皆さま、災害救助犬まで泥だらけじゃ。ご苦労様です。
Ave Maria - G. Caccini / Brinums - Inessa Galante
広島豪雨災害・犠牲者の御魂に捧ぐ。
自衛隊員はじめ救助隊の皆さま、災害救助犬まで泥だらけじゃ。ご苦労様です。
昨日、日曜日は羽島市文化センター・スカイホールへコンサートに行ってきた。
岐響第81回定期演奏会 だった。
この会場は立派なところだが、ホール前は市民公園になっていて、横に狭い駐車場がある。
付近に借り上げ駐車場が散在しているようだが、場所の案内板がないので行きにくい。早めに出かけホールの喫茶店で軽食付コーヒー280円の軽い昼食を採った。
私は長テーブルのフリー席で食していた。そこへ大人の家族連れ4人が後ろの席に着いた。前の客がカレーを食べた皿が残してあって、目障りだと一家の中年女性が、何と、わたしの目線に入る長テーブルの上に置いた。カチンときた。
注文を取りに来たウエイトレスに「オイ!それどけよ」と大きい声で命じた。勿論後ろの客に聞こえるように言った。席を立つときその女性を睨みつけた。
レジでウエイトレスに「マナーの悪い客がいて怒鳴ったが、お客に注意しておいてね」と勘定した。
事の始末をさらに演奏会受付の女性たちに「羽島市民はマナーが悪い」と愚痴ったら「まあ!」という反応だった。
いや、岐阜の市民か、大垣市民かも知れぬ。音楽は良かったし、同じ席の4つほど隣りのおっさんは感動のあまり、曲の途中で拍手したが、こういうのはご愛嬌だ。
ようやく春らしく穏やかな日になった日曜日、音楽会というのか演奏会というのか、コンサートへ行ってきました。
’14岐響(公益社団法人 岐阜県交響楽団)ファミリーコンサート 定期演奏会 オペカル(オペラ+ミュージカル) 岐阜市長良川国際会議場 メインホール さらさーら 14時開演
第1部
・エグモント序曲 ベートーベン (これだけ岐響ジュニアオーケストラの演奏)
・歌劇 カルメン 第2組曲より ベートーベン
・指揮者コーナー 歌劇 カルメン より第1幕への前奏曲 ビゼー (飛び入り指揮者3人、手を挙げた6歳の男の子が可愛かった。
・カルメン幻想曲 サラサーテ バイオリン独奏 辻 彩香 東京音大付属高校1年生 特別特待生在学中 使用楽器は、NPO法人イエローエンジェルより貸与されている1840年製G.F.Pressenda。赤に黒の横ストライプ3本が入ったロングドレスですごく可愛い。技巧的な演奏を、情熱的に聞かせた。今日一番聞き応えがあった。数多い受賞をしている新人らしい。地元大垣市出身と紹介された。バイオリンの低音がこんなにきれいな音色なのとビックリ。
第2部(曲目の詳細省略)
・ミュージカル オペラ座の怪人より ソプラノ独唱 八田 亜哉香
・ミュージカル ウェストサイドストーリーより テノール独唱 清水徹太郎 (2曲目は二人の共演)
・歌劇 トゥランドットより 誰も寝てはならぬ テノール独唱 清水徹太郎
・ミュージカル ウェストサイド ストーリー セレクション
テノール独唱 清水徹太郎さんは日本のパバロッティという感じでいい声だった。
子供連れの家族も多く、楽しんできました。
(小言幸兵衛爺さんの一言)
・演奏会場 前列から4番目 木製+ビニ製の椅子が、列の誰かが動いたり大きな動作で共振する。音を立てる。足下が木製のせいか後ろの席の動作でも揺れる。興ざめ、岐阜の代表建築なのに情けない。
・開演時間 10分ほど遅れた。
・司会者が演奏者にトークしている時、音合わせするのはちょっとね。失礼でないかな。コンマスはおなじみ女性の方。
・20分のトイレ休憩は女性は並んでる人全部が終わらないだろう。建築設計士は男子トイレの3倍以上の面積を確保する設計をすべき。
・この会場は鬼才、安藤忠雄氏の設計、個人的感想は好きになれない建物、無機質で玄関から階段が多く、エントランスホールは高い天井の倉庫に放り込まれた感じ、メインホールも急階段が多く危険だ。
・建築もクラシック音楽もど素人爺さんの感想で失礼。入場料前売り千円、少し遠い球技場の公営駐車場を1時前に行き、5時頃出庫で400円だった。
会議場前は 県営陸上競技場
故郷飛騨の最も古い歴史を誇る高校・斐太(ひだ)高校も昨日卒業式で、伝統の白線流しが行われたようだ。
お在所の甥っ子の息子も昨日卒業でした。おめでとう。進路は決まっただろうか。
かく言う私もここに学んだのです。ただし夜間部です。卒業は昭和30年代ですが、在学中校舎が放火で焼ける事件があり、学区制の編成替えで4学年1年だけ、高山高校で学びました。従って同窓会名簿や学歴は高山高校(現飛騨高山高校)になっています。
在学中の密度の濃さは断然斐太高校にあり、同窓会をやっても山校(高山高校)の歌は歌えないし、覚えていません。
白線流しは当時は昼間部にもありませんでした。その後校舎の前に流れる川に、風情ある白線流しが始まったようです。
この行事で歌われる「巴城ケ丘別離の歌」(はじょうがおか別離の歌)は、当然よく歌いました。
◆ 巴城ケ丘別離の歌 斐太高等学校(はじょうがおか べつりのうた)
http://school.gifu-net.ed.jp/hida-hs/school_info/hajogaoka.html
◆ 斐校行進曲も運動会などでよく歌いました。
http://school.gifu-net.ed.jp/hida-hs/school_info/school-march.html
現飛騨高山高校の「夜間部の歌」は、校舎が焼ける前・在学中に斐太高校・夜間部の歌として世に出たのです。作詞者ご本人は存じ上げませんが、作曲者は私の先輩でよく覚えています。お達者だろうか。(初音ミクの音曲のようです)
トンボの校章も懐かしい。今でも学帽を冠るのでしょうか。何でもいいから社会に役に立つ人になってください。卒業のみなさんおめでとう。
木村美保さんの白線流しは知りませんでした。でも歌はいい歌ですね。
白線流し 木村美保 オリジナル
交響曲第8番ヘ長調作品93(ベートーベン)
交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付き」(ベートーベン)
【出演】管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 合唱:ウィーン楽友協会合唱団
指揮:クリスティアン・ティーレマン(2013年11月17日/サントリーホール)
ブラボー! 日曜夜の2時間番組Eテレ・クラシック音楽館 ご覧になりましたか。
オリンピックの放送が始まったのでEテレに切り替え、パソコンで麻雀をやっていたら、聞いた曲だ、いい音色がする、ちらちら見ると観客が後ろにもいるのでサントリーホールか、と番組表を見ました。
さすがでしたね、拾い物の番組でした。最後の合唱が迫力ありました。
2日ほど前、岐阜県交響楽団からファミリーコンサートの案内が送られてきました。
手を挙げた小学生などが指名され、飛び入りの指揮者コーナーもあります。
当日券でも1300円です。お近くの方は是非聞きに行ってやってください。
島津亜矢 想い出よありがとう
永遠の0(ゼロ) ~ 宮部久蔵の「辞世の詩(うた)」 /唄 島津亜矢
島津亜矢の「想い出よありがとう」いい歌ですね。作詞 阿久 悠 、作曲 都志見 隆
島津亜矢は歌唱力抜群ですね。
昨日見た映画「永遠の0」の余韻も冷めやらずというところです。
先週金曜日1月24日放映のテレ朝「こんなところに日本人」3時間スペシャルを見ましたか。いつ見ても感動的です。
戦争でジャワ島に派遣され、終戦を迎える。その後インドネシアはオランダ支配からの独立戦争が4年半もつづいた。協力したインドネシアへの恩返しで、そのまま現地に残り、独立戦争に参戦した日本兵が1000人近くいたといいます。400人以上が戦死し、日本へ帰れた人はわずかに45人だったという。 324人が現地に残留した中で、ただ一人の現存者が小野盛さん94歳、生き証人の小野さんを、かたせ梨乃が訪問した。5年前から目が見えなくなり、現地人女性との2世の娘さん2人がやさしく父を介護していた感動編だったね。小野さんは淡々と「運命だった」とおっしゃたね。
1989年の夏、26年も前にAFSの斡旋でひと夏をわが家で過ごした、インドネシア高校生は日本に驚くほど親近感を持っていたね。
お盆特集のテレビでインドネシア侵攻当時の様子が放映され、彼と二人で見ました。見終わって「ジャパン・ソーリー」と言ったら「オー・ノー」と首を激しく振って否定したね。こういう国史をキチンと彼らは教育されているからだと思ったよ。
日本人は自ら戦争を総括せず、自虐史観しか持たされていない。
小野さんのような片腕を失ってまで彼の国に尽くした精神は脈々と生きているね。うれしいね。
インドネシアンの彼は、今年カナダのカルガリーに家を建てる。完成したら写真を送ってくれる約束だよ。
特攻へのレクイエム
見ようと思っていた映画「永遠の0」を見てきました。見ても損ではない映画ではなく是非見るべき映画です。
年初めの頃、新聞投書である女性が原作は2回読みました、映画ではもうオープニングからうるうるで・・と。そんな素晴らしい原作と映画なのかと、絶対見ようと思っていて「清州会議」が先になりました。
週刊誌ではNHK大河ドラマ「軍師勘兵衛」が思ったより視聴率が伸びないのだという。主演のさわやか系、ジャニーズの岡田准一が「永遠の0」でも好演し期待されているのに、初めにいろいろな人物を登場させすぎたとか、語りの藤村志保の口調が暗いとか、そもそも前回の八重の桜、平清盛も低調で、篤姫に及ばないとか読んだこともあります。
そんなこともあり岡田準一の「永遠の0」に年初めから興味をもっていました。
土曜日午後、観客は50人以上、ポップコーンとコーラのカップをお盆に載せた人も多かった。
原作は2006年発売以来、口コミで売れ続け累計450万部、すごい。脚本監督は「ALWAYS三丁目の夕日」の山崎貴、主演岡田准一、三浦春馬など。
予備知識なしで見たがそのほうがよい、泣けて泣けてうるうるでした。オープニングから暗示的、ラストシーンで臆病者と言われた海軍航空少尉、宮部久蔵が敵空母管制塔めがけて突っ込んで行く。ドカンと来ると予想したら、寸前すぱっとラストエンドの印象的な文芸作品だった。チャンやチョンに靖国がどうなんて言ってほしくない。安倍さんも小泉氏も正しいと思える映画でした。初日舞台挨拶
エンディングのサザンの「蛍」もいい。是非ドルビー・サウンドシステムで聞いてほしいね。
サザンオールスターズ - 蛍
「SUPER SUMMER LIVE 2013 "灼熱のマンピー!! G★スポット解禁!!" 胸熱完全版」【期間限定公開】
5日は温暖な快晴で岐阜城と金華山輝いていた
今日は天気晴朗なれども寒気厳しい日でした。紅白歌合戦は相も変わらずで面白くなかった。デーブ・スペクターという外人タレントが勇敢にもNHKに視聴率のごまかしは止めようと、物申していたが全く同意見です。
”「もう視聴率のからくりやめましょうよ。紅白は第2部だけの視聴率44・5%で、42・2%の『半沢直樹』に勝ったって言ってるけど、第1部と2部を足した平均は40・7%。頼んでないのに、勝手に5分間のニュースを入れて、2部にしてる」。”
AKB48の大島優子とやらが不埒にも、非常識にも、場をわきまえず、紅白の場で引退宣言など不愉快だった。
ブログでもダメ押ししてアップしたらしいので見に行って、サブちゃんと同一覗するなとコメントしたら、管理者預かりで止められ、批判めいたコメントは受け付けない、アップしない、ブログだった。
親分の秋元何とかいう御人の了解と、NHKプロデューサーの了承の上での芝居だったとか。
バカバカしい。
また前敦のように泥酔して男にお姫様だっこされ、マンションに担ぎ込まれるような醜態をフォーカスされるくらいが関の山だろう。
竹下 元総理大臣の名言「歌手2年、総理1年使い捨て」を忘れんように。
EXILEのHIROも引退。彼はサングラスの下は好青年で頭もいい。寂聴庵を訪問した番組を見たことがある。妻の上戸彩は夜のアレが心配だという。アレだと思ったら当方と同じ頻尿だった。
懐かしの 涙の酒 歌 大木伸夫 オリジナル盤
大木伸夫(88)さんが昨日亡くなりました。ご冥福を祈ります。
とうとう大晦日です。家内を亡くしてひとりで過ごす年越も16回目です。もう慣れてしまって年越しといっても格別のことは何もやりません。窓ガラス拭きも大掃除もなし、最近はものぐさになってしまいました。
昼のうちにまずスーパーで買い物、すき焼き用飛騨牛を少し、野菜を少し、年越しそばくらい、お雑煮の材料も少し必要ですね。お墓の供花は嫁がやるそうです。田舎で独り暮らしの母と年越しするため一家は不在になります。
家はガランとし静か過ぎます。
今年1年は自身にとっては無事息災な年でした。喜寿を迎えられたし病気の再発・転移も無かったのは幸いです。
どうでもいいような唇のおできを手術をしましたが4日間の入院でした。虫歯の治療はつづいています。
家族が健康で無事息災が何にも代えがたい幸せです。
今夜はNHK紅白歌合戦を見ましょう。同い歳の北島三郎さんは今晩はトリで定番「祭り」で締めます。紅白出場は今年限りとか、淋しいが年齢的に潮時でしょう。一度当地の地方公演で8千円の特等席を2千円で観たことがあります。
正月はここ4,5年同じ、ゴルフ旅行に二男と行きます。元旦は伊勢神宮参拝、松阪市周辺のリゾートゴルフ場に一泊して2日は初打ちです。二度目のココパ白山ヴィレッジです。女子プロのテストや、男子ツアーの予選会会場になり、ホテルは黒川紀章の設計です。
1年間ご愛読ありがとうございました。皆様もどうぞよい新年をお迎えください。
恋するフォーチュンクッキー 岐阜日産Ver.
県内の自動車販売店の全社員がAKB48の恋するフォーチュンクッキーを踊って動画に投稿したと岐阜新聞は伝えていた。遊びで踊っているのではない。社長以下販売促進のため必死の企業活動だという。3月末までに5000台の販売目標だというからご立派。
うちの孫たちも恋する・・を新PCで踊ったね。
昨夜のNHK特ダネ投稿DO画、ベストヒット今年の人気動画 が面白かった。
ヤフー映像トピックスは毎日楽しんでいるが、多くの動画から選抜する係りのお姉ちゃんの姿と、彼女が選んだ今年のベストヒッツも見て、そうなんだ人間の目で見てヤフーに載せていることを了解しました。(下はその1枚)
今年も今日を入れて後3日、交通事故に会わない、起さない、無事新年を迎えてください。私は窓ガラス拭きが残っているが、寒いのでどうしようか。
Waffles the Terrible - Worlds Funniest Cat - Slow Motion Fail