L.A.でのお住まい探しは コア不動産(株)

カリフォルニア在住28年目の筆者が、L.A.の最新ニュース、生活に役立つ情報、楽しいお話しなどをお伝えいたします。 

レンガ職人も出来ます!

2012年10月03日 | 生活

このブログでは車イジリの事をよく話題にしますが、
日曜大工やガーデニングも大好きで、出来る事は何でも自分でしてしまいます。

もちろん、お客様のお宅をメンテナンスする際にはライセンスをもったプロに依頼しますが、
必要な作業やコストを素人なりにでも理解している事は、
見積もりの確認や相手にキチンとした仕事をさせる為にも非常に役立っています。

さて、夏場の一番忙しい時期が過ぎて少し時間の余裕が出来たので、
以前から計画していた自宅前の簡単リフォームをしました。

まずは土のままで雑草が茂っていたお隣の壁とドライブウェイの隙間にレンガを敷きました。



そして、玄関へ通じる歩道の脇も
以前は芝生だったのですが同じようにレンガを敷き詰めることにしました。

芝生の面積を減らせばスプリンクラーで撒く水も少なくて済みますし、
芝刈り機のガソリン消費も減り、Co2も出さずに良い事ばかり。



とは言え、狭い所ながら作業は意外と過酷で、
秋だというのに30度を越える暑さの中で熱中症を気にしながら芝を剥がし、
土を10センチほど削った後に砂を撒いて平らにしてからレンガを置いていきます。

最終的にはコンクリートで固めるつもりですが、
とりあえず今はレンガをなじませるために並べて置いただけですが意外とキレイでしょう?



まだレンガが新しいので色が少し赤っぽいですが、
時間が経てばいい感じになると思います。

家一軒を自分で造れるほど材料から道具まで揃っているHome Depotは大好きなお店の一つで、
今回も全ての材料を調達しましたが、大活躍したのはプリウス君。

Home Depotの駐車場はご存知の通りトラックばかりで、
平日の午前中は殆どが大工さんやプロの方々ばかり。
プリウスで来るような人は日用品や植物などを買っている人が殆どで、
レジの人もまさか大量のレンガを買った東洋人のオヤジが
プリウスで来ていたとは想像できなかったでしょう。

でも、これが結構沢山積めるんですよ。



この状態でレンガの量は100個。
さすがに重さで車高はかなり下がってサスペンションのストロークは殆ど無く、
車体の後ろが下がってハンドルも軽くなり、加速の際も重さを感じますが、
いたって普通に走ってしまうのが凄いところです。



パーキングで通りかかった他のお客さんも”案外沢山積めるんだね!”と驚いていましたが
ハッチバックで後席も倒せるレイアウトは非常に便利で実用的です。

ただ、何の問題もなかったプリウス君と違い
生身の我が身は筋肉痛で今日の作業は延期することにしました。

アメリカの住宅は10年程で売買されることが多く、
その際には必ずシロアリの検査や駆除をしたり、
少しでも高く売るために売り手は修理をしたり、きれいに直します。
また購入した新オーナーも自分なりに改装などを加えますので
常に良い状態が保たれるのですが、
20年近くも同じオーナーが所有する我家のような家はメンテナンスが意外と大変です。

既に屋根は全て葺き替えたり浴室も少しはリフォームしましたが
予算的に余裕があれば次にはキッチンカウンターや床も替えたいところです。

結局レンガは400個ほど買いましたが、1個35セントですので、
その他の砂やコンクリートミックスを合わせても費用は200ドル以下で出来そうです。

ちょっとした日曜大工としては対費用効果の高い優良プロジェクトだったと思います。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。