L.A.でのお住まい探しは コア不動産(株)

カリフォルニア在住28年目の筆者が、L.A.の最新ニュース、生活に役立つ情報、楽しいお話しなどをお伝えいたします。 

大晦日2012

2012年12月31日 | 生活

今年も沢山の方からのご用命、ご指導、ご援助を賜り商売を続ける事が出来ました。
大変にお世話になりました。
心から御礼申し上げます。

さて、時差のある日本は既に年が明けていますが、
こちら(米国西海岸)はもう少し時間が残っています。

忙しさを理由にサボっていた仕事場の片付けもほぼ完了。
いつか使うかも・・・と思って取っておいた古い物をゴミ箱に投げ入れ、
山積みになっていた書類もファイルして室内がキレイになると
始まってしまうのが室内の模様替え病。

メジャーを持って本棚や机の大きさを測りだしたら最後!
これとコレを組み合わせるとこのスペースに入るとか、
余ったスペースにはこの家具を・・・
まあ、どう変えても大した違いはないのですが、
(男性には少ないかもしれませんが)結構楽しいですよね。

そんな、少しだけ変わった仕事場の様子がこんな感じです。
狭い部屋ですので全体を写す事ができずに残念ですが、
反対側の様子はまたいつか、機会があればご披露させていただきます。



年明けは1月2日より新年度の仕事をスタートさせます!
2013年も、お客様の事を第一に考えサービスをさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願いいたします。

さあ、これからミツワの貸しビデオ屋さんで借りてきた
”秘密のケンミンSHOWスペシャル”を見ながら
薩摩芋を茹でて、毎年恒例の栗きんとん作りだ!


消費税が上がります

2012年12月27日 | 生活

と言っても、日本の消費税は来年の景気を見てからだそうですが、
こちら(カリフォルニア州)は待った無しです!

オバマ大統領もハワイでのバケーションを早めに切り上げて
”財政の崖”から落ちないように
年末に終了する減税法案による来年度の増税回避に向けて調整中ですが、
その税金は主に連邦政府が徴収する所得税や社会保障税。

これに加え、我々消費者は買い物をする際に税金を支払っていますが、
この消費税が来週の火曜日(2013年1月1日)から一律0.25%上昇します。

http://www.boe.ca.gov/info/taxoverview.htm

何と今8.75%を払っているLos Angeles郡の殆どの地域は、
1月からの消費税が9%になります。
こちらのレストランなどでは15%程度のチップも払いますから、
食事の際にはメニュー料金の4分の1程度を最終的には多く払う事になります。

多分日本と大きく異なるのが、町によって税率が違うことで、
同じL.A.郡内でもSanta Monica市は9.5%
South Gate市やPico Rivera市に至っては大台乗せの10%です!

IrvineやCosta Mesaなど殆どのOrange郡内の市は8.0%となりますので、
大きな買い物をする際にはどこで買うかを考えてみてはいかがでしょうか。

まあ、最近はガソリンも高いのであまり遠くへ行くと
逆に損をしてしまうかもしれませんが・・・・

コスタメサのSouth Coast Plazaにはビバリーヒルズにあるような高級店も
沢山ありますし、ついでにNewport BeachやLaguna Beachへ行くのもお勧めです!


 


プレゼント

2012年12月26日 | Fun !

メリークリスマスも過ぎて”あと幾つ寝るとお正月”になってしまいましたね。

上の写真は今年の我家のクリスマスケーキです。

いつもケーキを買っているガーデナのボンジュールさんの物ですが、
予約をしていなかったのでチョイスが少なく、ちょっと小さかったのですが
今年はチョコレートにしてみました!
http://bonjourpastry.com/
最近はアーバインにできた台湾や韓国系ベーカリーや
Wholefoodsのケーキを買っていましたが
やっぱり日本人パティシエが作ってくれた物が一番美味しくて安心して食べられますね。

そんな今年のクリスマスですが、例年のように家族へのプレゼント選びに悩みました。
末っ子へのプレゼントはフットボール関係と決めていましたので割と簡単で、
次男は欲しいものを明確にしてくれたので迷いませんでしたが、
アルバイトを始めて自分で欲しいものが買えるようになった長男は
特に希望は無いとの事で最後まで悩んでしまいました。
結局は彼の愛車に関係あるブランドの物を選んだのですが
喜んでくれたのでホッとしています。

物を贈る時は何を選べばその人が喜んでくれるかを考える事が、
贈る人だけでは無く、贈られる人にとっても非常に重要ですよね。

そして、僕もある方からこんな物を頂いてしまいました。



iPad Miniです。
添えられたカードには心温まるメッセージも書いてありましたが、
わざわざ僕の事を思いながら選んでくれた事にも感激です。
これで最近老眼が進んで小さい字が見難くなったオヤジには強い味方が出来ました。
ただ、決して僕が老眼だと知って選んだわけでは無い事は確かですが・・・
と思います。

そして、さっそく色々なアプリや写真をダウンロードしたり、
こんなケースも買ってしまいました。



これからはどこへ行くときもこの2台と一緒です。
iPhoneの方はSNSを含め電話機としての機能を中心に使い、
Mini君はWi-Fiのホットスポットでネットへのアクセスで情報収集するつもりです。





開いてて良かった!

2012年12月23日 | 生活

今までは天井に届くくらい大きなツリーを飾っていたのですが、
子供達も大きくなり、更にリビングのスペースに余裕も無くなったせいで
去年からコンパクトなツリーを玄関ホールに置く事にしました。
コートクローゼットを開け難いのが難点ですが、
意外とバランス良く収まっているのでOKとしています。

さて、クリスマスの準備はお済ですか?

なかなか忙しくて買い物へ行けないので
毎年間際になって慌てて買い物へ走る事が多いのですが、
開店と同時に行けばすいているだろうと思い、色々なお店の営業時間を調べていたら
サウスコーストプラザのMacy'sは
Today's Hours :12:00AM - 11:59PM

何と、24時間営業!
それもクリスマス・イブ(24日)の午後6時までブッ通しで営業というド根性!!

恐れ入りました!

という事で我家の奥様、昨日は家族が起きる前に行って、
帰りに朝食のパンを”ついでに”買ってご帰宅されました。

まだプレゼントを買いそびれている方は、
今夜辺り夕食後にでも出かけてみてはいかがでしょうか。
とは言え、もう既にあまり良い商品は残っていないようですが・・・。

 


在外選挙人

2012年12月11日 | 生活

日本でも期日前投票が可能ですので既に投票された方もいらっしゃると思いますが、
先週末に妻と一緒に、Little Tokyoにある日米文化会館内の投票所へ行き、
衆議院選の投票をしてきました。

こちらでは確か先週の水曜日から投票が始まり、
9日の日曜日が最後の日だったと思いますが、
今回はどれくらいの人が米国内から投票したのでしょうか。
正直に告白すると、日本に居た20台前半の頃には投票へ行った事などなかったのですが
日本を離れて生活していると余計に祖国の事が気になり(歳のせい?)、
米国内から投票が出来るようになってからは欠かさず行くようになりました。

既に日本の住民票を既に抜いてしまったので小選挙区は本籍のある渋谷区(東京7区)で、
小選挙区と比例代表の両方へ投票をしました。



いつもながら投票所は多くの領事館関係者と思われる方々が
円滑かつ公平中立に投票が行われるようキビキビと働いてらっしゃいましたが、
長年アメリカの役所や店舗での使命感や責任感に乏しい対応に慣れてしまった者には、
久し振りに節度感があり几帳面で丁寧な対応に接し、
やはり日本人は違うなと(勿論良い意味で)思ってしまいました。

ただ前回も同じことを感じたのですが、
僕ら夫婦のように毎日ネットで日本のニュースなどに接し
投票する候補者や政党の事を前もって調べる事が出来れば問題は無いのですが、
ご高齢の方がどれだけ事前に情報を得る事ができているのかが非常に不安です。

一応、単に政党名や候補者の名前等が書かれたファイルもあるようですが
駅前などで候補者の演説を聴くこともなく、地上波で放映されるニュースだけでは
自分の選挙区から誰が立候補しているのかも分かりません。
多分、会場へ行けばそのような情報に接する事ができるかもしれないと思い、
直接来られる方も多いのではないかと思いますし、
実際僕自身も一番初めに投票に来た時にはそれを期待していましたが
何も無く愕然とした記憶があります。

全国全ての選挙区をカバーする事は非常に難しく、
かつ、外国の投票所全てを同じような環境にする必要もあるのかもしれませんので
実現は難しいのかもしれませんが、
会場にネットに繋がるPCを数台用意するだけで
各党のサイトや候補者のホームページへアクセスする事が可能になりますので
是非検討をお願いしたいと思います。

前回の投票では、ある党の政策を見逃して危うく投票しそうになった所を
妻から助言で回避できましたが、今回は迷わず投票用紙に記入しました!

大きな体勢は既に決まっているようですが、細かな所がどうなるかが非常に気になりますね。
小選挙区で落選しても比例で復活と云うのが非常に気に入りませんが、
来週の開票結果が楽しみです。

来年にも選挙があるそうですので、
まだ在外選挙人の登録をされていない方は
お早めに手続きをされる事をお勧めいたします。

領事館のアドレスは以下の通りです。
http://www.la.us.emb-japan.go.jp/web/home.htm