鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

くるくるとめぐりめぐって新発見@鹿沼のおひな様めぐり2014

2014-02-16 | まちなか

鹿沼のおひな様めぐり、

ささっと巡ってまいりました。

 

まずは、まちの駅 新・鹿沼宿エントランスホール。

とっても華やかです。

 

 

次が新・鹿沼宿の国道を挟んで向かい湯沢屋菓子店の

手作りおひな様。

精巧です。

 

次が家具サロン植野屋のアイアン雛。

高橋直洋作。

今回、ついに、対になりました。

ラブラブ!

ガラスが光って上手く撮れない。。

 

 

 

銀座通りにもおひな様があふれ。

そして、これはミノワ時計店の深岩石壁の中で土屋義宣作 陶器雛。

珍しい。

 

で、総本山屋台のまち 中央公園は、次回へ

おひな様をめぐりながら、のんびり鹿沼の街中を散策してみてください。

新発見があるかも?

今日の新発見!

鹿沼相互信用金庫仲町支店の看板

 

東京まで110km

日光28km

そうでしたか。

へー、 

 

詳しくは→ http://www.kanuma-kanko.jp/news_details.shtml?1883:0


ギャラリー・コンサート「沼尾妙子 透明な音の調べ」

2014-02-14 | 井戸端会議

ポピュラーな曲からオリジナル曲まで、透明な歌声と音楽によるハーモニーをお楽しみください!

 

とき

3月1日(土曜日) 午後6時から午後7時

ところ

川上澄生美術館 2階展示室

入館料

大人300円、高校・大学生200円、小・中学生100円

定員

60人

申込

電話で美術館へお申し込みください。

※1回の申込で5人まで。

 

詳しくは→ http://kawakamisumio-bijutsukan.jp/index.php?id=24


地域資源でトロフィーづくり

2014-02-13 | 永野

永野地域の地域資源 を活かした自分自身へのトロフィーを作る

という環境学習を永野小3-4年生が体験しました。

今週末、東京で開催される低炭素杯2014のワークショップだそうですが、

低炭素杯 って みなさん ご存じですか

>次世代に向けた低炭素杯な社会を構築するため、

 学校・家庭・有志・NPO・企業などの多様な主体が全国各地で

 展開している地球温暖化防止に関する地域活動を報告し、

 学びあい、連携の輪を広げる『場』として開催

と、あります

 

その際に、環境大臣賞として授与されるトロフィー製作の一環として、

栃木の地球環境の将来を担う子供たちと

2年連続で環境大臣賞グランプリを受賞した栃木農業高校

環境科学部のみなさんと協同ワークショップを行う

ということで、

永野小3-4年生14名に白羽の矢が当たり、

昨年の

10月には麻についての知識を学び

11月には麻紙すき体験と芯縄つくり

12月には自分の守りたいものを中心に入れたトロフィーづくり

を体験しました

栃農の生徒さん達とパートナーを組んでの制作は

はじめはぎこちないままの作業だったようですが

次第に心がほぐれてきたのか、楽しく制作が進んだようです。

      

グランプリに授与されるトロフィーは造形作家の方が小学生とのワークショップの

経験や想いをもとに、『麻』を活かして制作したものになるそうですが、

ワークショップで製作した子ども達のトロフィーは当日、会場に展示され、

活動の様子も紹介されるそうです。

当日は子ども達もグランプリ授賞式に参加します

近年、麻の栽培者の高齢化により、麻を作りつづける農家の方が

少なくなりつつあります 

子ども達が今回学んだ生産量・品質ともに日本一   

の野州麻の歴史と伝統に支えられた文化を

これから、どやって継承していけばいのか。

とても難しい問題です。

今回、子ども達は大切な地域資源の学習・体験を通して

多くのことを学び、貴重な体験となったことでしょう。

子ども達がこれからの麻作りの継承の力になることを願って

 


KANUcineMA かぬシネマ上映会@「田園の小さな恋」「母との旅」

2014-02-12 | 井戸端会議

鹿沼ショートフィルム上映会 KANUcineMA(かぬシネマ)

知っているあの場所が、見慣れているはずのあの風景が、なんだか、キラキラして見える。

二人の監督が鹿沼を舞台に製作した映画3作品と、

鹿沼でもロケをした全国劇場公開作品を上映します。

”新しい鹿沼”と出会える、1日限りの映画館。

―――間もなく、開館です。

 

上映スケジュール

 10時00分から 近藤勇一監督作品「ネコヤドのハルとアキ」、「田園の小さな恋」

 11時05分から 近藤勇一監督作品(特別上映)「ソラから来た転校生」

 13時00分から 中泉裕矢監督作品「母との旅」

 13時55分から 近藤勇一監督作品「ネコヤドのハルとアキ」、「田園の小さな恋」

 15時00分から 中泉裕矢監督作品「母との旅」

 ※作品上映後、監督と出演者のステージトークがあります。

 

鹿沼に行きたくなるショートフィルム『田園の小さな恋』予告篇

 

 

 

平成26年2月15日(土曜日)

鹿沼市民文化センター 1階 多目的ギャラリー

住所:鹿沼市坂田山2-170

電話:0289-65-5581

 

お問合せ 鹿沼市観光交流課 電話:0289-63-2188


いつもの風景が、特別に美しく感じた瞬間@雪夢

2014-02-11 | 南摩

記録的な大雪で

全国でさまざまな影響があった翌朝。

澄み渡る青空、

青空と白銀のコントラスト。

南摩地内から日光連山をパシャリ。

 

 

このあと急ぎ富士山公園へ向かったのですが、

小生の愛車では馬力不足で、雪道を登れませんでした。

残念ながら、富士山頂上からの撮影を

断腸の思いでダンネン、、

 

 

 

夕刻、再び南摩に戻って、

誰も足を踏み入れてない田んぼへ。 

一面の銀世界、

夕陽をあびて、ほのかにオレンジ色に

キラキラ輝いていました。

 

 

 

普段、何気ない風景が、特別に美しく感じた瞬間、


I LOVE 南摩、WE LOVE なんま 

 

雪夢でした。

 


明日は縁日、鹿沼市下粕尾常楽寺「録事尊大祭」

2014-02-10 | 粕尾

建久元年1190年(平安時代が終わり、鎌倉時代が始まった年)に没した、名医中野智元(録事法眼)を祀ったお寺です。中野智元は、娘の病気の原因を究明するため、日本で初めて解剖を行ったといわれています。その後、後鳥羽上皇の病気を治癒させた功により、“録事法眼”の名を賜りました。こうして名医として有名となった智元のところへは、雷様も訪れ、お灸をすえて病気を治し、雷除けのお寺として知られています。
 地元では、録事様と呼ばれ親しまれており、彼岸花が見事な景観となるお寺としても有名です。
 毎年2月11日は録事尊の縁日として、多くの信者と子供達で賑わい、露店も立ち並びます。

― 常楽寺(録事尊)のホームページ ―
http://www.kanuma-kanko.jp/miru/shrine_details7.shtml

開催日:平成26年2月11日(火・祝)
 ※毎年2月11日開催
時 間:午前10時~午後3時頃まで
場 所:常楽寺(録事尊) 
住 所:栃木県鹿沼市下粕尾949
お問合せ:常楽寺(録事尊) TEL0289-83-0971/鹿沼市観光物産協会[まちの駅 新・鹿沼宿内]TEL0289-60-2507

 

 

 

 

 

 

 


今日から鹿沼おひな様めぐりが始まりました!

2014-02-09 | まちなか

大雪のため、かぬま楽市が中止になりました。

ゼンネンでございました。

 

 

さて、今日からおひな様めぐりが始まりました。

今回で第5回目を迎え、江戸期のお雛様をはじめ、

各家庭・商店などに代々受け継がれてきた貴重なお雛様が飾られます。

新ジャンルのガラス雛や、皮雛など様々なお雛様がご覧いただけます。

お雛様めぐりの「登り旗」などを目印に、のんびりと鹿沼の街を散策してください。

展示場所のマップは、「屋台のまち中央公園」や「まちの駅 新・鹿沼宿」等の

中心市街地の公共施設にあります。

 

写真は昨年、屋台のまち中央公園 掬翠園で撮影したものです。

 

慶雲卿の玄関先で、ガラス雛、

 

 

 

 

 

大正時代のお雛様。

 

四方山人の掛け軸

 

 

 

 

 

おひな様めぐりは、2月9日から3月3日まで、

市街地を中心に約70箇所で実施されます。

お店をめぐりながら、お雛様の可愛らしさや

店主との会話を楽しめますよ。

鹿沼おひな様めぐりへ、ぜひ、来てね

 

詳細はコチラ⇒鹿沼市観光物産協会HP

 

そのうち、お邪魔したいと思います。。

 


鹿沼市災害情報【防災・気象】

2014-02-08 | まちなか

鹿沼市災害情報【防災・気象】
鹿沼市消防本部からのお知らせです。
15時12分、大雪警報が発表になりました。



雨量・河川情報が確認できます。
■注意 アクセスの際は、別途 通信料が発生します。
■とちぎリアルタイム雨量河川水位情報
(「鹿沼市」は「南西部」地域を選択)
・携帯電話 http://www.dif.pref.tochigi.lg.jp/m
・パソコン http://www.dif.pref.tochigi.lg.jp/


ひと足早い、おひな様

2014-02-07 | まちなか

かぬマニア情報【観光情報】
みなさん、こんにちは。
先日、ふわふわした柔らかい雪が街を一面真っ白に染めました。

暦の上ではもう春。
降り積もった雪もあっという間に溶けました。
今週末から、春の訪れを感じる「おひな様」が街なかに登場♪

「おひな様めぐり」は公共施設、家庭、お店など、市内74箇所で江戸期のおひな様や段飾り、つるし雛をはじめ、ガラス雛、皮雛、木彫りなどの変わったおひな様が飾られます。

鹿沼の街をのんびり散策しながら、代々受け継がれてきたおひな様をご鑑賞ください。

■おひな様めぐり
■2月9日(日)~3月3日(月)
■中心市街地
※展示場所のマップは「屋台のまち 中央公園」、「まちの駅 新・鹿沼宿」などの公共施設で配布しています。
詳しくは↓コチラから
〈携帯〉
http://www.kanuma-kanko.jp/mobile/mania/mania_details.shtml?1884:0

〈PC・スマートフォン〉
http://www.kanuma-kanko.jp/news_details.shtml?1883:0

《今週・来週開催の行事・催し》
○中央公園まつり(2/9)
○The 楽市 in かぬま~縁結び~(2/9)
○〈常楽寺〉録事尊大祭(2/11)

☆鹿沼ショートフィルム上映会
鹿沼で撮影された映画3作品を上映!監督と出演者のステージトークもあり♪
【日時】2月15日(土)
【場所】鹿沼市民文化センター
1階多目的ギャラリー
【入場料】無料

鹿沼の行事や催しの情報は↓コチラから
〈携帯〉
http://www.kanuma-kanko.jp/mobile/mania/index.shtml
〈PC・スマートフォン〉
http://www.kanuma-kanko.jp/

【かぬまブランド情報】
公式HP〈毎週水曜日更新☆〉
http://kanuma-brand.com/
(※PC・スマートフォンからご覧下さい。)


げんきあっぷ in 板荷♪

2014-02-07 | 板荷

 平成26年2月3日、板荷コミュニティセンターにて、鹿沼市高齢福祉課主催の「板荷元気アップくらぶ」が開催されました。こちらの「板荷元気アップくらぶ」、市内在住の概ね65歳以上の方のうち、要支援・要介護認定を受けていない方であればどなたでも参加いただける事業で、「楽しく運動することで介護予防を図ろう!」といった目的の下、月1回のペースで実施されています。

 今回の教室にも11人の参加者が集まりました。

 そして、さっそくスタートです。講師は、健康運動指導士の鈴木香奈子先生。

 早速、手の体操から始めます。

 一見簡単そうに見えますが、間近で見てると結構大変そうです。

 そして、その時大活躍するのがこちらの表。

 表の字を、左から右に唱えながら、いろいろな体操を行います。この表は、板荷地区以外の教室では使用されていない、板荷地区独自のもの、とか。これを使うことで、手の体操をしながら口の体操も一緒にできてしまう、とのことでした。

 そして次は脚の体操です。

 ちなみにこの体操は、脛の筋肉を鍛えるそうです。筋肉を鍛えると転びにくくなるのだとか。先生が、体操の合間合間にいろいろと説明してくれるので、聞いているだけで勉強になります。

 そして次は、はしごとハードルを使った運動です(写真は先生による実演中です)。

 

 こちらにもいろいろなメニューがあり、だんだん難易度の高いメニューにチャレンジします。

 写真からは分かりにくいかもしれませんがこれは、はしごの片側を左右方向に跨ぐことにより、脚を交差させながら歩く、という運動です。運動中に横方向によろけてしまう方もいたぐらい、難易度が高い運動です。

 そして、運動の途中には、こまめに休憩を取ります。参加者の皆さんに「水分補給の飲み物」を持参するようにお願いしてあったのは、この休憩のためです。先生からも「のどが渇いてなくても水分を取るようにしましょう」とのお話がありました。

 そう、高齢者は脱水症状に陥りやすく、また、冬場はただでさえ乾燥するので、その危険も大きいのです。「熱中症には夏だけ気を付ければ大丈夫!」なんて思ってると大変なことになりますので皆さん、ご注意を!!

 次は、ボールを使った運動です。

 これは、ボールを頭の周りを水平方向にぐるーっと回転させる運動です。

 手前の左から2人目の方を見てお分かりでしょうか? 赤いボールが手から離れてますよね。これ、結構難しいんです。「みんなして集まって、簡単な体操をしてお茶を濁してるんじゃないの?」なんて思ってると大変です。

 プログラムは大体以上です。あとは、整理体操をして終了になります。

 いかがでしたか? もしかして、皆さんが想像していたものとは少し、様子が違ったかもしれません。今回、始めて見学させていただきましたが、その中で最も印象に残ったのが次の場面でした。

 皆さん、一様に笑っていますが、実はこの場面、参加者の一人が失敗をしてしまったところなのです。

 プログラム中の失敗が自然と参加者の笑いを生み、場が和んでいくのが手に取るようにわかりました。結構、難しいプログラムもありますが、皆さん心配ご無用です。「できなかったら恥ずかしい・・・」とか、「みんなの足を引っ張るんじゃ・・・」とかいった心配はいりません! ちょっとでも「面白そうだな・・・」とか思ったそこのあなた、是非一度、ご参加ください。次回は3月3日(月)、午前10時から、板荷コミュニティセンターで行われます。飛び込み参加もOK! ご不明な点は鹿沼市高齢福祉課(担当:仲田・橋・鈴木、℡ 0289-63-2175)までお問い合わせください。


お雛様飾りました。

2014-02-06 | 西大芦

毎朝 寒い日が続きますが、春はもうすぐそこまでですね。

今日は、西大芦コミュニティセンター ロビーに一足早く

雛の春がやってきました。

8段飾りのお雛様

ぜひ 逢いに来てください。

お待ちしています。