goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

「宮っ子」バスツアー無事に

2014-05-25 21:32:34 | 日記

好天に恵まれてのバスツアーでした。

Cimg0651
彦根城。

Cimg0608写生大会をしている様子でした。
これは天守閣からの眺め。Cimg0614

Cimg0618階段が急でした。
足の具合の悪い人にはとても登れません。
天井もスゴイ。この古材は、石田三成の居城だった佐和山城から移設されたものなのでしょう。Cimg0619
廊下の板がすり減っていて面白い。Cimg0632

Cimg0637_2

ひこにゃんがかわいかった。
次は近江八幡市へ移動し、昼ごはん。

Cimg0669八幡堀端の和風の店「喜兵衛」で。

Cimg0668参加者、直前に一人キャンセルで39人でした。
近江牛や鯉の煮つけなど、みな美味しかった。
昼食の後は堀端を散策。
映画の時代劇でしょっちゅう見る景色。

Cimg0661 Cimg0677_2

Cimg0679 Cimg0680

Cimg0682 Cimg0685

Cimg0686 Cimg0690

Cimg0692 Cimg0706

動画を少し撮りました。https://www.youtube.com/watch?v=yb4OQeQaIak

Cimg0677

Cimg0669_3

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「宮っ子」バスツアー | トップ | 大谷晃一さんが »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
動画も写真もステキです。ガイド役も大きな声で (natunoumi)
2014-05-27 00:51:19
動画も写真もステキです。ガイド役も大きな声で
はきはきと!良かったでしょうね。
ごくろうさまでした。
返信する
natunoumiさん (akaru)
2014-05-27 08:38:50
natunoumiさん
景色が良かったので写真、たくさん撮りました。多くは別の読者限定ブログにアップしました。
バス中での文学歴史講座は司馬遼太郎さんの『街道をゆく』をテキストにお話ししましたが、マイクでしたので大きな声の必要はありませんでしたよ。結構歩きましたので、少し疲れましたが、快い疲れでした。
返信する
船がすべるように進んでいく様子は見ていて気持ち... (Unknown)
2014-05-28 18:55:11
船がすべるように進んでいく様子は見ていて気持ちが良いです。撮り方が楽しいです。
返信する
いいカメラなら良かったのですが、小さなデジカメ... (akaru)
2014-05-28 19:40:27
いいカメラなら良かったのですが、小さなデジカメですのでズームアップすると画像が乱れてしまいます。
次にここへ行ったら舟に乗ってみたいですね。気持ち良さそうでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事