今日は、用海将棋会の今年初めての例会。
そして「子ども将棋教室」も一ヶ月ぶり。
子どもたちを前に話しました。
体罰のことです。
学校で体罰を受けてないか?と。
もし、体罰を受けて辛いことがあったら、その先生にハッキリと「嫌です」と言いなさいと教えました。
教育基本法のことも話してやりました。
それでも体罰が止まなかったら親に言いなさいと。
親も「お前が悪いのだから仕方ない」というようなことを言われて解決しなかったらI村さんに言って来なさい。解決してあげる。絶対死んだりしたらアカン!今だけと違って、これから先も、中学高校と行ってからでも、いくら辛くても死んだりしたらアカン!と。
小学校では体罰はなさそうでした。
ところが、どうやら、学外の運動クラブでは体罰が行われているようでした。
それで、やはり、辛かったら「嫌だ!」と言いなさい。I村さんの名前を出してもいいから「止めて下さい」と言いなさいと。それでもダメならI村さんに言っておいでと。I村さんが責任を持って解決してあげるからと。
きつい体罰を与えるような指導者は最低です。指導者としての資格はありませんと。
もっともっと、事細かく話してやりました。根性こめて話してやりました。
神妙に聞いていました。
大失敗でした。
なぜか、書いて出すだけになっていた年賀状が一部、家に残っていました。
今日、判明しました。
あわてて、一筆添えて投函しました。
H野さん、D羽さん、T淵さん、T中さん、T 井さん、T平さん、S石さん、K山さん、K山Fさん、K田さん、K村さん、S芝さん、N田さん、D居さん、K田さん。
以上、15人の皆さまへの年賀状でした。
まことに申し訳ありません。
年の初め、というより、昨年末の大失敗でした。
追記
なんと、まだ有りました。
K野さん、K見さん、K谷さん、K仲さん、K合さん、O中さん、O畑さん、O田さん、O村さん、U田さん、U坂さん、U木さん、I井さん、A山さん。
以上、合わせて30人ばかりの人に失礼してしまいました。
比較的、お付き合いの濃い方々です。
面目もありません。お詫び申し上げます。
平にご容赦くださいませ。