昨日行った兵庫県公館での「鈴木漠の世界」展のこと。

素晴らしい展示でした。これほどとは思っていませんでした。
写真で紹介しましょう。
公館正面です。

ここから真っすぐ入って行くと正面玄関です。
初めて入りました。
けどそこは特別のお客様を迎える所。一般の人は北門をご利用ください、ということで、庭を通って北へ。
途中、こんなアートがありました。
北入口です。
ハバたんが出迎えてくれます。
小さな写真はクリックしていただければ大きくなります。
さて「鈴木漠の世界」です。

この廊下の左側に大きなガラス窓のスペースが三か所あります。
そこにも鈴木さんの世界が。

そして、展示室。
ゆったりとしたスペースです。






村上翔雲さんの書。
六車明峰さんの書。

右端は梅村光明さんですね。
ほかにも見るべきものいっぱいあります。
是非足をお運びください。
想像していたより立派な展示でした。
鈴木漠さんの世界がこんなにも大きなものとは、改めて感心しました。

素晴らしい展示でした。これほどとは思っていませんでした。
写真で紹介しましょう。
公館正面です。

ここから真っすぐ入って行くと正面玄関です。
初めて入りました。
けどそこは特別のお客様を迎える所。一般の人は北門をご利用ください、ということで、庭を通って北へ。
途中、こんなアートがありました。

北入口です。

ハバたんが出迎えてくれます。

小さな写真はクリックしていただければ大きくなります。
さて「鈴木漠の世界」です。

この廊下の左側に大きなガラス窓のスペースが三か所あります。
そこにも鈴木さんの世界が。




そして、展示室。











右端は梅村光明さんですね。
ほかにも見るべきものいっぱいあります。
是非足をお運びください。
想像していたより立派な展示でした。
鈴木漠さんの世界がこんなにも大きなものとは、改めて感心しました。