goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

よく歩きました。

2023-07-21 21:18:23 | 健康・病気
朝は、図書館まで往復4200歩。
夜は2000歩。
合計6200歩。
今日はよく歩きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいに治った

2023-07-20 11:07:36 | 健康・病気
実は今日も病院でした。
これで医療関連に3日連続です。
M病院、大変混んでましたが、わたしは予約時間通りにみてもらえました。
身体の2カ所を診てもらって、ちょっと処置してもらって、「どちらもきれいに治りましたね」と言ってもらって、
今回の案件(形成外科)は同時に終了でした。
それで実費、80円、駐車代200円。


申し訳ないような。ありがたいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃・大腸検査

2023-07-18 18:19:11 | 健康・病気
今日はかかりつけのクリニックで、胃と大腸の検査を同時に受けてきました。
事前のモビブレップを飲むのに四苦八苦しました。



二回目ですが、これはしんどいです。

検査は鎮静剤で眠らせてもらってのものでしたが、
始めはまだよく眠ってない間でしたので鼻の穴に内視鏡が入って行くのがちょっと痛かったです。
でもすぐに分からなくなりました。
そして大腸検査の終わりごろにうっすらと目が覚めました。
検査後すぐに「異常はありませんでした」と言ってもらえました。
ほっとしました。
でも、帰ってからもしばらくぼーっとしてました。
疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短めの夜歩き

2023-07-14 10:25:57 | 健康・病気
雨雲レーダーをチェックすると、ちょっと危ない様子だったので、距離を短めにして夜歩きしてきました。



3000歩足らず。

『コーヒーカップの耳』笑えます。泣けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のウォーキング

2023-07-13 22:26:11 | 健康・病気
夕方、雨が上がったので、夜のウォーキングに行きました。
星乃珈琲店はまだ営業中でした。



3860歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『放射線治療体験記』

2023-07-10 15:53:54 | 健康・病気
前立腺がんの放射線治療を2月から3月にかけて受けたのですが、その体験を日々記録していました。
それを一冊にまとめたいと思いながら作業がなかなか進んでいなかったのですが、やっとこのほど2冊だけ簡易手作りしました。



50ページあります。
前立腺がんの治療法(手術・放射線・ホルモンなどいろいろあり)で迷っている人が読めば大いに参考になるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮大橋のたもとまで

2023-07-06 22:24:12 | 健康・病気
夜のウォーキング、今日は少し足を延ばしました。
西宮大橋のたもとまで。



さすがに橋の上まで行く元気はありませんでした。
でもそのうち行きます。
ということで、今日は約4000歩。
昼にわたしは2000歩歩きましたので合計6000歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障

2023-07-05 09:11:38 | 健康・病気
最近、読書がしにくくなってきた。
老眼鏡はずいぶん昔から何度も更新して使ってます。
もう2年ほど前には近くの眼科医院で言われてはいたのですが。
そして親しい眼科医からは、「コロナが落ち着いたらやりますか(白内障手術を)」とも。
そろそろかな?特に文庫本は読みにくい。
「図書」という岩波の雑誌に白内障体験記が3回にわたって載っていた。マンガでだ。
分かりやすい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『放射線治療体験記』

2023-07-01 19:48:16 | 健康・病気
今年になって受けた放射線治療の体験記を一冊の冊子にしました。

まだ草稿段階です。
ちゃんと校正が出来たら、きちっと仕上げようと思ってますが。

冒頭はこう始まります。
《五、六年前に、かかりつけのクリニックで前立腺がんの血液検査(psa)を薦められ、受けたところ、微妙な数値が出て専門医を受診することになった。》
A4用紙にびっしりとプリントしたが、字数は400字詰め原稿用紙に換算して95枚分もある。
元々日記として書いたので、生々しくあけすけな場面があちこちにあります。
なのでこのままでは他人様には見せられないですね。
でも、今後同じ治療をする人には大いに参考になるだろうから、このままがいいかも、と思ったり。
ま、見せることもないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療体験

2023-06-28 11:19:41 | 健康・病気
出久根達郎さんの『まかふしぎ・猫の犬』の終わりの方に「おいしい」と題した面白い話が。
その後半部分。


半日ドックを受けた体験談である。
《若く美しい女医さんに
(略)
「あら、前は出さなくていいですよ」
「すみません」急いで、前の方だけずり上げる。
「失礼しますね」いきなり、尻の穴に、指らしきものを指し入れられた。
前立腺の検査である。
あっという間に、完了した。何だか名残惜しい。》

笑ってしまいました。

医療体験記といえば、わたしも最近受けた前立腺がんの放射線治療の体験を詳細に書き留めている。
一ヶ月、全20回の治療体験である。
一冊にしてみようかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W田さんが…

2023-06-07 17:22:10 | 健康・病気
郵便局と図書館まで徒歩で。日傘を準備して。
午前中にもポストまで歩いたので、今日は合計6725歩。
今年最も多いかもしれない。
途中でw田さんに会う。
今年初めて。
交差点で立ち話。信号が5、6回変わった。
ご主人が2月に亡くなったのだと。
びっくり。最近まで自転車で走っておられた気がするが。
おばあちゃんはまだ元気で、101歳たという。
人の世、いろいろ。

写真は図書館でお借りしてきた本。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師の気遣い

2023-06-06 08:12:40 | 健康・病気
昨日はW病院での心電図検査。
検査が終わってしばらく待って、不整脈科のH澤先生の診察。
呼ばれて部屋に入ってすぐに先生からかけられた言葉。
「大丈夫ですか?」。
「えっ?」と、ちょっと不安がよぎる。
検査の結果が悪かったのか?
それで案じてくださったのか?と。
わたしのその様子を見て、H先生、
「いや、前立腺がんのその後は?」と。
そういえば前回、別の病院での放射線治療に入る直前だったのかも。
それでそのことH先生に報告してあったのだ。
だから、そちらの方を先ず訊いて下さったのだ。
「はい。おかげ様で無事に終了しまして、先日の血液検査でも数値が正常になってました」と答えた。
「それは良かったです」。
その後もわたしの前立腺がんについて少々会話。
そして、心電図については、
「前回と変わらないですね。次はまた三か月後に」とのことで安心。
患者は精神状態が微妙ですからね。特に検査結果については。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小心者

2023-06-01 08:07:59 | 健康・病気
昨日、こんなことを書きました。

《今日はM病院の診察治療の日。
いつもは長く、ときには1時間以上も待つのだが、今日はすぐに呼ばれてビックリ。
予約時間丁度だった。こんなことは初めて。
待合所に座った時には、たくさんの人が待っておられて、これは長くなるなと思ったのに。》

その時のことです。
みなさん長く待っておられるのだろうな、と思いながら、すぐに呼ばれたわたしは、「なんであの人、早いの?」と思って見られているような気がして、ちょっと後ろめたい気持ちになりました。
そして、診察治療が終わって帰りにも、さっさと帰っていくわたしは見られているような気に。
小心者ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療用テープ

2023-05-17 17:39:31 | 健康・病気
「左殿部皮下軟部腫瘍摘出手術」を受けたのが今月2日でした。
抜糸が11日,。
その時、3Mマイクロポアテープというのを貼られた。医療用のテープです。



お風呂にはそのまま入れます。
めくれたらまた新しいのに貼り替える。
今日がまた診察日でした。
このまま貼り続けてください、とのこと。まだ3ヶ月ほどと。
え?そんなに?と思いましたが、時にまだ痛むことがあるから納得。
まだ無理をしないでくださいねと。
12針、7センチ、そして結構深いですからね。
引っ張ったり、こすったりしないでくださいと。
完治まではなかなかです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪性ではなかった。

2023-05-11 14:59:57 | 健康・病気
今月二日に入院し、その日のうちに手術を受けました。
「殿部皮下軟部腫瘍摘出術」というもの。
予想していたより時間がかかって、手術室に二時間半ほどいました。
うつ伏せの姿勢がしんどかったです。
ふたりの看護師さんが度々「大丈夫ですか?」と声をかけて下さいました。
意識があるかどうかを確かめておられたのかもしれません。
局所麻酔でしたが、途中で度々麻酔が切れかかり、追加の注射をしてもらいながらでした。
二人の医師が頑張ってくださって、約二センチの腫瘍を摘出してくださいました。
小さな梅干しみたいな色と形でした。
手術直後に「悪性ではないですか・」と医師に訊くと、「悪いものには見えませんが、病理検査の結果を待ちましょう」とのことで、気持ちの悪いことでした。
12針の傷跡は、約7センチ。結構切られています。

六日に退院、そして今日、手術後最初の診察日でした。
医師の前に座ると、「まず、検査結果ですが」と言ってパソコンの画面を見ながら、
「血が凝固したもので、悪性ではありませんでした」と言ってくださいました。
「先生、こんなん症例の経験あります?」とお尋ねすると、「初めてです」とのこと。
原因も分かりません。
でもホッとしました。

追記 手術時間が長引いたのには理由があります。
腫瘍が、座るのに具合の悪い場所(骨と座る接点との間)に有りました。
なので、術後のことを考えて下さって、腫瘍の真上からではなく、ずらした位置を切開してのものだったのです。
さぞ切りにくかったと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする