goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

病気談義

2023-05-09 08:17:23 | 健康・病気
昨日、Nさん来訪。
病気見舞いに来てくださった。
たまたま入院中にわたしのスマホに電話があってのこと。
病院への見舞いが叶わないということで退院してからに。
この人とのお付き合いはもう長い。
まだ喫茶店を始める前のこと。
毎週一度、うちに将棋を習いに来ておられたのだった。
喫茶店を始めてからうちの家が忙しくなりそれは途絶えたのだが。
しかしその後、彼が務めていた会社を退職してから、用海公民館での将棋会に参加して来られて、また交流が始まった。
彼とわたしは同い年。
そして、彼は10年前に狭心症を患って、ステント治療を受けておられる。
わたしも5年前に同じ狭心症で救急入院の経験がある。
同病なのだ。
昨日も、カウンター席でひとしきり病気談義だった。
「医学の進歩はありがたいね」などと。

『コーヒーカップの耳』 おもしろうて、やがて哀しき喫茶店。墓雪談議も色々と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動不足で

2023-05-08 14:01:22 | 健康・病気
退院の前日に主治医に尋ねました。
「運動不足になってますので、歩いたらあきませんか?」と。
「いいですよ」と言って下さったので、部屋の中を熊みたいに歩き回りました。
がんばってやっと1000歩でした。
昨日は雨でしたので、家にこもってました。
そして今日、ちょっと歩いてきました。
郵便を出しに行ったついでに町内をぐるりと。
約2000歩でした。
写真は雨上がりの六湛寺川です。



『コーヒーカップの耳』 哀しくて、やがて愉快な喫茶店。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのシャワー

2023-05-07 22:41:40 | 健康・病気
今日からシャワーがokということで、ガーゼを外して6日ぶりに石鹸で体を洗いました。シャンプーもしました。
まだ抜糸はできてませんので浴槽には入れません。
もちろん手術箇所は洗えません。
でも久しぶりにスッキリしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座れないのは

2023-05-07 10:14:48 | 健康・病気
座れないということが、こんなにも不便だとは!
じっくりとしたことがなにもできない。
パソコンもできないので、原稿も書けない。
難儀なことです。
スマホではなかなか根気が続きません。

『コーヒーカップの耳』 「おもしろうて、やがて哀しき喫茶店」のものがたり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「殿」

2023-05-06 14:42:24 | 健康・病気


2日に入院して、その日の午後に手術し、今日退院してきました。
殿部腫瘍摘出手術というものでした。
場所が場所だけに術後しばらくは座ることができず、難儀なことです。

主治医から戴いた「入院診療計画書」には、「左殿部皮下腫瘍摘出」とあります。
え?「殿」?、「臀」じゃないの?と思ってググって見ると、
《殿部 · 臀部(尻)の医療現場における慣用表現。》とありました。
「間違ってますよ」と言わなくて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は

2023-05-05 14:15:29 | 健康・病気
今日は、外、暑そうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座れない

2023-05-03 12:47:19 | 健康・病気
「食事の時のみ座位可能」と言われても、座ると痛いんです。

なので、立って食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頸動脈エコー検査

2023-04-25 14:28:51 | 健康・病気
今日はW病院での頸動脈エコー検査でした。

検査室は薄暗い。モニターが見えやすいようにでしょう。
検査中、そのモニターがわたしの目の縁に入る。
心拍の波(心電図)が見えて、ザッザッザッという音が聞こえたりする。
「今のは血流の音?」と技師に訊いてみた。
「はい、でも実際の音ではなく合成音です」とのこと。

終って30分ほど待って、大森先生の診察。
「悪くなってます。手術を」と言われないかとちょっと不安。
しかし、
「前より良くなってますねえ」とのこと。
「うれし!」と声が出ました。
「次は半年後にしましょう」と。
帰宅したらすぐに妻が、「どうやった?」と訊いてくれるかと思ったが、
「お帰り」の声が台所から聞こえただけ。
昼食の準備をしていた。
自分からさっさと言えばいいのにね。なんか訊いてもらってから言いたかった気分。
まるで子供ですね。
そして食事の時、
「どうやった?」の声を待ったが、ない。
仕方なくわたしの方から、
「どうやった?て訊いてくれないの?」と言うと、やっと「どうでした?」。
「前より良くなってるんやて」。
「良かったね」。
チャンチャン♪ でした。

往復で2811歩でした。

『コーヒーカップの耳』 面白うてやがて哀しき喫茶店。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初診の科

2023-04-12 17:25:06 | 健康・病気
今日は、ずっとお世話になっているM病院の予約受診。
新しい疾病で初めての科にお世話になりました。
午後2時半の予約で、家を2時に出ました。
受付が2時20分ぐらい。
そして問診書などを書いて手続きを済ましましたが、大いに待たされました。
病院は仕方ないですよね。一人ひとり内容が違いますからね。
待合所にはたくさんの人でした。
1時間20分ぐらい待ちました。
その間、持っていた読みかけの本を読んでいました。
読み切れるとは思っていなかったのですが、もう少しで終わりの所まで読めました。
診察は10分ぐらい。
その後、これから受ける検査の説明を説明所で聞いて、その後会計。
これも結構待たされました。
支払いは80円。
全てが終ると5時前になっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「明和」

2023-03-12 09:20:13 | 健康・病気
ある病気で明和病院にお世話になっているのだが、この病院は、戦時中に戦闘機「紫電改」を製造していた川西航空機と関連がある。後の新明和工業だ。
わたしは、その「紫電改」の製造に携わった人を二人取材している。
そのうちの一人に、戦後も新明和工業で飛行機に携わった人に坂口勇さんという人がおられて、2005年に「宮っ子」に記事を掲載した。
その時、「もらってください」と言って坂口さんからネクタイピンを戴いた。
「それは坂口さんの大切な記念品ですからもらえません」と言ったのだが、「どうしても」といっていただいたのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人はサイボーグ?

2023-02-03 09:15:15 | 健康・病気
『図書』2月号にマンガが載っている。
今月のはわたしでも面白かった。
白内障手術がモチーフになっている。
作家の近藤ようこさん、手術を受けられるらしい。 

←二段階クリック。
 
《老人は…、サイボーグ化して からだを改造し 生きていくのだ。 自分の意志で。》
こんな考え方もあるのだ。いいですねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満期

2023-02-01 16:26:22 | 健康・病気
生命保険会社から電話があった。
満期が来るので手続きをと。

昔、若い時に、男の寿命は男親に似るという話を読んだか聞いたかしたことがあった。
それで生命保険に入る時、貯蓄型ではなく保障型を選んだ。
わたしの父親は47歳で死に、その父親(わたしの祖父だ)も早世している。
なのでわたしも長生きはできないだろうと思っていた。
それが満期を迎えるとは! 
この生命保険に入った時には、こんな日が来るとは思っていなかった。
昭和51年に加入している。昭和98年満期とある。あれから47年だ。
何百万円納めてきただろうか。保障型なので、幸か不幸か満期受取金額は雀の涙。
その時の、保険会社の営業さんの名刺も残っている。
その後、経営していた米屋のお得意さんになって下さり、長いお付き合いをしたのだった。
お会いしなくなって久しいが、顔もお声も覚えていて、懐かしく思い出す。
もうご健在ではないだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくぞ骨折せずに

2023-01-31 10:43:22 | 健康・病気
昨日の駐車場での顛倒ですが、やはり傷をしてました。
その後も膝が痛かったので青あざが出来ているだろうなとは思ったのですが、
昨夜風呂に入る時、ズボンを脱いだら、あらら、けっこうな傷で、出血してました。
ズボンは破れてなかったのに、足の皮が破れてました。

膝をつくたびにジンと痛みも走ります。
また手の付け根のあたりも痛みます。
顛倒した時に体重を支えたからでしょう。
よくぞ骨折をしなかったものだと思ってます。

しかし、倒れた姿は無様だったでしょうね。
屋上の駐車場ですが、その時辺りに人影はありませんでした。
誰も助け起こそうとする人もありませんでした。
でもどこかから見ている人がいたかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年老いたぞ。

2023-01-30 14:59:30 | 健康・病気
つくづく年老いたと思い知らされた。
今日はM病院でのMRI検査。
終って立体駐車場へ。
その坂を歩いて上り、右へ曲がってその先にわたしの車がある。
その、右へ曲がった 時である。
何かに足を取られて宙を飛んだ、ような気がした。
そのままスッテンドウと前のめりに倒れた。
止めようにも止まらないのである。
手をついたが、肘と膝を打った。
なんで?と後ろを振り返ったら、黄色い棒がある。
わたしはそれが単なる線に見えたのだった。
実は車止めだった。
それに足を引っかけたのだ。
地面がコンクリートではなく網状の金属だったのでまだ衝撃が少なくて良かった。
肘も膝も衣服は破れてはいなかった。
ただ、腕時計の蓋にひびが入ってしまっていた。
それと、駐車場を出る時だ。
ポケットに入れていた駐車券の角が折れていた。
会計でチェック済だったので、無料になるはずである。
ところが機械が「200円」を示す。
おかしいなあ?
一時間以内だったから無料のはず。
いつもは「お気をつけてお帰り下さい」とアナウンスするのに、
「表示金額をお支払いください」と言う。
顛倒して折れた時に、割引チェックが消えてしまったのだろう。
ああ、年は取りたくないものです。

『コーヒーカップの耳』 人の世の機微さまざま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰でした 

2023-01-26 10:53:05 | 健康・病気
三泊四日の“避暑”ならぬ”避寒”から今朝無事に帰って来ました。
外界は寒くなってますねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする