SARAのブログ

日々のことあれこれ

外出したい、誰かとしゃべりたい

2021-09-30 08:19:36 | テレビ
木曜日。
今日はやっと買い出しに行く。
昨日まで家から出たくなかった。
先週出かけすぎたのか・・?
というか、
特別「行きたい!」と思っているところではないのに「行かなきゃいけない
から」行っているという用事が多かった。
とにかく今思っているのは、今日のような食材の買い出しとかじゃなくて
行きたいと思ったところに行きたい。
例えば行きたいところと言って真っ先に思いつくのはショッピングだ。
ショッピングモールに行きたい。
数年前に市内に大きなショッピングモールができた。
とにかくお洒落なお店が集結している。
今まで散々行けたのに、実は私はそのショッピングモールがあんまり好き
ではなかった。けれど、今こういう生活になり、どういうわけかそのショッ
ピングモールに行きたくてしかたがない。
ショッピング自体も以前はそれほど進んでは行かなかった。
しかしこの間、1人で100円ショップに行ってみたらそこから更に火がついて
しまい、「今度はあそこにも行きたいし、あっちにも行ってみたいし」と
なってしまった。
でも基本的には行けない。
行けないと思っているから余計に行きたいのかもしれない。

youtubeでも、良く見ている中学生youtuberの女の子がお母さんと一緒に
ショッピングモールに行く動画があるのだが、最近それを良く見ている。
そしてそれを見て知識がついてしまった。
普通にGUとかユニクロにも行きたいが「ZARA」や「H&M」などの
お店も行ってみたくなった。
あと、
今まで行ったこともなかったレストランやカフェなどにも今は行きたくて
しかたがない。ずっと市内にあったはずの所ばかりなのに目が行ってなか
ったし、そういうお店があること自体知らなかった。
行けなくなるとこうなるんだなぁと実感した。

そして私はやはり本当は寂しいのだということも最近実感している。

旦那が帰ってきて、一緒にいても旦那がお風呂に入ってしまったり、寝る
為に寝室へ行ってしまう時に「行かないで-」という気持ちになる。
自分が疲れている時はそこまでの余裕がない時もあるが、そこそこ寝れて
いるととたんにどうなる。
誰かと本当はしゃべりたいのだ。
しかし今は自分を出せる人がいない。
自分の本音を言える人がいない。
そして特別に「あの人に会いたい」と思う人がいない。
強いて言えば義姉くらいかもしれない。

最近また加藤諦三さんの本を読んだのだけど、以前もそうだったけどやっぱり
例に上げられている人はみんな私そのものだ。
その本に書かれていたことで一番響いたのは「人から嫌われることが極端に
恐い人は人づきあいが全部接待になっている」という言葉だった。
正にそう!!と思った。
本当に目から鱗じゃないけど、自分の真実を言い当てられた気分だった。
本当に今までそうだった。
相手を楽しませ、相手の気分の良くなるようなことを言い、相手が言ってほ
しそうなことを言っていた。近所を歩く時も感じの良い人を演じていた。
いや、自分が演じていることは前から気付いていた。
その演技が自分にとって辛いということも。
しかし「接待」という言葉が妙にしっくりきた。
本当にそうだと。
それじゃあ疲れている時に外を歩きたくないはずだと納得した。

私は今まで義母が散々言ってきた愚痴を否定してきた。
「なんでそんなにやることがないの?」
「家にいても楽しいことは見つけられるじゃん」
「義兄だって出入りしてるんだから寂しくないでしょうよ」と。
義母は都心の方に遊びに行った記憶が特に楽しかったらしい。たぶんまた
行きたいんだと思う。しかし義母は自律して歩けない。押し車がないと
歩けないし押し車があっても今はたぶんもう10分歩くことも難しいのでは
ないかと思う。
車椅子があれば行くことはできるかもしれない。
しかしそもそもコロナがあるので都心には行けない。
コロナが落ち着いて行けるようになったとしても私達は今犬が病気になって
しまったので連れて行ってあげることもできない。
それらのこを考えると義母は気軽にはやはり外出はできない。
私は今義母と同じような生活になってしまった。
しかし将来的にはまた外出することはできる。
考えたくないけど、犬が亡くなってしまったら、まぁそれでも厳密に言えば
犬が亡くなってしまったらどこかに行きたいも何も考えられなくなるとは
思うが、その気持ちが癒えたらいつかは外出することはできるようには
なる。旅行だって。
しかし義母はもう下手したら一生どこへも行けないかもしれない。
義母は近所のスーパーへの買い物も歩いて行けなくなったので1週間に一度
義兄が連れて行ってくれているようだが、外出と言えばそれくらいらしい。
つまらないだろうなと今は思う。
そう、私はやはり義母の気持ちを理解できていなかった。
他人の悩みは小さく感じてしまう。
しかし今はわかる。

私もショッピングや食事に行きたいし、人ともしゃべりたい。

この間は義姉の子育ての苦労がやっとわかった。
そして最近義母の気持ちもやっとわかった。
そうやってみんなそれぞれ大変なことがあるのだよ、ということを教えてく
れる為の今なのだなと思った。

とりあえず今日は買い出しに行ってくるが、この先もショッピングモールな
どにはなかなか行けないと思うが、近所のお店にダッシュで行ったり、
これからどんどん涼しくなっていくのでちょこっと散歩したりしてガス抜き
はしていこうと思う。
あと、その最近読んだ加藤諦三さんの本に「楽しいことを見つけよう」と
いうことが書かれてあった。人に好かれたいとか嫌われたくないとか、人に
どう思われるかに重きを置くのではなく、自分にとって楽しいことを見つける
と他人の存在というものがびっくりするくらい小さくなるというようなこと
が書かれていたが、本当だろうか。
ま、そのへんの対処法などもこれからまたちゃんと読んでみようと思う。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« のんびり過ごす | トップ | 映画「幸せなひとりぼっち」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

テレビ」カテゴリの最新記事