今日の午後、教会の屋根の雪下ろしをしました。
黒石市は、去年にも増して大雪が降り、
まだ1月も半ばに入ったばかりというのに、
あっという間に積雪が増えてしまいました。
屋根の雪は、一番高い所で1メートルはありそう。
毎年、多くて2~3回は屋根に上ったことがありますが、
1月半ば前というのははじめてかも知れません。

男性軍が5人。
今年は感謝な事にこんなにたくさんの助っ人が。
でも、ほとんどみんな50歳以上です。
(ただし、うちのツレだけ40代)
中には、高い所は大の苦手というヒトもいるので・・・

大変な勇気でした?!

教会は三角屋根です。
でも、隣との境界がとても狭いので、
自然に雪が落ちてしまうと、お隣に迷惑がかかるので、
雪止めをつけています。

彼は疲れて倒れているのではありませんよ。
雪止めを増やして付けています。
それで、毎年、屋根の雪下ろしをしなくてはなりません。
知っている方もいるのですが、
うちの教会は、南側と東側が、大きなお寺のお墓に
囲まれています。
なので、屋根からみるとこんな感じです。

眼下に広がるは、たくさんのお墓群。
お墓に雪が落ちて、破損させたり、倒すと、
弁償が大変なんです。
(昔一度、弁償したことがあります。)


三角屋根のてっぺんには、十字架が見えています。
今年の冬はまだ前半。
今後更に強い寒気が続けてくると、
大雪がまた降るかも。
通常は、寒さと暖かさが繰り返して来るのに、
今年は、寒い日が多いので、
雪が解けないのですよ。
ざっと1時間ほど作業して、事故やけがもなく
終了できました。
皆さん、本当にお疲れ様でした!
明日は、青森市で所属団体の地区総会。
私も役割があるので、出かけます。
明日は、吹雪かないようにと祈りつつ・・・
ここあでした。
黒石市は、去年にも増して大雪が降り、
まだ1月も半ばに入ったばかりというのに、
あっという間に積雪が増えてしまいました。
屋根の雪は、一番高い所で1メートルはありそう。
毎年、多くて2~3回は屋根に上ったことがありますが、
1月半ば前というのははじめてかも知れません。

男性軍が5人。
今年は感謝な事にこんなにたくさんの助っ人が。
でも、ほとんどみんな50歳以上です。
(ただし、うちのツレだけ40代)
中には、高い所は大の苦手というヒトもいるので・・・

大変な勇気でした?!

教会は三角屋根です。
でも、隣との境界がとても狭いので、
自然に雪が落ちてしまうと、お隣に迷惑がかかるので、
雪止めをつけています。

彼は疲れて倒れているのではありませんよ。
雪止めを増やして付けています。
それで、毎年、屋根の雪下ろしをしなくてはなりません。
知っている方もいるのですが、
うちの教会は、南側と東側が、大きなお寺のお墓に
囲まれています。
なので、屋根からみるとこんな感じです。

眼下に広がるは、たくさんのお墓群。
お墓に雪が落ちて、破損させたり、倒すと、
弁償が大変なんです。
(昔一度、弁償したことがあります。)


三角屋根のてっぺんには、十字架が見えています。
今年の冬はまだ前半。
今後更に強い寒気が続けてくると、
大雪がまた降るかも。
通常は、寒さと暖かさが繰り返して来るのに、
今年は、寒い日が多いので、
雪が解けないのですよ。
ざっと1時間ほど作業して、事故やけがもなく
終了できました。
皆さん、本当にお疲れ様でした!
明日は、青森市で所属団体の地区総会。
私も役割があるので、出かけます。
明日は、吹雪かないようにと祈りつつ・・・
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます