今日は登久子の誕生日、首里城周辺の戦跡を訪ねた。

(首里城にあった軍司令部壕、第3坑口付近)

(首里城円鑑池横の石畳道の側壁には、今も多くの銃撃跡が残っている)

(沖縄師範学校跡の石碑。両横には当時の弾痕がいっぱい残った門柱が建っている。)

(首里城守礼門を入った横の茂みの中に、爆撃で破壊された忠魂碑が建っている。こんな場所は、もう誰も気がつかない。)

(金城の石畳を下っていくと、金城大樋川(カナグスクウフヒージャー)に着く。)

(内金城嶽のアカギの大木)

(首里城にあった軍司令部壕、第3坑口付近)

(首里城円鑑池横の石畳道の側壁には、今も多くの銃撃跡が残っている)

(沖縄師範学校跡の石碑。両横には当時の弾痕がいっぱい残った門柱が建っている。)

(首里城守礼門を入った横の茂みの中に、爆撃で破壊された忠魂碑が建っている。こんな場所は、もう誰も気がつかない。)

(金城の石畳を下っていくと、金城大樋川(カナグスクウフヒージャー)に着く。)

(内金城嶽のアカギの大木)