主人が久しぶりのデイケアに行く。
帰ってきて疲れたようで、夕食を食べてお風呂に入るも寝ると言う。
入浴後の着替えも今日は手伝った。
昨年の5月の末に倒れるまではこんなではなかった。
10年近く前に頸部脊柱管狭窄症で入院し手術をした。
100人手術した中で2人は上手くいかなうそうです。
残念ながら主人はその2人の中に入ってしまいました。
そのあと関節リウマチと診断され、一時期は歩くのも難しい有様で、仕事に行くのに駅までタクシーを呼び、会社では最寄りの駅から会社の人に迎えに来てもらうかバスでした。
治療の甲斐もあり、自力で歩けるようになったのですが、首は前に傾いたままです。
そして昨年5月末の突然の髄膜種です。
入院し手術をし脳の腫瘍は90%は取りました。
良性の腫瘍でした。
ところがです。
退院してきて2度の左慢性硬膜下血腫で入院し、11月の下旬には突然初めてのてんかん発作を起こしました。
そして再び入院しました。
リハビリ病棟に移りリハビリして昨年末に退院してきました。
そして今年の初めにちょっとした自宅での転倒がもとで痙攣を起こして再び救急車でした。
今回は脳の検査もし、たまたま宿直でいた脳神経外科の先生が脳は大丈夫とのことで、痙攣止めの点滴をして返されました。
それ以来毎晩寝る前の痙攣止めの薬は服用するようになりました。
他にも糖尿病の薬や高血圧の薬も服用しています。
まさかこんなに主人が病気のデパートのようになるとは思ってもいなかったことです。
そもそも結婚する以前に相手が病気になるとか予測して結婚はしないのです。
最初から病気だとわかっていてけっこんすなら別です。
最初から障害があると知って結婚するなら別です。
私は何の病気も無い元気な主人と結婚したのです。
すべての病気は後からなったものです。
そもそも好き好んで病気になる人はいないのです。
20時前に床に就いた主人です。
1日でも1分でも1秒でも長生きしてほしいですね。
主人も「もう入院はしたくない」と言っていました。
隣で寝ている主人の寝息が聞こえ、時々いびきが聞こえ、呼吸をすると布団が動き、寝返りをすると安心します。
長々書いてすいません。
コメントは受け付けていません。
帰ってきて疲れたようで、夕食を食べてお風呂に入るも寝ると言う。
入浴後の着替えも今日は手伝った。
昨年の5月の末に倒れるまではこんなではなかった。
10年近く前に頸部脊柱管狭窄症で入院し手術をした。
100人手術した中で2人は上手くいかなうそうです。
残念ながら主人はその2人の中に入ってしまいました。
そのあと関節リウマチと診断され、一時期は歩くのも難しい有様で、仕事に行くのに駅までタクシーを呼び、会社では最寄りの駅から会社の人に迎えに来てもらうかバスでした。
治療の甲斐もあり、自力で歩けるようになったのですが、首は前に傾いたままです。
そして昨年5月末の突然の髄膜種です。
入院し手術をし脳の腫瘍は90%は取りました。
良性の腫瘍でした。
ところがです。
退院してきて2度の左慢性硬膜下血腫で入院し、11月の下旬には突然初めてのてんかん発作を起こしました。
そして再び入院しました。
リハビリ病棟に移りリハビリして昨年末に退院してきました。
そして今年の初めにちょっとした自宅での転倒がもとで痙攣を起こして再び救急車でした。
今回は脳の検査もし、たまたま宿直でいた脳神経外科の先生が脳は大丈夫とのことで、痙攣止めの点滴をして返されました。
それ以来毎晩寝る前の痙攣止めの薬は服用するようになりました。
他にも糖尿病の薬や高血圧の薬も服用しています。
まさかこんなに主人が病気のデパートのようになるとは思ってもいなかったことです。
そもそも結婚する以前に相手が病気になるとか予測して結婚はしないのです。
最初から病気だとわかっていてけっこんすなら別です。
最初から障害があると知って結婚するなら別です。
私は何の病気も無い元気な主人と結婚したのです。
すべての病気は後からなったものです。
そもそも好き好んで病気になる人はいないのです。
20時前に床に就いた主人です。
1日でも1分でも1秒でも長生きしてほしいですね。
主人も「もう入院はしたくない」と言っていました。
隣で寝ている主人の寝息が聞こえ、時々いびきが聞こえ、呼吸をすると布団が動き、寝返りをすると安心します。
長々書いてすいません。
コメントは受け付けていません。