午前中に市役所の福祉課の人が来る。
母の介護認定の変更の調査に来た。
生年月日は言えたのに、歳を聞かれて「99歳」と言う。
我が家に来る前にどこにいたかを聞かれて言えない。
生まれたところは覚えていました。
お風呂も骨折して退院してきてからは週に1~2回しか入らないのに「1日おきに!」と、言う始末です。
出来ないこともやれないことも多いのにね。
その後、市役所に行って母の障がい者手帳をもらいました。
ペースメーカーを埋め込む前に診断書を書いて提出したので、障がい者手帳は3級でした。
しかしペースメーカーを埋め込んだので、新たに診断書を書いてもらい提出したら1級になるそうです。
45枚つづりのタクシーチケットももらいました。
使用期限が決まっているので、ふれあいタクシーのカードも上手に使いながら、病院の診察の時の交通費に当てたいと思います。
タクシーチケットと言うものは初乗り運賃だけが無料になるチケットです。
障がい者と一緒なら付き添いも大丈夫です。
母は障がい者と言う肩書は付くものの利点もあるようです。
後何年生きるかわかりませんが、母を自宅で介護している限りは良いようです。
NHKの受信料免除もあるようです。
また収入によっては税金の減額などもあるようです。
市役所でもらった冊子が厚かったのでまだきちんと読んではいません。
ところで夜、母に年齢を聞いたら「90歳」と!
きちんと年齢は言えましたよ。
でも、市役所の介護福祉課の他人曰く、介護認定に値しない場合もあるようです。
介護認定が決まらないとケアマネさんも決められないんですよ。
事業所選んでケアマネさんも決められないんですよ。
そのケアマネさんも一人何人という制限があるらしく、定員に達したケアマネさんはダメなようです。
きちんと介護認定が下りて良い事業所の良いケアマネさんが見つかりますように!
母の介護認定の変更の調査に来た。
生年月日は言えたのに、歳を聞かれて「99歳」と言う。
我が家に来る前にどこにいたかを聞かれて言えない。
生まれたところは覚えていました。
お風呂も骨折して退院してきてからは週に1~2回しか入らないのに「1日おきに!」と、言う始末です。
出来ないこともやれないことも多いのにね。
その後、市役所に行って母の障がい者手帳をもらいました。
ペースメーカーを埋め込む前に診断書を書いて提出したので、障がい者手帳は3級でした。
しかしペースメーカーを埋め込んだので、新たに診断書を書いてもらい提出したら1級になるそうです。
45枚つづりのタクシーチケットももらいました。
使用期限が決まっているので、ふれあいタクシーのカードも上手に使いながら、病院の診察の時の交通費に当てたいと思います。
タクシーチケットと言うものは初乗り運賃だけが無料になるチケットです。
障がい者と一緒なら付き添いも大丈夫です。
母は障がい者と言う肩書は付くものの利点もあるようです。
後何年生きるかわかりませんが、母を自宅で介護している限りは良いようです。
NHKの受信料免除もあるようです。
また収入によっては税金の減額などもあるようです。
市役所でもらった冊子が厚かったのでまだきちんと読んではいません。
ところで夜、母に年齢を聞いたら「90歳」と!
きちんと年齢は言えましたよ。
でも、市役所の介護福祉課の他人曰く、介護認定に値しない場合もあるようです。
介護認定が決まらないとケアマネさんも決められないんですよ。
事業所選んでケアマネさんも決められないんですよ。
そのケアマネさんも一人何人という制限があるらしく、定員に達したケアマネさんはダメなようです。
きちんと介護認定が下りて良い事業所の良いケアマネさんが見つかりますように!