ちゃちゃ・ざ・わぁるど

日記と言うよりは”自分の中身”の記録です。
両親の闘病・介護顛末記、やめられないマンガのお話、創作小説などなど。

創作小説 SUNSET CHAPTER12 PART.12

2012年06月29日 08時47分26秒 | 創作小品
 藤沢駅について、今日のところはこの先三人は途中で二手に分かれてしまう。帰るところが違うせいだが、いつかそのうち同じ場所へ帰って行くことだろう。それもそう遠くない日に。
 改札口で見送り、その姿がみえなくなったところで、みゆ希が俺の手を握った。
「いい家族…いい人たちだね。」
「…うん。俺もそう思う。」
「カズ、ホントに良かったね。」
「うん…。」
 みゆ希は俺の手を握る力を強めた。
「頑張ったよね、辛いのに、悲しいのに、カズ、良く頑張ったよね…今まで。苦しんだけどその甲斐あったかな。」
「多分。でも、それもこれも全部お前のお陰だよ。あの日、お前がウチの店に飛び込んできてくれなきゃ、こうはならなかった。…ありがとうな。お前がいてくれて、ホントに良かったよ…。どれだけ感謝してもしきれないほどだ。」
「ううん、カズが自分で頑張ったんだよ。あたしはただ自分の仕事してただけだもん。」
「それでもさ。…ありがとう。ホントに。」
俺も手を強く握り返した。暖かい手だ。
 それから俺は手を放し、みゆ希の肩を抱いて歩き出した。
「これからも、よろしく頼むな。」
「あたしこそ、だよ…。」
みゆ希は頭を俺の肩にもたれさせた。
 「ね、海岸、見に行きたい。」
「今から?」
「うん。店の前の海岸。あたしが最初にココへ来てレポート始めた場所。けっこう海岸線遠いよね。」
「でも今頃は満ち潮だから、少し近くなってるよ。」
「波打ち際まで行ってみたい。」
「寒いよ?」
「わかってる。でも、行ってみたいんだ。ダメ?」
「…いや。いいよ、行ってみよう。」
 俺たちは駐車場に向かって足早に歩き出した。


 「遅いな~カズの奴…。」
テツさんはそう言ってモップの手をとめ、壁掛け時計を見上げた。もう7時半、そろそろ戻ってくるはずではあるけど…。
「センセイ、野暮言わないの! みゆ希さんとゆっくりドライブさせたげればいいじゃないですかあ。さっさと戻ったって二人きりにはなれないんだから!」
「あれ? 菊川君、だからみゆ希ちゃんをたきつけたの? 一緒に行って来いって。」
「当然ですよ。それくらい気遣ってあげなくちゃ。だってなかなか会えないでしょうし。向こうは仕事で全国かけまわってるんだし、お正月だって。だからアタシからのお年玉です~。」
 ホントは大晦日から元日にかけて一晩泊まってったそうだけど、言わない方がよさそうだね。もっとも、井上さんはインフルエンザで高熱出して寝込んでたらしいから、デート気分も何も味わえなかただろうけど…。ああ、気の毒に…。
 でも、テツさんはちょっと羨ましそうに、だけど感心して
「うう、そうかあ…。どんどんみゆ希ちゃんが遠ざかるなあ…。」
「初めから遠いでしょうが。」
涼香さんは呆れて突っ込んだ…。
 「それにしてもさあ、清司君?」
テツさんが僕のほうへ向いて言った。僕は洗ったものを拭きながら返事をした。
「何ですか?」
「カズがもしみゆ希ちゃんとケッコンなぞして、ココに一緒に暮らすようになったらよ、君はどうするの?」
「はあ? あ、…はい。出てくしかないですよね。それは…僕もちょっと考えました。いくらなんでも新婚夫婦のとこに、赤の他人が居候しているなんておかしすぎますから。」
「うん、わかっているならいいんだけどね。問題は…住む部屋はどっかに借りればいいだけの話だけど、お仕事なんだけどね。」
「あ…はい、それもいずれはとは思ってます。いつまでもココでってわけには行かないだろうし。」
「そっか。一生ココでバイトってわけにはいかないもんね。男の子は特に。」
涼香さんも洗い物の手を少し止めて言った。
「ええ。まあ…井上さんは焦らなくてもいいって言ってくれたんですけど、もしみゆ希さんと結婚するのならそうもいかないかなって…。」
「うん、いや、当分ココで働くのはいいと思う。まだ数年は構わないと思うよ? 25歳くらいまでならごまかし効くから。でも、その先はやっぱり正社員とかでないとね。」
「それはそうですね…。」
「で、学校はどうかなって。」
「学校?」
 いきなり学校って言われたけど、何だろう? 何の学校の話だろう?
「カズから言われてない?」
「はい…。」
「ふーん。まだいいかと思ったのかな? 実は前に君の話してたときにね、カズが言ってたの。アイツ、中卒らしいから、高校行かせた方がいいと思うんだけどって。」
「高校? 僕が?! 今からですか? だって僕はもう今年には20歳ですけど…。」
「いいんじゃないの?」
と、返したのは涼香さんだ。
「普通科の全日制は無理かもだけど、定時制とか通信制なら20代の高校生なんてザラよ? 入るのもそう難しくないしね。うん、いいかも。」
「だろ? 俺も賛成したけど、やっぱり高卒の資格くらいはあったほうがいいよ。学歴不問の就職先もあるけどさ、高卒以上が多数派だからね。勤められるところが中卒よりも格段に多くなるよ。」
「それとも高認検てのもありますよね、センセイ。高校卒業資格認定試験だったかな?」
「まあね。でも、カズが言うのには定時制とかで友達作りながら通った方がいいんじゃないかってことなんだ。働きながらね。俺もその方がいいと思うし。」
「そりゃそうだわ! 高校生活、勉強だけじゃつまんないもの!」
「だから、どう? 思い切って高校通ってみるっての。」
「…高校かあ…。」
 考えてもみなかった…。僕はなんだか何かが開ける気がした。
 それにしても、井上さんはそこまで僕のことを思いやってくれていたんだ…。僕にはそっちの方が嬉しかった。そう思ってくれてたのなら、ちょっと考えてみようかな…。
「それがいいわよ! うん、行ってみたら? 高校。きっと世界も広がるよ!」
涼香さんもそういってくれた。何だか、夢みたいな気分だけど…悪くないよね。
「そうですね…。なんか楽しそうだ…。考えてみようかな。」
「うん、それがいい。俺たちも応援するからね。」
「勉強、理系だったら教えちゃうよ。文系はアタシ全然だけど!」
「はい…! ホントに考えてみます。井上さんにも相談してみます。」
世界が…そう、世界が広がるんだ、きっと。僕の、僕だけの世界が大きく…。


・・・TO BE CONCLUDED.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作小説 SUNSET CHAPTER12 PART.11

2012年06月28日 08時26分29秒 | 創作小品
 「そうだ! みんなで写真とりません?! アタシちょうどデジカメ持ってるんですよ!」
アタシはいいコトを思いついたと自画自賛したくなった! バイト初めて1年以上、せっかくみゆ希さんとも知り合えたのに、今までみんなで写真を撮ったことはなかったもの。ゼミの打ち上げの時についでに撮ったことはあるけど、あれはあくまでゼミの写真だ。
「いいねえ! じゃあまず俺とみゆ…」
言い終わる前にセンセイは店長にお絞りを投げつけられた。とーぜんだっつーの! センセイってバカ。
「いいねえ! それ! リョウちゃんナ~イス!」
みゆ希さんが即座に賛成してくれた。
「あ、あたし瞬間いいネーミング思いついちゃった! お店の名前がSUNSETでメンバーはココの家族そのものだから、名づけてサンセット・ファミリー!! どうよ?!」
「………それってサンセット・メモリーのパクリ?」
店長のツッコミにみゆ希さんは視線を上げた。
「あれれ~? 道理で語呂がいいと思った…。」
「ま、まあいいじゃないの! サンセット・ファミリー。うん、いい感じだよ。」
おじ様がフォローしてくださって、みゆ希さんはえへへ、と笑った。
アタシはデジカメを取り出して、カウンターに載せた。
「ココ置いてセルフでみんなはいりましょ!え~っと…。店長も清司君もみんなの方回ってください!」
「あ? ああ…。」
店長はちょっと照れくさそうに、でも言う通りに回ってくれた。
 「やっぱ、主の店長が真ん中で、その左にみゆ希さんね。右に和佳菜さんと、三人は座って!テーブル席の椅子とって。和佳菜さんの後ろにおじ様おば様、みゆ希さんの後ろにセンセイと清司君が入って~。ソウソウ!! おじ様! そこでおば様の肩を抱く!」
「お? え?! …いやあ、照れるねえ、この年でそういうの。」
「年はカンケーない! おじいちゃんおばあちゃんになってもやるべきです!」
アタシはぐいぐい突っ込んでやった。
「ははは…。逆らっちゃ恐いね。じゃあ…。」
おじ様は照れながらおば様の肩を抱き寄せた。うんうん、イイ感じ!
「で! 和佳菜さんはお兄ちゃんの腕を取る!」
「あ…は、はい!」
「涼香って…鍋奉行ならぬ写真奉行だな。そんなのがあるとは知らんかった…。」
「文句言わない!」
アタシが意地悪く言うと、みゆ希さんはニッコニコ笑って
「じゃあ、アタシはカズとキスするね?!」
「おいっ!!」
う…さすがみゆ希さんだ…。しかもやりかねないよ、この人は。
「いえ…さすがにそれはいいです。失恋した心の傷にうずきます。」
冗談半分、本気半分…。しくしくしく…。
「ウソウソ! んじゃ、こんな感じで。」
と、みゆ希さんは店長の肩にもたれた。
「はい…その程度で。いちゃいちゃするのは二人きりの時にしてください…。んじゃあ…行きますよ…。10秒間瞬きしないでくださいね~!」
「リョウちゃんはどこ入るの?!」
「決まってんでしょ?! 店長とみゆ希さんの間ですっ!!!! はいっ! 1たす1はあ!」


 昼食とも夕食ともつかない食事会が終わり、テツの勧めで俺は和佳菜たちを藤沢駅まで送ることになった。テツと涼香と清司の三人で後片付けと洗い物はしてくれることになり、更にみゆ希も涼香いわく
「将来の家族候補でしょ? 一緒に送ってきたらどうですか?」
と押されてついてきた。と言っても車に便乗だけど。(一応5人乗り。軽ではない。)
 車中、和佳菜たちは本当に楽しかったと言ってくれた。殊に何と言っても母さんが
「こんなに幸せな気持ちになれたのは初めてよ。」
と、喜んでくれたのは、俺は嬉しいけれど複雑でもあった。だって、これまでは俺のせいで寂しい思いをしてたんだろうから…。
 「母さん…すみません。俺がもっと早くあなたと話していればよかったのに。長年苦しめてすみませんでした。」
でも、それを引き取ったのはお父さんだった。
「和行君、良心が咎めるのはわかるけれど、君が気に病むことはないよ。それができるようになるには相応の時間が必要だったんだよ。君だってかなり苦しんだのだろう? 今がちょうど潮時だったんだよ。ねえ、美和さん。和行君は悪くないよね。もちろんあなたもだよ。」
「あなた…。」
「それに、もういいじゃない。こうして仲良くなれたんだし。」
「そうですよ。もうくどくどいいっこなし! て、他人のあたしが口出しすることじゃないか。」
みゆ希が助け舟を出すように言った。
「いやいや、みゆ希さんのおっしゃるとおり。もういいよ。ね? それよりこれからの話をしようよ。和行君、それでいつ式をあげるつもり?」
「え? え?! イヤ…!!」
急に振られて俺は慌てた。もしもし~! 運転誤ったらただじゃすまないんですけど!
「そんな話は全然まだ! まだ付き合いだして間もないし、今はまだ何も…。」
「いやあ、アタシはいつでもいいんですけどね~! 親がうるさいし。あたしも妹がいるんですけど、もうとっくに嫁に行ってて子どもも二人目だから、風当たりがきつくってね~! なのでカズ、急いでくれると助かる。」
「ちょ…いや、いくらなんでも急展開過ぎるって言ったでしょーが!!」
「あら…10年前からお付き合いしてたのではないのですか?」
母さんが怪訝そうな顔をした。ヤバイ!
「お母さん、兄さんとみゆ希さんはお母さんが見たあのテレビ放送のときに偶然再会したんだって。それからだって。あのテレビのアナウンサー、小城さんだったでしょ?」
「ああ、それで…。それではずっと会っていなかったのですか?」
「ええ、まあ…卒業後はなんとなくそれっきりになってて…。」
――言うなよ、みんな。俺が施設からフケたことや、みゆ希をほっといたことや…特に10年前俺が自分を抑えられなかったことは…。それは母さんは知らないほうがいいことなんだから。知ればまた自責の念を増やしてしまう。それを察して、みゆ希は
「そーなんですよ! 気にはなってたんですけどね、あたしも大学やアナウンサーになることで手一杯で…。でもって再会した時思いが復活しちゃったっていうのかな~。あはは、照れちゃうなあ~!」
と、適当に言ってくれた。やれやれ…。
 「そうかあ、まだまだお互いを知らなきゃってことか。じゃあ、一足先に美和さん、僕らはよりを戻したいね。」
「あなた…。」
「本気で考えてね。」
「……ええ。そうね…考えます。できるだけ前向きに。」
「ホント? 良かった!! お母さん、絶対戻ってきてね。待ってるよ。」
「ええ…。」
そう、仲が悪くて別居したわけじゃない。それもこれも俺のためじゃないか。もうそんなのいいから、ベストの状態に戻ってくれ。
「母さん、俺からも頼みます。俺のためはもういいから、今度は和佳菜のために、ね。」
「ええ。…ありがとう。みんな、ありがとう…。」
 母さんは少し涙ぐんだ。そうだ…もう解放されてくれ。自分を許してやってくれ。それが今一番俺が望むことなんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作小説 SUNSET CHAPTER12 PART.10

2012年06月27日 07時03分48秒 | 創作小品
 それからみんなで新年会みたいにぱっとやることになった。店長たちはあれこれあったし、お昼ご飯を食べてたのは結局センセイだけだった…アタシもココ当て込んでたから実は昼ごはんまだでしたしぃ。それに和佳菜さんたちは遠くからおいでなので、あまり遅くなるのも差し支えるということで、夕食時を待たずに早く始めちゃおうということになった。なので、買出し半分店長の手料理(ホントにお上手でアタシは激しくコンプレックス)半分でたちまち宴会! お酒なんてなくっても、十分楽しいお食事会はできますよお~! 
 でも、ホントに良かったとアタシは思った。だって、店長のおば様を見る目は全然優しいもの。もちろんその逆も。あれだけ大変な経験をしてきたのに、乗り越えた人って強いんだなあ。そして、強い人はやっぱり優しいんだな…。しみじみ実感。
その宴も大盛り上がりになったところで、突然一陣の風が吹き込んできた。ドアがいきなり開いて、すごく能天気で大きな、すっごく通る声が…
「あけおめーーー!! ことよろーーー!!」
うわあああ~! このヒトには毎度圧倒されちゃいますう~! そう、
「うお! みゆ希ちゃんだああー!!」
……センセイ、引っ込め…。
「あっはっは~! さっすが、あいかわらずみんな来てるんだねえ~! うん? 初めてお目にかかる方もいらっしゃる?」
店長が苦笑いしながらみゆ希さんを迎えた。
「ああ、紹介するわ。…妹の和佳菜ね。後ろがそのお父さん。それから、こっちが…」
と、店長はカウンター越しにおば様の肩に手を置いた。
「おふくろだ。」
 みゆ希さんは――一瞬目を大きく見開き、小声で
「そっか…。」
とつぶやいてから満面の笑顔になった。
「初めまして。カズの第一夫人候補の小城みゆ希です! どうぞよろしく!」
と、丁寧に頭を下げた。
「ちょ…! 何よ、第一夫人て!!」
店長があわててみゆ希さんを押さえるように手を伸ばした。
「あはは~! あたしの妄想だから気にしない!」
「だったら俺、みゆ希ちゃんの第二主人にして欲しーなっと!」
だからセンセイ引っ込めってば!
「え? あはは、それって愛人じゃないのかな~光栄だけどどのみちパスね。」
「やーん、悲しい…。」
も、いいから引っ込んで…。
 「あなたが小城みゆ希さんですか! あの、アナウンサーの!」
おじ様がなんか嬉しそうに声をかけた。そりゃ、有名人だものね~! きれいな人だし!
「はい! 見てくださってるんですか? ありがとうございます。」
「ああ、ええ。いやあ、あなたが和行君のね…。娘から聞いてますよ。娘も…お会いするのは初めてだよね。」
「うん! あの、小城さん…初めまして。妹の和佳菜です。あの、よろしくお願いします。」
「こちらこそ。カズ、ホントだ、妹さんめっちゃ可愛い! それにそっくりだね。」
「ん? そうかな…。血は半分だけど。」
「ん~ん~、似てるって! ねー、リョウちゃん、似てるよね?!」
みゆ希さんがアタシにそう振った。(こないだっからアタシをリョウちゃんと呼んでくれるの、なんか斬新で嬉しいな~。)アタシも頷き、
「うんうん、似てますよ! 目元がそっくり。ていうか、ふたりともそのへんがおば様にそっくりなんですよね!」
と言っておば様に目を向けた。おば様はちょっと恥ずかしそうに微笑んで席を立ち、
「小城さん…あなたでしたの、和行さんの恋人っていうのは。」
「うはは~…そうしっかり言われると照れちゃいますが…。まあ、そんなとこです。かな?」
「お会いしましたね…ずっと以前。」
と、みゆ希さんの顔がちょっとマジ顔になった。微笑んではいるけど…。そりゃそうだよね。店長の話だと10年前におおごとになった時、二人ともいあわせてるんだもの…。
「はい。あたしのこと覚えておいでなんですね。そです、あの時あそこにいたの、あたしです。」
「そうですね…。私のかわりにこの子に付き添ってくださったのでしたね。本当にありがとうございました。何もできないどころか…ひどいことをしてしまった私に代わって…。」
「母さん、あなたのせいではないって言ったでしょ?」
店長はやんわりとおば様をたしなめるように言った。
「ええ、でも…。」
「いいんですよ。まあ、アレがあったおかげで? みゆ希とくっついたようなもんだから。雨降って地固まるって感じかな?」
「まあ…。」
おば様はびっくりしている。ただ、本当はそれからめちゃめちゃ紆余曲折があったのだけど、店長はどうやらそれは話してないみたいだ。
 ていうか、わざと話さないんだろうな…。本当はおば様の話のせいで自分の目を潰そうとまでしたんだけれど、わざわざそれを知らせて、おば様を苛む必要は全然ないもの。ううん、店長なら絶対話さないだろう。知らせないほうがいい事も世の中にはあるもんね。
「そうでしたか…。みゆ希さん、これからもこの子をよろしくお願いします。」
「あ、はい! どうも…至りませんけど頑張ります!」
「…何をだよ…。」
店長が呆れたように突っ込んだ。


・・・TO BE CONNTINUED.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近頃更新怠けているわけ。

2012年06月23日 07時21分40秒 | 徒然雑記&連絡帳
ていうか。

PCを立ち上げるのも2~3日に1回、更にキホン朝しかやらないんです。
朝何時かというと、早いときは午前6時半、遅くて8時前、そして1~2時間でやめる。
もちろん学生の子らの弁当作りも朝食も洗濯物干しももう済んでおりますわ。
そして一人は学校へ送り出したあと。
(次女は曜日によって時刻が違う。大学生なので。しかも土曜もある。)


朝しかしない理由は体内環境を考えてのことです。

ものの本によりますと、人間は午前中交感神経が上位になり活動的になる。
昼ごろから徐々に逆転し夕方には副交感神経が優位になって
からだや脳が休まるリラックス状態を作り出そうとする。
だから、大事な用や重要な仕事、勉強は午前中がおすすめで、
夕方から夜にかけては好きなことをして体と心の休養をとるようにするべし。

若い頃は無理もききますが、××期になるとちょっとした気候の変化にもぐだぐだになります。
自然の流れに逆らうことが困難になってくる・・・。

夜は特に前頭葉を使うPCなどの労働はしない方がいいそうです。
交感神経を刺激して自律神経のバランスを崩しやすくなるとか。
・・・・・・・・思いっきり肩も凝るしなあああ~・・・・・
肩が凝るということはからだが緊張し血流が悪くなっているということ。
夕方~夜はリラックスして入浴などして血行をよくするのが
副交感神経を活発にする「明日のためのその1」だというわけです。

ちょっとでも体調、特に睡眠障害を改善するためにできることからコツコツと。
次には肩こり解消に有効な軽い運動やお風呂でのリラックス、

(↑風呂??)
新聞に載ってた風呂トレーニングなどをして
ちょこちょこ「明日のためのその2」を試みております。

でも、肝心なのは毎日無理なく軽めにしかし休まず続けること。

・・・・・それができへんねんなあ・・・orz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAIGO.介護 巻の百四十五 療養病棟のヒトビト②

2012年06月22日 08時21分05秒 | 介護な日々
2010年6月末~7月上旬

療養病棟の食堂には入院中の患者さん(ほぼ全員高齢者)が集まってこられます。
全部で20人くらいでしょうか? それでもこの階にいる人の半分くらいなのではと思われます。
自力で歩ける方、ちょっとの介助で歩ける方、車椅子で移動できる方、
その中で更に食堂に来てもよいという方が集まります。
病室で食事をとる方も結構いらっしゃるようで、
それは病室から出られない方もいれば、出たくない方もいるようです。
特に「胃ろう」という、おなかに穴を開けて管を入れ、
直接胃に流動食を流し込むかたちで”食事”をしておられる方がたは・・・。
また、自力で食べられるけれど、何らかの事情で自室でとりたい方、
そして、絶食を余儀なくされている方・・・

母がこの頃いた部屋は準集中治療室のような部屋で(他に空きがなく仮に入った)
声が出ないらしく、五十音表を置いているおじいさん(父も最期はそんな感じでしたが)
痰のからみがひどいらしくがらがらいっているおじいさん、
そして意識がはっきりしないのか、ずうっと眠りつづけているおばあさん
そういう方がたと一緒でした。
幸い母はそれよりは余程元気で車イスですが食堂には行けるので
なるべく元気なみなさんと一緒に食事をとらせていただくようにしてもらっていました。

食堂のみなさんは確かに結構お元気な方が多く、自分で食事をし、
ほぼ完食、ほとんどお残しをされていません。
入院したら食べるのだけが楽しみになると申しますが、
もうみなさま、それはそれはきれいに召し上がるのでウチとことしてはうらやましい。
もちろんからだが不自由で介助がないと食べられない方もいらっしゃいましたが、
それでも結構たくさんおあがりになっていました。
母も好きなもの、本人がおいしいと認めるものは(まだ)自分でたべますが
なかなかおめがねにかなうものがなく、だから自分では食べない!!
やれやれ・・・

そんな中で、母とそっくりな状況の方にお目にかかりました。

娘さんがときどき介助に来られるおばあさんで、
聞けばウチとそっくり、肝炎から肝硬変でちょっと毒が脳に来ている風で、
年齢は母より少し上ですが、その親子の会話が・・・


更に別の日、また向かい合わせに座ったとき、
その方は足から点滴の管をされておられました。
手にすると引っこ抜くから、足からしているのだとのこと、ウチとおんなじ・・・。
そして、そのために靴下を片方脱がされているということが納得できていないらしく

・・・・・・・・・ウチと同じ。

物忘れの程度もウチと同じくらいらしく、同じ会話を3回繰り返し、
そのたびに母も「へえ、そうですのん」という感じで普通にうけこたえ・・・。
また、食事が始まると召し上がるのを渋られている様子で、それに対して母は
「ここのはおいしく作ってありますよ」と話しかけて自分もご機嫌うるわしゅう良く食べる。
もしかしてお手本になりなんとしている?

できるだけこの方の近くに座らせることにしよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする