ちゃちゃ・ざ・わぁるど

日記と言うよりは”自分の中身”の記録です。
両親の闘病・介護顛末記、やめられないマンガのお話、創作小説などなど。

ナニ考えとったんやろう?

2012年12月28日 23時40分03秒 | 徒然雑記&連絡帳
いきなりですが、飯田史彦先生のスピリチュアル系のご本によりますと、
ヒトはみな生まれる前「こういう課題を自分に課す人生を送ろう」と決め、
ある程度人生の設計図をつくり、
そして記憶をリセットして生まれてくるんだそうな。
その課題は簡単すぎず難しすぎず、
魂の熟練度にちょうどあう難易度の設計になっている、
すなわち乗り越えられないレベルの人生設計にはなってないそうな。
それは傍から見ればどんなにバラ色の人生に見えても、
その人のレベルにあった試練がちゃんと用意されているし、
どんなに厳しい波乱万丈で大変な人生に見えても、
その人はそれに耐えうる魂の強さを持っているので
頑張ればちゃんと乗り越えられるのだそうな。
つまりどんな人でもどんな人生でも
頑張って生き抜くことこそが人生の究極の目的なのだそうな。

飯田先生ご本人も認めていらっしゃいますが、
この推論にはツッコミどころがなくもな・・・結構あるし、
反論も大いに出来ましょうが、
ここは素直にそのご説を受け入れると仮定しまして・・・・

ほんま、生まれる前のワテはナニを考えとったんやろ??←疑問というより反語


今年はてーへんでした。

昨年の暮れ頃から保険屋の仕事は躓くばかり、
腐らず倦まずとにかく目の前のこと小さなことからコツコツと
西川きよし師匠の言葉を座右の銘に?それなりにやってきましたが
とにかく碌なことになりませんでした。
挙句適応障害で休職することになりひいては退職に・・・。

・・・でも不思議なもので、
また飯田先生のご本によりますと、
どうしようもないピンチ・・・
(もちろんその人のレベル的にピンチであるということです。
もっと大変な目に会っている方がたもいるというのは十分承知していますが
なにしろ、その魂の熟練度にあったピンチですから、
他人から見るとたいしたことなくても本人にとっては十分厳しいのですよ)
・・・にあっても救済のためのイベントはちゃんと用意してあるものなんだそうです。
そう、不思議なもので、その通りであったというべきなんでしょう、
退職する前の休職中に今の(ていうか昔いたところですが)職場からのお誘いが来ていました。
それも保険屋にいるあいだに上司の勧めで訪ねたからこそ
お誘いいただけたのですから・・・縁は異なものですね、ホンマ。

そしてそこへまた勤める事ができたからこそ・・・・

諸般の事情でお引越ししましたが
そこで落ち着いていられるのでしょう。

イヤほんま、今年はいろんなことがめまぐるしく起きました。

休職、次女の進学、退職、休養、再就職、引越し、
そして義父が倒れて病院暮らしに・・・・・

・・・実は11月初旬、引っ越した直後に主人の父が突然倒れました。
文字通り、いきなり義母のベッドにどさっと倒れたかと思うとまさかの心肺停止。
ところがなんという巡り会わせでしょう、
たまたま、ホンマたまたま居合わせたストーブの修理屋さんが
心臓マッサージの出来る方で、その場ですぐに蘇生させてくださり、
たまたまその日来る予定になっていた義母のヘルパーさんがそこへ来合わせて
すぐと救急車を呼んでくださり・・・
結果、義父は急な不整脈から来た心停止から見事復活、
さすがに高齢で長いこと意識不明だったため足腰は今は立たなくなっておりますが
意識は戻って一応命の危険は去りました。
あれやこれやで入院生活を続けてはおりますがだいぶ落ち着いたようです。

義母はもともと足が悪いので義父が頼りの自宅療養のような感じでしたが、
たまたま主人の勤務が交代制で平日動けるのが幸いして
デイサービスやヘルパーさんを頼むのにも都合よく、
なんとか休みをとらなくても介護にうまく当たれております。

なんか急転直下でエライことになっていますが、
でもなるほどなんとかこなせるような巡り会わせになってますのや、これが。

ワタシにしても主人にしても、
生まれる前にそういう風にピンチは訪れるけれど
なんとかやりくりできる救済策を設けていたんやろうか?
・・・と、飯田先生のご説が腑にすとんと落ちております。すごい。

・・・但し主人は心底唯脳論者なので飯田先生の本は絶対読まないと思いますが。
「生まれ変わりなんかあるわけないやろ、幽霊なんかおるかいな。
死んだら無になるだけや、いちばん楽になるんやないか。」
と決然と申しておりますゆえ・・・。

・・・・まあ、真相は死んだらわかるやろ。

しかし、やっぱ思ってしまう、
生まれる前のワシはホンマにナニ考えとったんじゃい!!!

魂だけの存在になると悟りの境地みたいになるんやそうです。
悟っているから「こんな人生に挑戦しよう」などと自身に課題を課したのでしょうが
実際その悟りの記憶を消して生まれ出てみると大変やっちゅーねん・・・


何度も生まれては死んでいく人生を何度も繰り返す、
そして魂の熟練度が上がっていくそうなんですが
いろんな経験値もたまってくのだそうですな。
生まれながらの天才芸術家やスポーツ選手がいるのはそのせいなんやそうな。

ほな、今回の人生では喰えるほどにレベルが上がらんかった絵描きの経験値を蓄積して
次の人生ではぜひマンガ家になれるよう設計する腹積もりでおろ。

・・・・などと考えてもみましたが
きっと死んだらまた悟りの境地に至って
マンガ家になろうなどという前世の俗世間の望みは捨て去ってしまうのやろなあ~。
できることならしっかり覚えておきたいもんです。


この大変やった今年、飯田先生の本に巡り会うことも
自分でしかけた救済策やったんやろか?

ぜひ生まれる前の自分にきいてみたいもんです。

てなことで今年の振り返りでした。

皆様、よいお年を。


ちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAIGO.介護 巻の百五十八 「どないなった?」と言われても。

2012年12月25日 21時47分37秒 | 介護な日々
2010年9月19日 晴れ ちい兄記録


朝から母は機嫌上々。隣のベッドのNGさんは夜中騒いできたとか。
お菓子を入れているビスコのカンカンはアメ3個残して空っぽ。
小袋が落ちていたり台上に菓子クズの粉がこぼれていたり、
朝食までに食べたらしいが本人はケロッとしていて
「カラか? 誰が食べたんやろ?」と言って笑っている。
朝食、スナックパン3個
「このパンおいしないな」と言いつつ満更でもなさそうで完食。
「向かいの人、アレおじいさんかおばアさんかどっちや?」
「あれでもおばアさんやで」と笑う。
明日の敬老会のことはともかく、外出する予感があるようで
「昼まで寝てたらええんか?」などよく喋る。足首は動かせる。
「私の靴あるか?」「その靴下一番上等やねん」etc

昼も快調。多少顔しかめるが「おいしない」とは言わず
魚フレーク(多い)とかゆが5割。他は完食。
「ヤクルトがおいしいわ」といつも通り言い「ほな帰ろか」と言うと「明日か」。

ナース嬢が明日の予定(敬老会へ行くので)を聞きにこられたので
「11時半から1時くらいで、食事は病院でいただく」と伝えた。
まだ胃薬が出ているし、敬老会では昨年同様あまり食べないだろうから。

「新幹線で東京行ってなア、ついでに名古屋で降りて木曾義仲のお墓参ってきたわ」
と歴史ミステリーまで出現。(夕食時にも同じことを言った。)

夕食時、昼補完したビスコ缶がまた空になっていた。
「そうかて何もないんやもん」「空っぽか、ほな食べたんかなア」などと笑っている。
(あとでナース嬢・・・「何かいろいろ食べてはりましたよ」と)
それでも大口あけて夕食よく食べる。
おかゆのみ半分以上残っていたが、ちょうどよい位なので下げた。
「カロリーオーバーか?」と言った。
入れ歯はずして「今日はしんどい」と言いながらまた「帰ろか」
「鯉のいてる家やろ?」(ちゃちゃ註・うちの実家には池があり錦鯉が数匹いてます。)
そして

「ウズラなんか飼うてへん。今は魚だけ。ネズミとヤモリといてる」
と言うと顔をしかめた。

更に・・・

「おじいさんはどうしてる?」と言うので
「おじいさんて誰?」と聞くと「C郎!!」
「50年前に死んだがな!」「そーかー?」
と、久しぶりのボケつっこみ。

まいどおなじみ、ボケつっこみネタ・・・
ネタではなくマジですけど。






うずらは・・・・どないしてるんやろねェ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年ジャンプな日々~黒子のバスケ その7

2012年12月22日 22時02分01秒 | コミック・アニメ
今回はネタバレありです、ご注意!!
お題は・・・

アホミネ・・じゃなかった青峰くんの気になるつぶやきに関する一考察。


「だ~れがアホミネだあ?」
中の人は諏訪部順一さん。

最低限コミックスを読んでいる方でないとわからないお話ですので
わからない方はあしからず・・・。



とうとう赤司くんが登場しましたね~。
こんなんどうやって倒すねん??
だって黒子のミスディレクションの才能を見出した張本人やし、
エンペラーアイで相手が次にどう動くかすべて読みきって先手を打つなんて
もはや反則やん・・・・

中の人は神谷浩史さん。

が、そこで気になった言葉があるのだよ。

コミックスで言えば17巻の冒頭、
黒子が青峰君にシュートの特訓を受けているシーンでのこと。
パス回しに特化したためにその反動、青峰君曰くの「副作用」で
もともとヘタクソなシュートが致命的にまでヘタになっていた黒子は、
青峰君のアドバイスのお陰でその後ファントムシュートを編み出せたわけですが
このシーンの青峰君はMCでこうつぶやきます・・・
「ただ・・・ひとつ気になるのは
テツに今のスタイルを教えたのは赤司だ
アイツはこのことに気づかなかったのか・・・・・?
それとも・・・・わざと?」


気になるのは読者の方なのだよ!! このアホミネ!!!!!!!

「誰がアホミネだあ??」

そう、エンペラーアイを持つ、
ヒトの才能を見出し、微妙な筋肉の動きから先を読む赤司君が
普通に考えると黒子のこの「副作用」に気づかないわけはない。

で、ここでアホミネ・・・青峰君のつぶやきから二通りの線が考えられます。
ズバリ「気づかなかった」と「わざと」ですね。

(・・・・まんまやん・・・・。)

もし気づかなかったとしたら・・・・

黒子の行動は情報のスペシャリスト・桃井さんにも読めないといわれています。
だから・・・もしかしたら赤司君にも読めなかったのかもしれません。
ていうかつまりは気づいていない。
エンペラーアイでも読めない黒子の予想外の行動が
赤司君攻略の鍵になるのではないのだろうか?

・・・ていうのは極めて楽観的な見方ですが。


しかし、もしわざとだとしたら・・・・

パス回しに特化した選手だから、黒子は本来はシュートする必要がない。
つまりこの「副作用」は放置して構わないと判断した・・・
・・・というのはちょっと赤司君らしくないような気はします。
パス回し特化といえど、シュートが打てるならそれに越したことはありません。
だのに敢えてそうしなかったのは何故でしょう?
そこまで赤司君が黒子を舐めてるわけでもないでしょうし・・・。
いずれみんな敵同士となって立ちはだかることはわかっていたし、
だからわざわざ敵となる黒子に有利になるようにはしなかった・・・
・・・なんてセコイ真似は赤司君ならせんでしょう。
「全力で以って最高の状態で挑んで来い、それでも勝つのは僕だ」
というのが彼の信条ですからね・・・・なんかムカツクけど。

では、なぜわざと放置したのか?

赤司君は初めて黒子に会った時「面白いな、彼は」と言っています。
初めて見るタイプだ、と。
初めて見るということは、すべて見通すはずの赤司君にも
先の読めないタイプがいたということでは?
ミスディレクションの才能は見出せたけれど
それがどうなっていくのかはセオリーから外れているがために
さすがの赤司君もちょっと見通せなかったのかも。
そして、赤司君にとっては勝つことは息をすることと同じ、
曰く「敗北を知らない」「基礎代謝となんらかわりない」んですが、
もし、万一敗北を知る機会があるとすれば
(赤司君にとっては想定のしようもないことですが)
その鍵を握るのはやはり読めない黒子ではないか・・・

赤司君にとって、敗北はありえないけれど、百万歩ゆずって
それに近い危機感を味わうことはあるかもしれない。
そんな可能性を見出せるのは黒子を相手にした時ではないか、

そう考えてくると、わざと黒子を放置したのは
その可能性に興味があったからではないでしょうか??

・・・といってももちろん赤司君的には
「それでも僕が勝つのは揺るぎない事実だ」と
自信を持って信じているでしょうけどね! なんか腹立つんだけど。



・・・・まったく、アホミネのせいで
変なことで悩んでしまったのだよ!!


だ~れ~が~!!! アホミネだああ??

すんません・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAIGO.介護 巻の百五十七 人はみな人生を賭けるバクチ打ち(なのか?)

2012年12月18日 20時38分32秒 | 介護な日々
介護のお話もやっと再開です。・・・よろしく。


2010年9月15日 くもり  ちい兄面会

穏やかだけれどあまり喋らない日。
窓の外を眺めては「ここはええ景色や」と何度ものたもうたとか。
保育園の丸い屋根を見て「地球が盛り上がったある」
同室の誰かのことを指して「あの人、博労(ばくち打ち)か?」

そういえばこの頃母は何故か同室の患者さんに関して
「競輪してた」とか「競馬してる人や」とか「博労や」とか、
とにかくみんなバクチに関係のある人たちになっていました。
ご本人ではなくそのご主人がバクチやってるとか
落馬してあるいは自転車事故で怪我して足が不自由になったとか
・・・・・・・・・・
??????????

人はみなギャンブラー・・・ですか?


ところが昼前に嘔吐あり、熱も高く。
朝は元気にパン2個完食したのですが
昼また嘔吐、血も混じっているし朝食全部でてしまいましたが
看護師さんによると以前も熱の高い時吐いたけれど
連続することはないとのこと。

その後少々気にしつつも帰宅するちい兄が駐輪場におりていくと
となりのスーパーマーケットの袋を提げ、
鼻歌まじりで?ご機嫌のD先生にでくわしたそうで。
でも先生曰く
「吐いたものを見ましたが大丈夫ですよ」とのことでした。
まあ、大丈夫なら一安心・・・。

夕方には微熱になっていましたが、食欲はない・・・
というより別にお腹がすかないという感じ。

結局この日は昼食も夕食もヌキでした。
ただ機嫌はよかったようです。
・・・無理やり食べさせられることがなかったからかも・・・。


2010年9月16日 雨

今朝は体調などの具合も落ち着いたようで、
朝食はおかず完食、食パンも1枚と少し食べたようで更にほっと一息。
元気な証拠、イミフ発言も出てきます、
曰く「新幹線えらい急いでなァ」・・・新幹線は速いけどな。
「城東線が・・うんぬん」・・・隣町を走る貨物線のことですな。
が、なんのこっちゃいな・・・。

そして同室の人を指して「博労でえらいやせてかわいそうに」
また出た、人生はバクチだ!
更にその人のテーブルの上にある多分コロコロを指して曰く
「あれ牛乳で、もうちょっとで手エ届くねんけどな~」

届いたとしてどうするつもりやろ・・・・


2010年9月17日 くらうど

この日は朝から入浴デー&レントゲン検査。
だからかお昼前もしゃきっと起きていてご機嫌もうるわしゅう。
「今日は朝からめまぐるしいわ」「朝からレントゲンや」を繰り返す。
その後も頻繁に「レントゲン行ってん。」
レントゲンを撮ったことはしっかり覚えたのですが、
そのことを話したというのは覚えられないようです・・・。
このところ体調も安定してきたので、このまま行けば介護病棟へ移れそう・・・。
なので改めて介護認定を受けることに。
介護病棟の看護師長NHさんはケアマネージャーの資格はもちろん
介護認定士の資格もお持ちらしく、
日程調整をして連絡しますとおっしゃいました。
また、この調子なら20日に行われる主婦の会の敬老会にも出かけられそうです。
D先生も「行けるうちはどんどん行くといいですよ」と。
ぜひお出かけしましょう・・・・。

この後主婦の会のHGさんとSOさんが見舞ってくださいました。
お見舞いの方がこられると・・・

↑よくこうなってるのですが、今回はちゃんと起きてました。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のマンガアップしてみました・・・その5

2012年12月17日 22時53分48秒 | 創作小品
え~~~~~・・・と

ちょっと間が開いてしまいましたが、
若かりし頃参加していたマンガ同人サークル「Q-MEN」の
同人誌上に発表していた拙作の紹介、つづきです。

我らがカズさん、柴山和彦さんを勝手にモデルキャラにしちゃった
自己満足なだけの作品群・・・その一番最初の作品を
恥も外聞もなくお披露目します~。

掲載誌はVOL.7 表紙は会長KMさん作。



で、掲載作品がコチラ。
まずは扉絵。


当時はまだワープロというものが個人的に購入できるようになったばかり。
デスクトップ型で全面表示ができるものは主に企業でしか使われず、
しかも都市伝説的な「黒い画面に緑の文字」でした。
当時はそれが目にやさしいと思われていたんですね。
それがまあ、見にくかったこと・・・・。
そしてパーソナルは今では考えられないなんと一行表示が普通、
新物喰いの私が購入したものはも少し進化していましたが、それでもせいぜい4行表示でした。

この頃のQ-MENのネーム(吹き出しのセリフのこと)はまだ手書中心でしたが
その私のワープロを導入(でも文字通り印刷して鋏で切って糊で貼り付け)したことにより
ようやく今で言う「クオリティたっけ!!」という状態に。

しかるにこの作品の載っているVOL.7はワープロ導入前でした。
にもかかわらずこの表紙の文字が活字なのは
実はこれ、写植を使っているのです。ぜ~たく~!!

当時私は広告屋に勤めておりました・・・
・・・つか、今勤めているところと実はおんなじ会社(実際はグループ会社)なんですが・・・
その時出入りしていた写植屋さんに個人的にお願いして
いろんな書体で打ってもらったのを貼ったのです。
なんかカネかけましたね・・・。

今ならワープロソフトで書体も大きさも影付きアリ中抜きアリ、色もデザインも自由自在ですが
その頃は明朝とゴシックの二通りで大きさもほとんど換えられなかったし、
しかもドット丸見えのガチガチ文字でしたねえ・・・。

んでは、中身をちょっとだけ・・・



思いっきり「カズさん」と書かれていますが・・・
完璧にフィクションですのでご了解の程を。
特に登場する女性はまったく架空の人物です。名前もつけてないし。



合間に入っている歌の歌詞っぽい文は大沢さんのいろんな歌の
ワンフレーズをちりばめております。
作品タイトルである「in・Fin・ity」も
大沢さんのアルバムタイトルにもなっている歌のタイトルまんまです。
前回前々回等でご紹介しましたカズさんモデルキャラマンガの
どれとも違う描き方をしております。

このあたり自分の作品スタイルの試行錯誤にも見えますが
実は全然そんなこと考えてなくて、
いろんな描き方をしてみたかっただけ・・・であります。

まあ、一番得意なのは基本はストーリーマンガで、
結構コケやボケも入るけど根っこはマジメ、な描き方でしょうか。

さて、今後はカズさんもの以外の作品群をアップしてみたいと思います。


ところで先週末Q-MENの忘年会でした。
60年代中心にカラオケってみましたが・・・・
年の離れた兄貴たちがいたのでいろいろ聞いて育った私と違って、
みんなは「聞いたことはあるなあ」と思うのが多かったようです・・・。
それでも「ブルーライト・ヨコハマ(いしだあゆみさん)」とか
「虹色の湖(中村晃子さん)」「手紙(由紀さおりさん)」とかはかなりウケてましたよ~。
他のメンバーも「上を向いてあるこう」皮切りに
「また逢う日まで(尾崎紀世彦さん)」「明日があるさ(坂本九さん)」
「グッナイ・ベイビー」「こんにちは赤ちゃん(梓みちよさん)」
「天使の誘惑(黛ジュンさん)」なども出てきて・・・・ケッコ知ってるやん。
何故か途中から石川さゆりさんとかクールファイブとか吉幾三さんとか五木ひろしさんとか
・・・ベッタベタのド演歌に流れていきましたが・・・
合間にやっぱり70年代アニソン・特撮ものがはいってました。

やっぱこれははずせん!

その後の呑み会もなんか今までにないテンションで
笑いすぎて涙でたわ!!!!!!!

次回も楽しみです~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする