goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃちゃ・ざ・わぁるど

日記と言うよりは”自分の中身”の記録です。
両親の闘病・介護顛末記、やめられないマンガのお話、創作小説などなど。

あんこちゃんがやって来た

2019年07月08日 20時41分00秒 | ジャンガリアン
長年たくさんのジャンガリアンハムスターを飼ってまいりました。
たいてい複数飼いで、多い時は赤ちゃんハム込みで
10匹以上いたこともあったかな〜〜
ハムスターは縄張り意識が強く、
同じケージで多頭飼いすると大ゲンカになり
最悪殺し合いもする意外とアグレッシブな奴ら。
だから一時は家中ケージだらけだったこともありました。
 
とて、ここ数年は3〜4匹、そのうち2匹、
そしてここ1年くらい1匹になっておりました。
やっぱり最低2匹はいて欲しいな〜〜とか思って
何となくそのうち〜とかずれてずれて
よし、今度こそ買いに行こうと決めてたその日に
唯一いたちょこまんが逝ってしまい…
…まあ、めっちゃ長生きしてくれたんですが、
いなくなるとやっぱり寂しい、
元々今日買いに行こうと決めてたし、
 
というわけで
ちょこまんを弔った後、ペットショップに行きました。
そして迎えたは生後半年…だからもう子ハムではないけど
思ったよりデカかったけど
やってきたのはこの子でござい。
お分りいただけますでしょうか?
背中右にちまっと白いところが…
なぜかこれ、ここだけ真っ白な毛なんです。
 
つけた名前はあんこ。
最近飼ったハム達の名は和菓子由来。
きな粉もち、ちょこまん、そしてシンプルにあんこ。
もっと子ハムなら、ベビーカステラからとって
ステラとか一見オサレでいいかな、と思いましたが、
次女こんこんにイメージちゃう、と一蹴されました(泣)
あんこのアンもいいかな、と思いましたが
アンだけでは一見オサレなので…
なぜかオサレ系は反対される。
ウケ狙ってるわけではないが、
最終的にそのままあんこになりました。
でも、あんこちゃんて関西弁ぽくて可愛いやんねー。
飴ちゃんとか、なんでもちゃん付けする関西人。
 
いささかぽってりしてますが
ペレット育ちでひまわりの種も初物という
おっとり系のおぢゃうさまです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこまんよ、永遠なれ

2019年07月07日 15時23分19秒 | ジャンガリアン
三年前の5月14日、推定生後三週間で
我が家にやってきたジャンガリアンハムスター、
その名は「ちょこまん」!! いぇ〜〜〜
ドンドンドン、パフパフ〜〜!
 
うちのジャンハム長寿記録を毎日更新中でしたが、
もはやよれよれの金字塔を打ち立てて
今朝早く大往生となりました。
推定3歳と2か月ちょっと。
あと一週間でうちに来て三周年だったのですが…
 
一昨日までよろめきつつも自力でひまわりの種を割り、
ケージがしがしかじってましたが、
生後二カ月で大人になるジャンハムは
その後は一日が人間の一年に近いものではないかいな
つまり一日365回寝るんやな!
…てことはないが
 
ともあれ、猫もいる手前、
ガラスの温室の中にケージを置いて
夏は保冷剤サンドイッチ状態、
冬はペットヒーターによる全面床暖房、
そしていい加減でほっとかれたため
のんびり過ごして長生きできたんやろな〜。
ジャンハムを長生きさせるコツ、
適度にほっとく、構い過ぎない。
 
歴代最長寿記録を大幅に更新したちょこまん!
よく頑張った!。・°°・(>_<)・°°・。
 
 
ありがとう!
あっちにはたくさんダチがおるからな!
 
あ、ハムスターって一匹狼やった…ハムスターなのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする