goo blog サービス終了のお知らせ 

家政婦のような・・そうでないような・・

毎日せっせと家族に食事をつくっております

切り干し大根が

2007-06-21 21:57:16 | 我が家の糖尿メニュー
6月21日

 夕食
ご飯、100g
イワシの生姜煮、20g(市販品)
切り干し大根とちくわ、ニンジンの煮物、80g
レタス、キュウリ、ニンジン、トマトのサラダ 50g


        

先日テレビで東○原知事が宮崎の特産品に切り干し大根があるというようなことを言っておられましたが、そのようですね。スーパーで切り干し大根を買っておいたものをみましたらそれが宮崎産のものでした。なんだか妙に「おぉ~、宮崎産だぁ」などと感心してしまっている私がいます。。。

母は今日元気にショートから帰ってきました。
何事もなく、無事で一安心です。
夕食を食べて、お気に入りのプチプチをつぶしてからベッドに入りました。。。

腹膨るる技?

2007-06-09 00:12:55 | 我が家の糖尿メニュー
6月8日

 夕食
ご飯、100g
オカヒジキのお浸し(オカカ少々)
  オカヒジキは、ザクザク刻んで2,3分茹でて出来上がり
蒸しカボチャとタマネギのマヨネーズ和え
  カボチャはスライスして、蒸し器で4,5分で蒸しあがります
スナップエンドウと煮玉子
  先に柔らかく茹でておいたエンドウをだし汁に入れ、そこに玉子を落とします


        

 
少し前のことですが、母がデイから帰ってきた時のことです。

A職員さん「今日、○○さん失禁しましたので、ウチのほうで取り替えておきましたから。あっ、ズボンはウチのを穿いてますから、それと車椅子の方も消毒しておきましたから」

私 「あっ、すみません、お世話かけました・・・ズボン、お借りします・・」

そうは言ったもののそこでハタと考えました、車椅子の消毒だとぉ・・
と言うことはよっぽどグッショリになるほど漏らしたということか~
って言うか、尿取リパンツに尿取パットまでしているのに、、どうして?

私 「あれですよね、ケアマネさんにもお願いしてあるし、以前からいらっしゃる方はご存知だと思って毎度毎度言わないでおりますが、トイレ誘導は何時間おきにしてもらっているのでしょうか?普通3,4時間でも車椅子までグッショリになることはないと思うのですが?

母はトイレ行きますか?と聞いても、必ずと言うほど出ないと言いますので時間ごとのトイレ誘導をお願いしますと頼んであるのですが」

A職員さん&B職員さん「・・・・・」

私 「4月から新しい方が入られてまだわからないことがありますよね~、お手数かけますが、よろしくお願いします」

はぁ~~~~~、
言いたいことも飲み込んで最近はまた腹が膨れてきました・・・
(わはは~、この腹の膨れは違うって!!!)

シソ入りスパ

2007-06-07 14:08:42 | 我が家の糖尿メニュー
6月7日

 昼食
キノコのスパゲッティ
スパ、100g
シメジ、大葉、タマネギ
味付けは醤油

        

今、タマネギもおいしいし、それにシソの葉が出回っていますので和風スパにして大葉をたくさん入れてみました。もちろん、母はペロリです  


家のバラ2種、つまんで小さな花器にさしてみました~
これは同じ1本の木からできた種類です・・不思議
どうやら、バラというのは野バラを台樹にしているそうですね。

        


        

ぶっかけソーメン

2007-05-24 21:13:43 | 我が家の糖尿メニュー
5月24日

 昼食
ご飯、100g
一塩シャケ、60g
ワラビ、笹かまぼこのごま油炒め(味醂、醤油)50g
市販の茗荷漬け+スライスキュウリ、20g

        

 
とても暑い1日でした、夕食はさっぱりとぶっかけソーメンです
 夕食
ソーメン、150g
 (卵焼き、キュウリスライス、ネギ、トマト)

        


        



コデマリの花

2007-05-16 22:56:43 | 我が家の糖尿メニュー
5月16日

 夕食
ご飯、100g
ぜんまい煮、50g
 (ぜんまい、油揚げ、シラタキ、ちくわ)
豚肉、葉玉ねぎ、白菜の煮物、100g
コブ煮、(計算なし)

        

 
庭の“コデマリ”の花が盛りです
紫陽花とバラの木に挟まれて狭い所でなんとか咲いています。

        


暑いから水を飲んでチョーダイ

2007-05-14 20:43:19 | 我が家の糖尿メニュー
5月14日

 夕食
ご飯、100g
トマト、100g
焼き豚、30gと玉ねぎスライス、30g
お浸し、30g
カツオ刺身50g

        

トマトは皮むきトマト。
カツオの刺身はこの写真の後小さく一口大にしました。

今日は夏のように暑かった・・・
デイの日でしたが、出かけるときにお願いするのを忘れていました。母に水をたくさん飲ませるようにお願いしなくては。
水が嫌いで、あまり快く飲んでくれません・・・ダメだよ、飲まないとね。。。


デジカメの調子が悪いです

2007-05-03 13:45:35 | 我が家の糖尿メニュー
5月3日

いつの間にか5月の風が吹く季節になりました。
我が家の庭もほったらかしの割には次々と色んな花が咲いてくれています。

もう少し手をかけてあげたいけど今のところもうちょっとガマンしてもらいましょう~(草むしりをしないと・・・・

すずらんが花を咲かせ始めました

        

今年から咲き始めた“スノードロップ”です
まだ株が小さいのでだんだん増やしていこうと思っているところです。
後のサクラソウ、まだ咲いていますが終わったら株分けをする予定。

        

 昼食
ご飯、100g
シャケのハラス、50g
豆腐、70g(ネギ、おかか)
キュウリの塩もみ(ミョウガ入り)20g
フキのケンチン、30g

        

デジカメの調子が悪いです・・・・・
どうやら限界がきたようで、写すと横に段だらの縞模様がはいります・・はぁ~



フキをいただきます

2007-03-31 19:59:00 | 我が家の糖尿メニュー
3月31日

 朝食
ご飯、100g
豚肉、玉ねぎ、舞茸の玉子とじ
枝豆、15g
春キャベツの味噌汁

        


こんにゃくごはんの「マンナンヒカリ」がこちらです
カタチはまるでご飯ですのでよくよく見ないとご飯と区別がつきません。

        


 夕食
ご飯、100g
ブリの塩焼き、70g
フキの煮物、50g

        


今日は竜田揚げ

2007-03-28 21:39:33 | 我が家の糖尿メニュー
3月28日

今日の夕食に『サバの竜田揚げ』を作りました
サバが売り出しの時に買っておいたものです(冷凍にしておきました)

 サバを一口大に切って、酒、醤油、ニンニク、しょうがに漬けておく
 汁をきって、片栗粉をまぶし、油で揚げる(温度は低め)
 ネギをきって水にさらし、かけて出来上がり


        

サバ、80gで(およそ半身)で出来上がりが200k㌍の計算です
画面のサバはおよそ3人前の出来上がりです。

ブログ画面がなにやら変わったのでもたついています・・・

トッピングはフキノトウのかき揚げ

2007-03-25 13:27:02 | 我が家の糖尿メニュー
3月25日

 朝食
マンナンご飯、100g
葉ネギの酢味噌和え、80g
 (葉ネギをサット茹でて酢味噌に和えるだけ)
厚揚げのシイタケおろし煮、100g
 (厚揚げをだし汁で煮て、味がしみたころに大根おろしを入れて一煮する)

        


 昼食
細ウドンの煮込み(うどん=150g)
ワカメ、長ネギ、(玉ねぎ、芝エビ、フキノトウのかき揚げ)のトッピング

        


本日、北陸地方で大きな地震がありましたが、皆様のところは大丈夫でしたか。
皆様大事ないことを祈ります。。。