家政婦のような・・そうでないような・・

毎日せっせと家族に食事をつくっております

お蕎麦ちょっと多目に

2010-12-31 15:32:07 | 日常のこと

12月31日

大晦日、今年もあとわずか
相変わらず何かといろいろありましたが
何とか無事に今日まですごすことができました。

いつも思うのですが、何も無ければ幸い、
何かあっても無事乗り越えれば幸い、
逆境も乗り切れば経験に。

来年のことはまた来年になってみないとわからないし
いろいろ計画を立ててもその通りになるとは限らないし
あっ、そういえばつい先日も
デイの日が雪のため急にお休みになりました。

デイの車が積雪の為走れなくなったのですね・・
前日に電話が来ました、
「すみません、急なことで申し訳ありません」
いえいえ仕方がありません、雪国にはありがちなことですから。

ただし私自身の計画(買い物&友達の家へ行く)はもちろんキャンセル
このがっかり加減も慣れてきたというかいまではあきらめに似た心境ですね。


今年も母と二人で大晦日の年越しソバを食べることにしましょう。
ちょっとだけ多目のお蕎麦、
いいよね、たまにだもの、特別だよ。。。


皆様良い年をお迎えくださいね。

サツマイモをいただいて・・

2010-12-22 22:34:37 | 今日の一品
   12月22日

今日は冬至カボチャを食べる日・・・のはずが
なんと『サツマイモ』づくしに・・・・


ホソホソのサツマイモをいただいたのですが
いつもなら蒸かすか、アルミに包んで焼くかして食べますが
今日は1本だけを千切りにして油で揚げてみました。


        

千切りサツマイモはしばらく水にさらしておいて
油でサッと揚げます、意外と火の通りが早いです。

こちらは揚げたサツマイモとリンゴをあわせて
マヨネーズで和えた芋サラダ
けっこうボリュームありそうですね・・・


        


こちらは芋と小松菜のおひたしの椀物
出汁は片栗粉で少しとろみをつけてあります


        


カボチャは好きですが、おイモはもっと好きだということで
今日は芋づくしの夕食でした  

今年は来ないでくれ

2010-12-17 18:58:35 | 日常のこと
12月17日

今年は寒い・・・・です
いつもの年よりずっと寒い気がします。

灯油の値段もまた上がったのですね・・はぁ~ 

冬は母が起きている間はずっと暖房が必要
高くなっても灯油は必要だし・・う~む。
エアコンの方が安上がりかなぁ?


こちらには母と私の二人だけの生活の様子を綴ってきましたが
時折遠くに住む娘家族がやってくることがあります。
盆と正月、それと長めの連休に遊びに来ます。

家は古く、部屋数も無いのに・・・
それでも家族を引き連れてやってきます 
孫は4歳と1歳未満、
母にはひ孫になりますが、4歳の子と本気になって言い合いをします・・
母が遊んでいるビーズを子供が触ると本気になって怒ります・・・

私自身はといいますと正直疲れます・・
娘には悪いと思うのですが、帰ってくれるとほっとします。
今年の正月も田舎に来たいと言うので言いました。
「誰か一人でも風邪をひいていたら来ないでくれ」

娘「・・・・えぇぇ」

今年はインフルエンザ、ノロウイルス、肺炎等
恐い菌がトリプルでやってきそうです、
あなたの母とお婆ちゃんの為にもお願いだから

今年は来ないで  

うらやましい才能

2010-12-16 13:19:57 | 日常のこと
  12月16日

話題の小説、『KAGEROU』を買ってきました。

発売前よりいろいろと話題になっていた小説だったので
興味はもちろん、俳優水島ヒロ君にも好感を持っていたので
早速購入してきました。

まだ読んでいません、
これは私自身へのクリスマスプレゼント?
なので楽しみにとっておきます。

        


でも考えてみたらうらやましい才能ですね~
天は二物以上を与えるのですね  


午前中にケアマネージャーが来月の予定表を作ってもって来ました、
今年を振り返ってしばらくいろいろお話をして、
来年の4月のショートの予定をいれたのですが
さてそんなに先の予定をたててもねぇ・・・

ですが、今年一年お世話になりました。
またまた引き続きお世話になります。


今日のTVでお一人様がトイレに8日間も閉じ込められていた・・
なんていう話題がありましたが、じっさいのところ
人事ではなく聞いていました。

私自身何年か前にトイレで倒れていたことがありましたので、
(数時間意識がなくなっていたことがありました)
非常事態に備えて何らかの連絡方法を考えておかねばと
対策を練ろうかと思います。。。

簡易シャワー

2010-12-01 15:36:40 | 自宅介護
  12月1日

早いですね~、もう師走です。
今年は寒くなるのも早くて、秋を堪能する暇もありませんでした。

栗も一度しか食べてないし、
サツマイモは・・これは時々食べてるか
葡萄はほんの少しだし
キノコ汁もまだそんなに食べてないし
柿は・・これはまだこれから沢山食べれるな。


前回母のオシモのことでいろいろご心配をおかけしました
おかげさまで現在は爛れた部分はすっかりきれいになっています。

いろいろ教えてもらったので実際試してみたものがこちらです
100円ショップで買ってきました、
ペットボトルの先につけて簡易シャワーの出来上がりです。


        

母の場合はかなり太っているため、便器に座ると
恥ずかしい話前の部分が太ももでほとんどかくれてしまって
隙間ができないのです・・・。

そこでこのシャワーを逆さにしてかぶれていた部分に
あたるように工夫してあててみました。
シャワーはペットボトルを押せばそのつど出てきますので
あたるお湯の調整もできました。

後はいつものように子供用の流れるお尻拭きできれいにしてOK
薬を続けて塗っているうちにすっかりきれいになりました。

100円ショップで同じようにトイレで使えないものかと
化粧水を入れるボトルを買ってみましたが
(写真の小さなボトルがそうです)
実際の使い心地は残念ながら悪かったです。

これからは毎回でなくても時々こちらの簡易シャワーを使用すれば
即席の『温水便座』の出来上がりですね、
有難うございました。