家政婦のような・・そうでないような・・

毎日せっせと家族に食事をつくっております

経過観察ということで

2008-11-20 10:19:26 | 日常のこと
 11月20日

レントゲンを撮った結果、まず肺に白く丸い影が小さく写っていました。
その影が気になるとのことで、CT検査となったわけですが。
そのCTにははっきりと白くて丸いものが写っています、
良く診てみますと、白い丸の影の辺りがモヤモヤと写っている部分もあります。

わが町の総合病院には『呼吸器科』はありません。
町内の個人病院で専門に診ている先生がいるので、週一の割合できていただいているそうです。
予約をした日は私が診てもらうにもかかわらず、母を家に一人置いておく訳にもいかず・・・・介護タクシーを呼んで一緒に連れて行くことにしました。
こんな時って・・一番困りますね 

「病院で診てもらわなくちゃいけないけど、一緒に行ってくれる?
 病院のなかで待っててくれる?ごめんね・・」

「・・いいよ」

呼吸器科の先生、以前に撮ったMRIを診たり、先日のレントゲン、CTをずいぶんと時間をかけて診てくれていたようです。

「〇〇さん、以前結核とかやったことあるの?ない、あっ、そう・・
 この白い丸い影ね、おそらく前にやった結核のあとだと思われますよ。
 本人が気付かなくてもかかっているって事もありますからね。
 〇〇さん、糖尿もあるのね・・。
 糖尿だと、身体の免疫力も落ちているから、こうして以前の症状が
 現われてくるという可能性もあるんですよね」

「あのう・・・これって、肺ガンとかの影ってことはまったくないんでしょうか」

「まあね、100%ないってことはないけど、90%は大丈夫かと思いますよ。
 5年前に撮ったものとさほど大きさが変わってないでしょう
 ただ、周りの白い靄っとしたのが少し気になるけど・・・
 自覚症状はないんでしょう?」

「自覚症状・・・って、あったら手遅れでしょうよ~先生! 

「まぁ、このまま様子を診ていきましょう。年2,3かいレントゲンを撮って
 経過観察していきましょうということで、よろしいですね」

よろしいですね・・って
90%は大丈夫でも残りの10%大丈夫じゃないってことでしょうが!
その残りの10%、いったいナンなのよ~~~~教えてよ 


と、まぁ、こんな具合でのここのところの1週間でした。
今のところ私自身は何の問題もなく・・あってもさほどのこともなく
いつもの生活に戻っています。

母は母で、昨日辺りからの急激な寒さのせいでしょう
パジャマも布団カバーもグッショリにぬれるほどの尿量でした・・・
おねしょシーツのおかげで布団までは濡れませんでしたが、もう少しでアウト!
この季節、洗濯しても乾かないのが悩みの種ですね~
 
まぁ、私の身体のことは先生の言うことを信用して
「今のところは問題ない! 
と自分に言い聞かせています。


明日から母は6日間のショートステイに出かけます。
私はというと、ちょっと都会の空気を吸いに出かける予定~
皆様、寒さが厳しくなってきました、
風邪などひきませんようにネ。。。

それって5年ほど前にも

2008-11-19 15:46:55 | 日常のこと
 11月19日

先週、母の月に1度の定期健診に行ってきました。
今回はいつもの血糖検査の他に、レントゲン、心電図の検査と
インフルエンザの予防接種もおこなってきました。

今回は食後の血糖が131とかなり低い数値、
これは多分、昼食の雑炊がかなり影響しているのではないかと思っています。
普通にご飯とおかずだと、けっこう160から200くらいの数値が出たりしますので、雑炊というのは、血糖を抑えるのにはいいかもしれませんね。

ヘモ値は今回6.3
果物の柿や、リンゴを食べている割にはかなりいい感じの値でした。
これで油断するとまた来月グンと上がったりしても怖いので、果物はそこそこ抑え気味にしてあげたいと思います。

私も一緒に「インフルエンザ」の予防注射をしてきましたが、
やはり、注射のあと2日目ぐらいから熱っぽい、頭が痛い、というような
症状がでました。あっ、これは私のことで、母ではないです。
4日たった頃にはすっかり症状なしです。

この日、私も母と一緒に数年ぶりに病院にてレントゲンを撮りました。
どこと言って異常があったわけではないのですが、先生が
「ずーっと、撮っていなかったのでたまには検査しましょう」
・・・・検査って、病院はけっこう儲かるらしいですよね・・・

以前は母の検査日と、私自身の血糖検査の日が別々でしたが
先生の計らいで同じ日に予約診療が受けられるようになっていました。
一緒にかかられるので、とても便利でありがたいことです。

母の方は、心電図異常なし。
レントゲン、いつもの通り多少心臓肥大がありますが、特に心配なし。
肺のほうも、どうやら急激な変化は無しとのことで心配ないようです。

心配があったのは私のほうでした・・
レントゲンを診て
「・・・ん、この白いところが気になるね・・」
 
私「先生、それって、以前町の検診でひっかかってこちらでMRI撮ったやつですよね」

「ん、そうなの?、いつ、看護婦さん、前のやつもってきて。
・・・あ~、あるね、(とここでカルテをバラバラめくり)書いてあるね~
あ~、同じところだね。ん・・・ちょっと気になるからCT撮ってきてくれる?」

・・・先生・・それって・・
おそらく5年ほど前に診て貰っていた筈です。


・・・・仕方がないので、と言うより心配だったので撮りましたよ・・CT

肺に白く丸い影がはっきり写っています・・
以前のMRIと比べながら
「あ~、同じだね~、同じところだね・・・んんん・・
 一度、呼吸器科の先生に診てもらったほうがいいですね、
 心配はないと思うけど、診てもらった方が心配ないでしょう、ね。」

ね。って・・・

%%%%%%%%%

ちょっと長くなってしまったので、明日また続きを書きます。




月間サービス予定表

2008-11-11 15:46:06 | 今日の一品
 11月11日

今日はお世話になっている施設のケアマネージャーが
来月のデイ、ショートの施設利用予定表を持ってやってきました。
別名・月間サービス予定表

毎月のことながら、大変ですね、
一軒、一軒予定を立てて、家を回り「これでどうでしょう?」
と訪ねて歩く・・・頭が下がります。
「何か、施設に対しての希望なりありますか?」
いえいえ、なにもございませんよ。

本当に、今のところ我が家では十分施設を利用させてもらっていますし、
よくしてもらっていると思います。
細かいことはたまにあったりしますが、それはそれとして。
まぁ、先のことはわかりませんが、このまま母の状態が落ち着いていれば
今まで通りのサービス利用をさせてもらいますので、よろしくです。


こちらは昨夜の夕食の一品
冬になるとおいしい太ネギを焼いた物です。
ネギをぶつ切りにして、網で焼いただけ・・味付けは甘みそ。
私が外側を食べ、母が中の柔らかい部分だけたべます、あはは~。
(辛しミソのほうがおいしいのですが、母がからいのダメなので・・・)

        

そしてこちらは今日の昼の一品
冬に出回る大カブの甘酢漬け
薄くスライスしたカブと今が旬の柿を入れ、少々の塩コブを入れ甘酢で漬けた物

        

おかずより、お茶のお供においしい一品です。。。


ちょっと多目だったかな・・蕎麦

2008-11-04 15:51:30 | 今日の一品
 11月4日

菊薫る~・・・・と言うより、寒いですね。
3日の文化の日、町内でも秋の文化祭が催され、
いろいろな展示会があったり、バザーがあったり
町を挙げての一大イベントが開かれました。

毎年山野草展や、野菜の販売に加え、地元の農業高校生が育てた
『シクラメン』も販売されます。
今年はちょっと花数が少なめでしたが、まだ小さな花芽がたくさんついていた
サーモンピンクのシクラメンを買い求めてきました。


        

大きなテントの中では茹でたての蕎麦を食べる人が並んでいるほど。
我が家は毎年この新そばを買ってきて家で母と食べています。
このお蕎麦がまた、打ちたてでつなぎなしの蕎麦、おいしいです~
もちろん夕食はこの蕎麦をいただきました。
ちなみに画像は私が食べた物ですよ・・(かなり多目・・・)
つけ汁にセリ、油揚げ、長ネギを入れ、ちょっと濃い目の味付けです。


        


そしてこちらが本日の昼食
ホタテとシメジのパスタ(味付けは醤油)
レタス、トマト入り
パスタは100g、
ベビーホタテの冷凍があったので、急遽加えましたが
けっこういけました。 

来週はまた母の月一の検査があります。
インフルエンザの注射もその時にしてこようと思っています、
それまで、風邪引かないといいけど・・・。。。