家政婦のような・・そうでないような・・

毎日せっせと家族に食事をつくっております

入所待ち500人は当たり前?

2011-09-02 15:21:11 | 日常のこと
9月3日

とうとうひと月ぶりの投稿になってしまいました・・
皆様元気にお過ごしでしょうか?

私事で皆様に心配をおかけしてしまい申し訳ありません、
最近はかなり痛みも無くなり、毎日の生活に支障が出ることは無くなりました。
但し未だに足の指が痛いのと甲全体のビリビリ感が残っており
時折ズキズキとした痛みもきている状態です。

7月中は痛みでほとんど家からも出ず
まったくの安静状態が続きましたが、
8月に入ってからは少しずつ身体も動くようになり
少しの痛みは我慢できるほどになりました。

そこで8月の初めごろは母の入所施設申し込みであちこち出歩いて
かなり無理をしたかな・・・ってところでしょうか。

まず地元の「特別養護老人ホーム」○○荘
こちらはその名の通り一度入所すれば一生こちらでお世話になることができます
通常母がディでお世話になっている施設なのですが、
できることならここに入ることができれば一番良いのですが・・
現在でも400名ほどの入所待ちだそうです。

要介護4の母の場合、月に換算するとおよそ8万円程度の利用料金がかかります。
いろいろ料金の差はありますが、こちらが一番安いホームの値段です。
だからこちらに空きが出るまでの間皆さん彼方此方の施設を回って
自分の番が来るのを待っているような状態です。

次が隣町の「介護老人保健施設」美○○
こちらはなんと500名待ち・・・
こちらは保健施設なので長くても入所可能な期間は一年間ですが
基本的に月82000円、そこへプラス諸々の料金で9万円程度でしょうか。
すぐ隣に病院があるので、そういった意味では頼もしい施設ではあります。


同じく「老健」の○○
こちらは全個室、施設も大きくすばらしい環境なのですが
値段もすばらしくつき15万円、プラス諸々で16~17万円でしょうか・・

そしてもう一つの「老健」ラ○○ケア○○
こちらはつき12万円程、プラス諸々で13万円ほどかかるでしょうか。

とにかくどちらも常に400~500名程の入所待ちだそうです・・
複数掛け持ちで申し込みをしている方がほとんどなので
実質的な数はもう少し少ないでしょうがそれでもため息の出る人数ですね。
母は10月には今の施設から出なくてはいけませんが、それまでには
何とか次の施設を確保しなくてはいけません。


それと最近町中にできた小規模の老人ホームにも申し込みをしておきました、
こちらは介護付きの老人ホームなのでそれこそ毎月のかかりは大変です。
すでに3月ごろから受付を始めていてもうすでに締め切り状態・・・
8月になって申し込んでも一杯ですと言われて当たり前ですよね~
でも、こちらの施設だと家から歩いてもいける場所にあるので
良いと言えばいいのですが・・・ンン高い!
月々20万円はかかるでしょう・・。

さて、そんなこんなで今現在も母と私は離れ離れでくらしておりますが
まずは私の身体を治すことが一番なので
病院もただ今は3箇所目で診てもらっているところです。