家政婦のような・・そうでないような・・

毎日せっせと家族に食事をつくっております

母の顔を見て一安心

2012-07-29 08:30:11 | ある日の出来事
 7月29日

いよいよオリンピックが始まりましたね。
ライブでは観られないので、時間の許す限りハイライトを観ています。
イギリスの地で頑張っている選手達をみながら
心から応援していますよ~ 


さて、もう来月は恐怖のお盆がやってきます。
恐れていた通りその数日間は連日出勤の8時間(?)労働の予定 

まあ、仕方が無いと言えば仕方が無いのですが、
お盆に実家に帰れないのが残念です・・・
それもあって先日思い立って母の顔を見に行ってきました。
娘達の仕事の都合も会って車では行けず新幹線の往復です。

乗り継ぎ、乗り継ぎでじっさいのところ5時間程かかります・・・
母は元気で居りました。顔色も良く、何でも良く食べ、変わりなく過ごしていました。私が行く前日に丁度病院の定期健診の日だったのですが、検査結果はいつもどおり良かったようです。職員の皆様に感謝です、ありがとう~。

お土産に母の好きな「南部煎餅」をこっそり持っていって食べさせました。

「・・・うまいなぁ 

「内緒だからね」

「・・・うん」

そういいながら、一枚の煎餅を割りながら、ちびりちびり食べておりました。
あ、もちろん、職員さんには前もって許可をもらって食べさせておりますよ。

その日の泊まりは少し離れた町営施設・・・
というのも、以前実家に寄ったときに兄嫁に言われました、

「急に来られても・・・こちらの都合もあるしね・・
 第一、お母さん、どこも悪いわけじゃないでしょ、何で来たの?」

え、それってなあに、自分の母親の顔を見に行くのに
いちいちそちらの都合に合わせろってこと?
それとも元気だから来るなってこと?
悪くなったら来いってこと?

わかりました、そちらがそういうのならこれから一切連絡しません。
黙っていって黙って帰ります。
母の顔をみて、様子を確認したらこっそり帰ります。 

というわけで、実家に寄らずに次の日も母の顔をみてから
直接もどってきたわけです、疲れました~
さすがに、一日5時間、二日で10時間の長旅は疲れます。

すみません、愚痴りました、
まあ、お盆は丁度仕事で帰ることもないし、後から時間を作って
母の顔を見に帰ることにしましょう。

でも友達はありがたいものです、私が久しぶりに田舎に帰ると連絡をしたら
私の顔をみに泊まり先まで来てくれました。くだらないおしゃべりをして
もってきてくれた漬物を食べながら楽しい時間を過ごしました~
皆、ありがとね。。。

 共に来た「フウセンカズラ」

2012-07-12 13:48:24 | ある日の出来事
   7月12日

本日は先ず、私と一緒に引越しをしてきた「フウセンカズラ」の成長を
見てください。庭が狭くてプランター二つに種を分けて育てましたが
ようやくツルの先が網にかかるほどに育ってくれました~。


       



小さな白い花も咲いて風船もところどころにみられます

       


未だに心残りの花達も沢山あるのですが、こうしてまたこちらで新しい命を
育てていくのも今は楽しみの一つです。

今、丁度鉢で球根から育てた『ユリ』がきれいな花を咲かせています。
大輪の花ですので風で倒れないかと心配ですが、いい香りを漂わせてくれています。


       


 
還暦近くになって新しい職場に就職し、重い身体を蝶が舞っている様に・・・
腰が痛いのに「バーベルなど片手でもかんたんよ!」程に釜を持ち上げ・・
狭いバックヤードを「猫ひ○し」のように走り回り・・・
 
なかなか毎日が大変です  
それでも就職させてくれた職場に感謝して過ごしておりますよ~
けっこうハードに動いているのですが、体重が減らないのはどうして?

あ、新しい方が入って来られました。
今はまだ時間数が短いのですが、慣れてきたら少し時間も長くいられるようです。歳は五十二・三とか・・。まだまだ元気に動ける方ですよね、長く続けていって欲しいと願っておりますよ。。。

バトルのゆくえ

2012-07-03 15:40:59 | ある日の出来事
   7月3日

すでに7月ですか~、早いものですね。
腰を痛めて入院していたのがもう1年も前の事になるんですね。
あれから、あれよあれよと言う間に私の生活もすっかり変わってしまい
今でもまだ馴染みの無い土地でオロオロしながら暮らしています。

 
ところで最近職場で変化がありました。
まず、今まで時間外のサービス残業のことを書いてきましたが
これがしっかり残業をした時はつくようになったのです。
そもそも当たり前のことなのですが、私としては大きな変化だと 

もう一つは、まだ未確定なのですが新しくパートさんが入るような話があったそうです。以前の方がやめてからなかなか次の人が入らなかったので心配していましたが、これでようやく少しはみんなの負担が少なくなってくれるかな。

と言うより、入ってもやめないでおくれ~~~~
 

スーパーなので、曜日によってはお客様の入りが激しく違います
もちろん忙しい日は全員出勤なのですがやはり土日の方が忙しく
私としては時給も高いので土日大歓迎なのですが、残念ながらあまりシフトに入っておりません・・・残念 

きっともう少し仕事ができるようにならなければ朝の仕込みに間に合わないのでしょうね、と、かわいい解釈をして自分に言い聞かせています 

先日久しぶりに例の「チーママ」と「主」さんと私との3人での仕事がありました。
その日は出かける前から気が重いのですが・・・
やはり期待を裏切りませんね・・・・

チーママ「○○さんが、そこを使うんだから早く場所あけてあげて!」

主さん 「まだ終わっていないんだけど」

チーママ「後どのくらいあるの!、いつまでかかってんの 

主さん 「いいです、わかりました、どうぞ 

私、心の中で(他にも場所はあるんだからどこでもいいんだけど 

いったいいつまでつづくことやら、はぁ・・・・。。。