家政婦のような・・そうでないような・・

毎日せっせと家族に食事をつくっております

おいしいトマトみっけ

2010-05-29 23:08:00 | 我が家の糖尿メニュー
 5月29日

今日の朝食メニューです

トースト(6枚切り)マーガリン少々
レタス・タマネギのサラダ(50g)ドレッシング少々
ボイルウィンナー・2本

        
        


昼食メニュー

煮ソーメン、100g
(カブの若葉と卵)
昆布豆、20g

        


夕食メニュー

塩さば焼き、50g
スナップエンドウ、30g
細竹とちくわの煮物、50g
トマト50g
ご飯、100g

        


今日八百屋さんで見つけたこのトマト、絶品です 
名前は『アメーラ』
ちょっと値がはるのが玉に瑕ですが、ここまでおいしいとそれもしょうがないかと・・
おやつに饅頭や煎餅もいいのですが、このトマトなら代わりになること請け合いです。。。




やっとこさっと

2010-05-27 17:16:18 | 日常のこと
 5月27日

先日、真夏のように暑い日があったかと思うと
今日は涼しさを通り越してうす寒い一日でした。

母には毎回『酸化マグネシウム』という整腸剤が出されていますが
ここ最近、この薬を飲んでいても便秘になる回数が増えてきたように思われます。

以前は出なくてもせいぜい3日程度、
長くても4日目にはウ○チ君は出ていましたが、
ここにきて5日目にやっと・・・という日もあります・・。

今のところそれ以上続くことはないので様子見ですが、
何とか今以上に食生活によって改善していかなくてはと思っています。
ゆるいのも困りものですが、出ないのもこれまたやっかいです 

 
ようやく画像の処理ができるようになりました~
パソの先生に来ていただいて、処理できる画面がでるようにしてもらいました。
まったく自分一人じゃチンプンカンプン、お手上げ状態ですね 

ということで早速庭の花を少し載せます

ルピナス
        

コデマリ
        

ツルニチニチソウ(雑草ですが・・・)
        

シャガ
        



愚痴は聞いてあげるよ

2010-05-21 17:50:06 | 日常のこと
 5月21日

施設の介護相談主任さんが、いつものように
来月の施設利用の予定表を作って持ってきてくれました。

サービス利用表(兼居宅サービス計画)のことですが、
来月の何日にデイサービスを利用して、何日お風呂を利用して、
ショートステイはいつからいつまでとかの予定を立てた計画表です。

今5月ですがこのときにすでに9月のショートステイの予定もいれておくわけですが、
何せ4ヶ月も先のことです・・・

幸いというか、今のところ母の様子も変わりませんし、
幸いというか 私自身もどこか出かけるとかの予定もないし、
いつものように淡々と5日間のショートステイの予約をいれました。


考えてみたら、施設内でインフルエンザが流行っているからとか
夏場にノロウィルスで感染者が出たとかの理由で施設側からのキャンセルはあっても
我が家の方からのショート利用のキャンセルはしたことがありません。

数ヶ月先の予定を立ててその通りにやっていけるというのは
ある意味グッドなことですね~ 


私の友人の父親が最近(といっても昨年の暮れですが)
脳梗塞で倒れ、幸いにも比較的軽かったそうで3ヶ月の入院の後は
自宅で過ごしているそうです。

左半身に麻痺がでて、手足が以前に比べるとずいぶんと不自由になったそうです。
そこも父親と娘(といっても私と同じおばさんですが)の二人暮らし、
もともと細い友人の身体がいっそう細くなってしまいました。

これからが大変なことは身をもってわかっていますので、
友人が倒れないようにたまには家に様子をみに行って、
愚痴をいっぱい聞いてあげたいと思っています。。。



お腹から出した大事な物

2010-05-19 20:37:03 | 日常のこと
 5月19日

先週、母を連れて病院で『胃カメラ検査』をしてきました。

一年半ぶりの検査です、
毎日飲んでいる『ワーファリン』を5日間止めて、当日の朝は血圧の薬だけ。
8時に予約していた介護タクシーに乗り急いで病院へ。

何せ、朝から大勢の患者さんでいっぱいですので、はてさて何時に診察になるやら・・
覚悟はしていたものの、実際に検査になったのは10時半。

先生が胃カメラを操作しているそのそばで母の胃の中の様子がみられます。
歳をとっているせいか母の胃の壁はつるつる・・
普通はヒダが映るはずの胃の中はきれいなもんです・・・

「この辺り、胃の上の方はちょっと荒れてるね、
 ここに小さなポリープがあるけど、この大きさだとまず心配ない大きさだから
 ほっておいても良いね。このままにしておいてガンになるとかはまずないから」

「先生、何か薬とか飲まなくてもほっておいても大丈夫でしょうか?」

「大丈夫、このまま様子診ていきましょう、薬なんか飲まなくてもいいですよ」

大丈夫とは言っても荒れてる上にポリープですよ・・いいのかなぁ

とりあえず『胃』そのものに特別異常はありませんでした、一安心です。
ただし、以前から言われていた『胃』の入り口は相変わらずただれやすくなっているとのことでした。後はやはり普段からの食べ物で気をつける以外ないとのこと・・。


その後、母は5日間便秘が続き・・

「いったいどうしたのかなぁ、整腸剤も飲んでるし
 そんなにおなかに溜め込まなくても遠慮しないで思い切って出してよ~」

「・・・そうかぁ・・、もったいねーからなぁ

・・・・頼むよ、母 

ようやく出してくれました、お腹からとても大事な物を。。。



庭は花盛り・・だけど。

2010-05-12 11:13:07 | 日常のこと
 5月12日

つい先日のことです。
冬の間休んでいた歩け歩け運動をようやく再開してまだ間がないのですが
いつぞやこちらでも書いた覚えがありますけど、

どういうわけか道がわからなくなったお年寄りに縁があるらしく
この日も駅前を歩いている時にお婆さんに呼び止められました。

「すみません、ちょっと悪いんだけど、○○へ行くバス停はどこだべね?」

「ああ、そこだと反対の方向ですね。まっすぐ行って右へ曲がり、そこを・・・」

ふと、気がつきました。ひょっとして・・・

「家はどこですか?近くに用事でいらしたの?」

「家は○○だけど、今日は××から車で送ってもらって歯医者に来たんだよ。
 出たらどこを歩いているんだか・・・さっぱりわからなくなってしまって・・」


歯医者とバス停はすぐ近くにあります。
それをかなり遠回りして駅まで歩いてきてしまった様子。
お婆さんと一緒に歩いてバス停まで送り届け、

「ここだと○○行きのバスが来るからそれまで待っていてね」
田舎のバス時間は間隔がそうとうあります・・・
お婆さんを置いてきましたが、その後無事に家に帰ったでしょうか・・。


我が家の庭も花盛り、
芝桜、チューリップ、桜草、シャガ、ナスタチューム、他、
悲しいことに写真にとってはあるのですが、アップができません・・
早く何とかしないとね。。。

山菜はおいしいね

2010-05-07 12:45:34 | 日常のこと
 5月7日

ようやくゴールデンウィークも終わり、
今年もこの時期を乗り越えられて幾分ホッとしているところです。

思いのほか暑い日があったりして、毎日のように

「暑いんだから水を飲んでよ~」

「・・・いらない・・・」

「だめだよ、こんなときのほうが血がドロドロして脳梗塞になりやすいんだから」

「・・少しで・・いい」

水は嫌いなくせにポ○リスェットはだいすきです・・。
最近はカロリーの低い飲料水が出ていますので大助かりですが
それでも水は水で飲んでほしいものです。

ご近所さんから『コゴミ』をいただきました。
今時分は山菜がたくさん出回りますが、やはり採りたては違います。
茹でておひたしに
胡麻和えに
天ぷらに
これからまだまだいろんな山菜が出てきます、
ワラビはまだかな~