家政婦のような・・そうでないような・・

毎日せっせと家族に食事をつくっております

張り切った母

2010-08-31 09:17:08 | 日常のこと
  8月31日

暦の上ではもう秋なのに・・
毎日毎日暑い・・・もううんざり 

幸いにも母は夏バテもせず何とか今年の夏を乗り切りそうですが
私の方がばててしまいそう・・・
何せ、昼間の家の中の暑いこと、暑いこと・・


先日今年の母の介護認定調査がありました。
以前は2年に一度の調査でしたが、いつの間にやら毎年調査対象になっています。
(何でなのか未だに不明・・)

またまた新しくこられた認定調査の介護支援専門員さん、
そのたびに毎回この家に越してきたいきさつから
部屋の改装、トイレの改装工事、手すりの有無、
玄関のスロープ設置、部屋の段差解消等等の説明。

脳梗塞になったいきさつから入院、退院、また入院、その後のリハビリ病院入院
現状より回復の兆しがないため退院、そして自宅介護となり介護保険適用の認定調査となっているわけです。

「今日は~、いくつか質問させてくださいね~」

「はい!」  (と、きびきびした返事をする母)

「今年お幾つになりましたか~?」

「・・・う~~いくつになったか・・40ぐらいか・・・」(クックックッ、若い)

「こちらには誰とお住まいですか~?」

「いもうとです!」  ( わたしゃいつから妹になったのだ)

「今度は身体の具合をみさせてくださいね~
 足はどこまで上がりますか、あっ、けっこうしっかり上がってますね」

「はい!」 (なんでがんばるのかなぁ・・)

「ほとんど一日中車椅子に座っていることができるのですね、
 ・・座位は大丈夫と。腕はどこまで上がりますか?ハイけっこう上がりますね」

こんな感じで母と介護支援職員さんのやり取りは終わりました。
もっと他にもいろんな質問やらありましたが、皆様のところも同じようかと・・。



・・・・・結果はひと月後ぐらいになるでしょう、
母の頑張りのおかげで、ひょっとしたら今回初めて介護度が変わるかもしれません・・
まぁ、そのときはそのときで受け止めるしかないでしょう。
現状の介護サービスが今までどうり受けることができるならかまわないと思っています。


庭の『チョウセンアサガオ』
近所から分けてもらった苗がすっかりなじんで今年は去年より大きく育ちました。

        

          






暑いときはポン酢づくし?

2010-08-24 09:03:34 | 今日の一品
 8月24日

今日も朝からクーラーガンガンです・・
と言っても古いタイプのクーラーですのでイマイチ効きが悪い・・

昨夜の夕食メニューを載せようとして再び固まったパソコン・・
一体どうすりゃいいのやら、きっちり直ったはずでは?

と言うことで昨夜の我が家のメニューというと
暑いので{ポン酢}づくし?でした。

ゆで豚肉とミョウガの『味ポン』和え
タコと、キュウリ、オクラの『塩ポン酢』和え

        


庭の花も今は鉢花がほとんどであまりの暑さのせいか中休み状態?
かろうじて咲いていた花少々アップしてみます。

『オシロイバナ』

        

『朝顔&フウセンカズラの花』

        



夏祭りの夜

2010-08-02 21:49:03 | 日常のこと
 8月2日

毎日、毎日体力を消耗する暑さが続きますね・・・

おかげで食欲が落ちるかと思いきや、さにあらず
毎日セッセ、セッセと食べております。 


昨日は我が町の夏祭り、
毎年夜は母と仲良く並んで座って『花火見物』
小さな町のこととて、さほどの数の花火が打ちあがるわけではないのですが
それでも毎年この時期は楽しみにしているのです。

「母、今年も花火がみられてよかったね」