Cafe Bridge 粉闘記

bridgetの日記の続編です。
カフェオープンからの日々のできごとや思ったことをつれづれなるままに。。。

春爛漫

2018-03-31 | 日記
真夜中に夜空を見上げると、きれいな満月。月光浴をしていたい気分でした。
イースターは、「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」。春分の日の後の最初の満月の日は、今日3月31日です。
今月2回目の満月ですから、ブルームーンです。1月にもブルームーンについて書きましたが、今年は1月にも3月にもブルームーンがありました。once in a blue moonは、ブルームーンが3年ぐらいに一度のことなので、稀な、珍しいという意味なのに、今年は2度目です。次は2020年10月だそうですよ。

さて、ここ数日、桜の開花とともに、たくさんのお客様においでいただき、お店はとても賑わっています。
すでに満開の桜からひらひらと花びらが落ち、風にのって舞っていく様子を窓越しに眺めては、賑わいの中に一瞬の静寂を感じていました。



日曜日はイースター。Happy Easter!
このチューリップの名前はニューサンタ。🎅 赤と白でサンタさんみたいだからかな?


色々なチューリップたちが咲き始めています。


Good FridayはなぜGood?

2018-03-30 | 日記
3月30日(金)はキリスト教圏ではGood Fridayという祝日です。だからイギリスもアメリカもお休み。
Good Fridayというのは、イエス・キリストが十字架にかけられて処刑された日なのです。キリストは3日後の日曜日に復活したので、この日曜日は復活祭・イースターと呼ばれるキリスト教の大切な祝日です。イースターは「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」ですから、今年は4月1日です。
イギリスで暮らしていた時は、私はクリスチャンではないけれど、イースターは身近に感じました。
友人同士がイースターカードを交わしたり、イースターのチョコレートをプレゼントしたり、何しろ金曜日(Good Friday)と翌月曜日(Easter Monday)が休みになる4連休でしたから、イースターの前後ではイースターホリデーは何をするか、何をしたかというのが友人との話題に必ず上がってくるものでした。スーパーにも卵の形のカラフルな大小のイースターエッグチョコレートが売られていました。日本でも最近イースターの飾りつけを時々みます。ハロウィンについで、日本にも定着していくのでしょうか?

さて、私の疑問はイエス・キリストが処刑された日なのに、なぜGood Fridayと呼ぶのかということです。むしろBad Friday??
こういうことは、英語のWikipediaを見てみたほうがいいのではないかと思いまして、Good Fridayを調べてみると、Etymology(語源)の説明にでていました。

A common folk etymology incorrectly claims "Good Friday" is a corruption of "God Friday". The term in fact comes from the now obsolete sense "pious, holy" of the word good.The Oxford English Dictionary also gives other examples with the sense "of a day or season observed as holy by the church" as an archaic sense of good (good, adj. 8c) as in good tide meaning "Christmas" or "Shrove Tuesday", and Good Wednesday meaning the Wednesday in Holy Week.
 
(簡訳 by bridget;だいたいこんな意味)
民間語源説では、Good FridayをGod Fridayが訛ったものと、誤って説明している。実際には、goodという言葉のもっている意味の中で、今では廃れて使われなくなった「敬虔な、神聖なる」という意味から来ている。Oxford English Dictionaryは、goodという語の古い意味で、教会により神聖とみなされた日または季節という意味の例をあげている。good tide というのはクリスマスまたは Shrove Tuesdayのことであり、Good Wednesdayというのは聖なる週の水曜日のことである。 

おっと、Good WednesdayとかHoly Week という聞きなれない言葉もでてきてしまいましたので、これはまた別途。

つまり、Good Fridayは Goodの持つ古い意味の「神聖な」という意味から来ている「聖なる金曜日」という意味でした。日本語では聖金曜日と訳されていて正しいですね。





4月1日(日)@八幡野コミセン 

2018-03-26 | カフェ
伊豆高原のメガソーラーにつきまして、今度の日曜日に報告会が開催されます。
私たちはお店があるので行けないのですが、ここのところの進展についての報告がありますので、お時間のある方はぜひご参加くださいませ。

4月1日(日)午後2時から3時半
於 八幡野コミュニティセンター 3F大会議室
主催:伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会



(画像が逆さですが、編集が反映されるまで少し時間がかかるので、今みてくださった方は逆さまでごめんなさい><)

春の花 チューリップ

2018-03-24 | カフェ
昨日、今日とすごくたくさんのお客様においでいただいています。
ありがとうございました。


やっぱり桜が咲き始めたからか、大学の春休み、高校の卒業旅行、いずれにしても春だから🌸🌸🌸でしょうか。春は別れと新しい出会いの季節となる人も多いでしょう。新しい学校、新しい職場、新しい生活etc.
別れは悲しいけれど、また会う日を楽しみに。

こちらは再会の写真です。ワンワンたち再訪。



チューリップも咲き始めました。こちらは八重咲きチューリップ、ヴェローナ。









シャベルでホイ Shoveling Ahoy!  サトウ ハチロー作詞 ・中田喜直作曲

2018-03-21 | 日記
寒い春分の日となりましたね。伊東市にも大雪注意報が出ていました。とはいえ、城ヶ崎海岸は全く雪は降りませんでした。ずっと雨。夜、ニュースで見てびっくり。東京はかなり降っていたのですね。

マスターが今朝、
「ちょっと思い出したんだけどさぁ、もぐらの学校ってシャベルで掘るよね・・」
「?? もぐらの学校って何?」
「子供の歌、知らない?」
「知らない、歌ってみて!」
「♪シャベルでホイ、せっせこホイ もぐらのオジサン道普請 そらホイ どっこいざっくりホイ ♪」
「何それ~面白い!」咄嗟に二人の頭の中には同じことが浮かんでいました。作詞者は誰?その人の出身は関西?シャベルってスコップのこと?
ちなみに、歌の題名はもぐらの学校ではなく、「シャベルでホイ」でした。

シャベルでホイ Shoveling Ahoy!  サトウ ハチロー作詞 ・中田喜直作曲


作詞はサトウハチロー。サトウハチローは東京生まれ。父親は青森出身、母親は仙台出身。
「少年時代は阪神電車沿線に住んでいた事もあった」という一行を見つけて、やっぱり!と納得。
you tubeの絵では、モグラが手にしているのは、まさに(関東)スコップ。これをシャベル(関西)というのは少年時代に阪神電車沿線で育ったということが影響し、サトウハチロー氏の中ではシャベルは関東のスコップなのでは?
しかし、単に、この紙芝居風の絵を描いた人が関西出身なのか?

マスターは、子供の頃この歌を聞いて、モグラの手は小さいから(関東でいう)シャベルを持っていると頭の中で想像していて(関東)スコップだとは思わなかったのだそうです。

それから、この歌からは離れますが、四角いスコップは角スコって言うんだそうです。
西日本でもそう言うのかな。角シャベはないけど、角シャベルの画像を見ると、角スコと同じものが出てきます!やっぱり西日本では角スコとは言わない?!





寒い!

2018-03-20 | カフェ
今日のカフェはリピーター様が何組もおいでくださり、嬉しい1日でした。
ありがとうございました。

夜になって、ぐんと冷え込んできました。
明日には雪のところもあるそうですね。せっかく咲いた桜も寒くてびっくりでしょう。

ここ2-3日の暖かかった日に咲き始めた庭の花たちです。雨風で少しやられちゃうかな。
今の外の雨風の音と寒さからはほど遠い、春の長閑な花の様子です。
クロッカス。

今年2番目に咲いたチューリップ。

蕾も続々と。



オキザリス 赤白黄色。

黄色のオキザリス


3月21日(水)は営業します。

城ヶ崎海岸桜並木プライベートに開花宣言 

2018-03-19 | 日記
城ヶ崎海岸の桜並木のほとんどの蕾はまだ固そうですが、我が家の横の桜の木は5輪以上咲きましたので、マスターが今朝「開花宣言で~す!」とひっそり宣言しました。
東京は、2日前の3月17日に平年より9日早く開花宣言しました。




もう全然大したことじゃないんですけど、昨日途中まで書こうと思っていたことだから、書きます。
ポリタンクの話です。
日曜日夜の「99.9-刑事専門弁護士」という松潤主演のドラマの一部です。

「久世さんがその日乗っていた車に灯油が5リットル残っているポリタンクが発見されています。」

「赤って、ガソリンじゃないんですかぁ?」馬場園演じる中塚美麗パラリーガル。
「それ、関西だけやねんて。」マギー演じる藤野宏樹パラリーガル。


この前、北海道の漁師さんが、赤青白あるけど、赤はガソリンかなと言っていました。
ガソリンのタンクは金属のものだと思いますが、赤=ガソリンというイメージがあるということでしょう。
このドラマで赤いポリタンクを見て、ガソリンじゃないんですかぁ?と言っていますから、関東以外では赤いポリタンクの時は灯油なのかガソリンなのか中身を確認したほうがいいということですね。ま、よそのお宅でストーブの給油のお手伝いをするという場面はあまりないと思いますが。
そういえば、21日水曜日はぐっと冷え込んで真冬並みだそうですよ。またまたストーブの出番です。

21日(水)は春分の日の祝日ですから、お店は営業致します。
暖かくしてお出かけくださいね。



さらにシャベルとポリタンク またはすみれはすみれ

2018-03-18 | 日記
ここ2日の間に、ちょうど西日本のポリタンクとシャベルの場面を見ました。
西日本のポリタンクとシャベルってなんのことかと言いますと、3月16日(金)の記事「赤い〇〇〇〇〇、青い〇〇〇〇〇」で検証したことです。西日本のポリタンクは青が優勢、西日本では東日本でスコップというもののことをシャベルと言う。

2月23日に読売テレビで放映された「天災を育てた女房 世界が認めた数学者と妻の愛」を録画していて、たまたま昨日の夜見ていました。天才数学者、岡潔が京都の帝大生時代の場面ですから、西日本。
「なぁ、シャベル持って来て。シャベル」指さした方向に、のちに妻となるみちが、「シャベル」をとりに行きます。

さぁ、シャベルを受け取って掘り始めました。

掘っています。まさに、東日本でいうところの「スコップ」を使っています。


あ、シャベル!と思って、思わず写真に撮りましたが、その場面の論理が面白かったのでちょっとご紹介。でも難しすぎてどうしてそうなるのかはまだわかりません。
場面は、みちの友人が借金取りに金返せと脅されていて、お金はあるけれどそれがどこにあるかわからない。遺産は先代のおじいちゃんがここに遺産を隠したって遺言しているんです。

「地蔵の前に立ち、井戸に向かって歩数を数えながら歩け。それと同じ分だけ井戸と直角右に進んでそこに杭を打て。」
「お地蔵さんってどこなん?」「それが私が嫁いだ時にはもうあらへんかったんや。」「えぇっ。」
「今度は地蔵からお稲荷さんまで歩き、同じ歩数だけ直角左に歩いて、そこに2つ目の杭を打て。遺産は2つの杭の真ん中に埋まっている。」
先ほどの写真は、見事、岡潔が先代のおじいちゃんが埋めた千両箱の位置を割り出して掘っている場面です。どうやってわかったのかと問うみちに対する答えが以下でした。

ないけど、あるもんて考える。(実際にはないが、あると仮定する)
ないけど、あると考えたお地蔵さんから井戸とお稲荷さんまでの歩数を計って、杭の位置を決めてしまうんや。井戸を-1として、同じ歩数だけ直角右に行った地点に杭、それをK1とする。お稲荷さんを+1として同じ歩数だけ直角左に行った地点をK2として計算する。この計算でたとえお地蔵さんの位置がどこでも千両箱の埋められた場所を割り出せる。

K1=-1+i+iS
K2=1+i-iS
K1+K2)x1/2=2ix1/2=i  i=遺産

「湧き上がる雲、風の流れ、世の中数式で表せることで満ちてるんや。君の声も、手のぬくもりも目にはみえないけど数学が隠されている。まるでこの宇宙、誰かが設計したみたいに思えへんか?僕はその謎が知りたい。それが夢なんや。そやけど、数学理論はまだまだつながっていない。こんな風に穴だらけや。」
「それがわかると何がわかるん?何の役に立つん?」

「すみれはすみれ。すみれは何の役に立つかなんて考えてへん。すみれはただすみれのように咲けばええんであって、そのことが春の野にどんな影響があるかなんて菫にはあずかり知らんことや。」

なんかいい言葉だと思いません?
ポリタンクには行きつきませんでした。


森林審議会 と 地元漁協の反対決議

2018-03-17 | 日記

メガソーラー関連、その後。SBSの動画ニュースです。
13日(火)に県の川勝知事が弱気な記者会見をしました。あきらめともとれる言葉とさえ言われています。
14日(水)に県の森林審議会が開かれました。前日の知事の弱気発言から審議会もすぐに通っちゃうんじゃないかと心配しましたが、結論としては、審議がまだ続くとのこと。
16日(金)にはいとう漁協が反対決議をしました。伊東市内の宇佐美、伊東、川奈、富戸、八幡野、赤沢の各漁協と熱海市の網代漁協が合併していとう漁協になったそうなので、その親(?)漁協/全体(?)漁協が反対決議をしたというのは、心強いことです。

3月13日(火)
知事は審議会の判断を尊重へ メガソーラー開発問題


3月14日(水)
森林審議会 委員から心配の声 伊東のメガソーラー“最後のハードル”


3月16日(金)
伊東市のメガソーラー問題 地元漁協が計画反対を決議



伊豆新聞
3月15日(木)より抜粋
 ■反対団体「納得いく内容」

 県森林審議会は14日、県庁で林地保全部会を開き、伊東市八幡野地区で都内の合同会社が進める大規模太陽光発電施設(メガソーラー)建設に関する林地開発許可などを審議した。景観阻害への懸念や、希少植物の保護、災害防止といった観点から詳しい資料を求める意見などが相次いで結論には至らず、継続審議となった。次回の日程は未定だが、3カ月ごとに開催している通常の間隔よりも早まる見通し。


3月17日(土)より抜粋
■「メガソーラー断固反対」 大規模開発対応を決議

 いとう漁協は16日に開いた総代会で、漁業権、組合事業に被害を及ぼす可能性のある大規模開発計画に同意しない決議を行った。伊東市八幡野地区で計画されている「伊豆高原メガソーラーパーク建設」には断固反対する、としている。ただ、環境アセスメントをしっかりと行った上で、漁業者と事業者の双方が合意した場合は除く、という。

 高田組合長はあいさつの中で、大雨で八幡野川に流れ込んだ土砂の港への堆積、ダイビングポイントへの影響−など、メガソーラーパーク建設により懸念されることが山積していると指摘。「随時、関係機関と協議して対応していく」と述べた。


写真は浦島太郎が釣り糸を垂れている姿に由来するウラシマソウ。

赤い〇〇〇〇〇 青い〇〇〇〇〇

2018-03-16 | カフェ
私は生まれてこのかた、青い○〇〇〇〇は見たことがありません。
〇〇〇〇〇といえば、赤に決まっています。
ところが、それは東日本だけで、西日本は青だということを知り、びっくりしたのです。
東日本は赤だけど、北海道は青。これも不思議です。
〇〇〇〇〇に入る言葉は、ポリタンク。はい、灯油をいれるアレです。

先日、マスターの大学時代のお友達が大阪からいらしてくださったので、思わず聞いてしまいました。
「灯油のポリタンクの色は何色ですか?」
「赤も青もあるけれど、基本は青かな。」
へぇ、大阪は赤もあるのか・・・。しかし、青も赤も何も違和感がないとのこと。
私にもマスターにも、青いポリタンクは違和感アリアリです。
そして、数日後、北海道から若い漁師さんたちが伊豆にダイビングに来ていて、カフェ ブリッジにアイスを買いに寄ってくれました。北海道からと聞いたら、もう聞かずにはいられません。
「灯油のポリタンクって何色ですか?」
「いろんなのありますよ。」
「いろんなのって?」
「赤とか青とか白とか。ガソリンが赤かな~?でも、あまりポリタンクは使わないかな~、ストープ用のは家の外に大きいタンクがあるから。」
マスターの弘前の実家にも、外から給油できる大きいタンクが外についていました。寒冷地ではポリタンクで灯油を入れていたのでは、頻繁に入れなければならないから不便なのでしょう。

マスターのお友達が数日後にたまたまホームセンターに行く用事があったので、大阪のホームセンターのポリタンク売り場の写真を送ってくれました。赤青混在していますが、青色優勢といえるでしょう。



余談ですが、東日本と西日本とで違う言葉に、シャベルとスコップがあるというのを以前、京都のKさんたちと話したことがありました。その話をマスターの友人の息子さんに話したら、「あ~、今のを聞いて納得しました!」スコップで雪かきをするという言葉がテレビから流れてきたのを聞いて、どうしてあんな小さなので雪かきするのか?!と思っていたのだそうです。息子さんは大阪育ちですが、今は東京在住。
大阪でスコップは、東京のシャベル。私だって、もし、シャベルで雪かきと聞いたら、なんでそんな小さなの使うのかしら???と思うでしょうからね。