Cafe Bridge 粉闘記

bridgetの日記の続編です。
カフェオープンからの日々のできごとや思ったことをつれづれなるままに。。。

駐車ポール

2014-04-29 | DIY
先日、駐車スペースを1台分増やしましたが、今回のお話はそれとは反対側のスペースのお話です。
向かって一番右側のスペースです。
小さいスペースで軽自動車なら止められるかなというスペースだったんですが、何より岩がぽっこり出ていて、お客様の車に傷をつけてしまいやすい場所なんです。


バックミラーには、下の岩が映らないようなんです。


そこで、ポールを立てました。近くにできたカインズホームで金の杭、もとい、木の杭を買ってきました。
上の所を縞々に黄色を塗って、完成。


これで見えやすいかな。

今までご迷惑をおかけしていて、すみませんでした。 m(__)m

岩を何かでカバーできればいいかな。それとも動かしちゃう?


静かなGW前半

2014-04-28 | カフェ
例年、GWの前半は比較的静かですが、今年も例年にもれず、緩やかで穏やかな前半でした。(これでいいのか?!)

明日はお天気も崩れるようだし、ますます静かかも・・・。体力温存、温存。

昨日は書き忘れちゃいましたが、昨日は通称(って、私とマスターが呼んでるだけですが)ピアノマンさんがいらしてくださいました。ピアノマンさんは福島でお仕事をしているのですが、毎年伊豆・城ヶ崎海岸エリアのウォーキングにいらっしゃり、カフェブリッジに寄ってくださるのです。

ピアノがとってもお上手で、普段は誰にも弾いてもらえないピアノが、生き返るのです。
ピアノマンさんがピアノを弾いてくださって、私たちが聞き惚れる。
昨年はご両親様も一緒に来てくださいました。

一昨日、開店すぐに来てくださったのは栃木から毎年伊豆高原にいらっしゃるTさんご夫妻。
最初にご来店になった時に、帽子の忘れ物があり、そのご縁で仲良くさせていただいています。栃木のおいしい苺やお米をいただいたり、昨日はいただいた乾麺のうどんを早速お昼においしくいただきました。
ご馳走様!

さ~て、お庭はどんな花が咲き始めたかな?
ジャーマンアイリス。

ナルコユリ。これは盛りをちょと過ぎているかな。
  

スノーフレークジェラニウム。

マスターの実家、弘前の家の前庭に咲いていた花を少しだけ移植して根付いたもの。芝桜に似ているけど、葉っぱがちょっと違うような気がする。シルバーっぽいの。名前は何かな。

刺しゅうのワークショップ 5月10日開催

2014-04-27 | カフェ
5月10日(土)のワークショップのテーマのお知らせです。

今回はリボン刺しゅうのマーガレットを刺します。

リボン刺しゅうは刺しゅう用のリボンを使った刺しゅうで、リボンが糸より太い(当たり前?)から
刺しゅう糸の刺しゅうより早く作品ができます。(早く作ることが言いという訳ではありませんが)

画像があと数日で届きますので、それを見たらきっと作ってみたくなりますよ!
あと数日お待ちくださいね。

先生は昨年も来てくださったアトリエ ジュ ド フィル の高橋亜紀先生。

NHK すてきにハンドメイドの6月号(5月20日発売)には、亜紀先生のリボン刺しゅうのマーガレットで作るピンクッションが掲載されます。

時間など詳細は後日の画像とともにお知らせします。
まずは日にちのブッキングを!10日はカフェブリッジにどうぞ。


立て看板書き換えました

2014-04-26 | カフェ
今までも書き直さなくちゃなぁ~と何度も思いつつ、そのままになっていた立て看板。
お客様候補の方たちが外で、しゃがみこんで両面を見てから、立ち去ったり、お店に入ってくださったり。

GW中はヨークシャーサンドは2:30以降でのご提供だから、ますます書き直さなくちゃということで、
このようになりました。

看板も嵐で吹き飛ばされたり、強風で倒れたりして、ずいぶん貫禄がでてきちゃいました。
梅雨やすみになったら、塗りなおそう。





まだまだ素人っぽすぎる立て看板ですが、シールを貼ってみたりして、ちょっとだけ新しくなりました。
いまどき文化祭でももっとプロっぽいかもね。

今日はGW初日ということで、まだまだ余裕しゃくしゃくな1日でした。(余裕っていうのか?)

山場は後半かな。


駐車スペース追加

2014-04-25 | カフェ
マスターのライフワークと称した土木作業、まだ終了してはいませんが、なんとかGW前に形になってきました。ライフワークほどには時間がかからなかったから、ライフワークはガーデニングに続くのかな。はたまた、しいたけ栽培か!?

ラシーン号が後ろに下がりました。



もう少し離れたところから撮ってみましょう。


う~ん、これでいいかな?



なんとかもう1台停められるでしょう。
砂利が足りなくなって、近くにカインズホームができた有難さ!早速足りない砂利を買ってきて追加しました。

つづく。(明日に続くのではなく、作業はまだ続くの意味です。)

GWのランチメニュー

2014-04-22 | カフェ
今週末からゴールデンウィークが始まりますね。皆様はどんなご予定ですか?
今年のカレンダーを見てみると、このようになっています。

26日(土)27日(日)、28日(月)、29日(火)、30日(水)、
1日(木)、2日(金)、3日(土)4日(日)5日(月)6日(火)

28日に休みを取って、前半の4連休にするか、真ん中も休んじゃって11連休とする方もいらっしゃるのかなぁ?海外に行くならそれもいいでしょうね。

カフェ ブリッジは30日(水)と5月1日(木)はお休みだから、まさしく前半と後半に分かれます。

昨年、苦渋の決断で、ヨークシャーサンドが売りのカフェなのに、ゴールデンウィーク中はランチタイムのヨークシャーサンドご提供をあきらめました。(一つ一つお作りするため、一昨年はお客様を大変お待たせしてしまったのです。)

昨年のゴールデンウィークのランチセットはハッシュドビーフ一種類で対応させていただきました。
手前味噌になりますが、このハッシュドビーフが好評でして、その後も定番メニューに加わることになりました。

今年のゴールデンウィークは、ハッシュドビーフセットまたはドライカレーセットの2種類をご提供させていただきます。


ヨークシャーサンドは午後2時30分以降にご提供いたします。

皆様のご来店をお待ちしております。

異常気象? 

2014-04-21 | 日記
昨日、今日と寒い日でした。お店は暖房をつけてました。

最近、といっても去年ぐらいからでしょうか、深海魚が日本のあちこちに現れて、人々を驚かせています。
ダイオウイカ、リュウグウノツカイ、サケガシラが捕獲されたというニュースを聞き、4月14日には静岡県清水の由比漁港でメガマウスという大きなサメが定置網にかかり水揚げされたそうです。

頻度は少なくても今までもこれらの深海魚が捕獲されたことはあったのでしょうが、覚えがありませんでした。が、ここのところ、頻度が多く、ニュースで何度も目にしています。

地震と深海魚の出現とは関係ないという人もあり、関係あるという人もあり、どっちなんだか・・・?

それから、ここのところ、海外で大きな地震が起きています。チリ、メキシコ、パプアニューギニアなど。

マレーシア航空機の事故や、韓国の船の事故。これらは自然災害とは違いますが、不穏なニュースばかりが目につきます。


お天気がぐずついていると、なんとなく気分も晴れません。
先日18日には静岡県でも初めてPM2.5の注意報がでました。(湖西市)

穏やかな春に早く戻りますように。


Happy Easter!

2014-04-20 | 日記
今日はイースターサンデーでした。
欧米では一昨日の金曜日がGood Friday 明日はEaster Mondayと言って、4日連続のお休みです。
日本では、イースターはキリスト教に関係ある方以外には、まだあまり馴染みのない祝日ですね。
そういえば、カフェでもイースターの飾りつけもしなかったし・・・><

イースターはキリストが復活したことを祝う行事です。多産の象徴であるウサギと生命の象徴のタマゴがイースターの飾りとしてよく使われています。

イギリスではイースターのカードを送ったり、卵型のチョコレートをプレゼントしたりします。

日本では、二十四節気で今日は「穀雨」。穀類の成長や私たちが生きるために必要な恵みの雨だそうです。
文字通り恵みの雨が降っている地方もあるようですね。城ヶ崎海岸も夜になって雨が少し降り出しました。

昨日撮った写真ですが、恵みの雨が一段と育ててくれることでしょう。
スプリンググリーンも勢ぞろい。
  

咲き始めたバーガンディレース。きれいな色です。


アリッサム


クリーピングタイム

紫蘭



黒法師を分けてみた

2014-04-19 | ガーデニング
一昨年の5月に訪れたアートフェスティバルの会場のお庭で一際目を引いた植物がありました。
名前をお尋ねしたら、クロホウシ。挿し芽をしたものがあるから、よかったらどうぞと一鉢くださいました。その頃は、まだ小さくて直径5センチぐらいだったかしら。だんだん大きくなって、今はこんな感じです。


ご近所の方からも素敵な植物ね、これ私も欲しいのよね、と言われたのがきっかけで、私も増やしてみようかしらと思い、ネットでクロホウシの増やし方を調べてみました。頭の部分を思い切ってちょん切るつもりになっていましたが、じっくり眺めてみたら、いつの間にか新芽が育っていて、小さいのが4つメインの所の周りについていて、よく折り紙などで作る毬状になっていました。(この写真は新芽をすでに切ったものです)

この新芽を切って、乾かして、挿す。(思い切ってメインのをちょん切らなくて良かった!のだと思うけど、ホントはこの大きいのをちょん切るのだったのだろうか?)

とりあえず(我が家のとりあえずはとりあえずじゃないことが多いけど)、卵のパックの底に穴をあけて茎の下の部分(切り口)を乾かし中。




万一、この子達がうまく育たなかったとしても、親の方がまだ残っているから、まだチャンスはあります。(多分)

クロホウシは多肉植物で、本来秋から春が成長期だから秋にやったほうが良かったかもしれないけれど、様子を見ます。
クロホウシの別名はサンシモンやアエオニウム・アルボレウム。花言葉は永遠。ギリシャ語のaionios(永遠の)からだそうです。 永遠っていう花言葉なんだから、がんばって育ってね。

3月にサボテン公園に行った時、温室の中で見たサンシモン(だと思う)が、すごく大きくて驚きました。原種は淡緑色らしいから、これは原種に近いんでしょう、きっと。
    

イミダペプチド

2014-04-18 | 日記
イミダペプチドってご存知ですか?テレビでもかなり取り上げられたようなので、ご存知の方も多いかもしれませんね。

私はイミダペプチドの名前は、画家の堀氏の紙版ブログ(毎月発行)で知りました。堀氏はイミダペプチドのドリンクを取り寄せて、飲んでいるとのこと。

世の中にサプリはいろいろあるから、その時は「ふぅ~ん、そうなんだ」ぐらいでしたが、先日近所の本屋さん(岩上書店さんですよ)で「疲労回復とアンチエイジング 魔法の鶏むね肉レシピ イミダペプチドの奇跡 」(宝島社 武蔵裕子著)という本を立ち読みして、これはいい!と思い、買って帰ってきまして、熟読中。長いタイトルでどこまでが本当のタイトルかわかりませんが、そんな長いタイトルですが、薄い本です。でも中味は濃い。

「疲労回復の救世主”イミダペプチド”「抗疲労成分」で疲れ知らず!
こんな言葉も帯に書いてありますよ。


渡り鳥が何万キロも休まずに飛び続けられるとか、マグロがずっと泳ぎ続けられるのは、このイミダペプチドのおかげだそうで、この成分が多く含まれる食品が、比較的お安く入手できる鶏のむね肉なんだそうです。

ここで大事なことは、1日100gのむね肉を2週間取りつづけることのようです。
継続的に採りつづけることで、2週間後から疲労感の改善作用が見られ、安定した抗疲労効果が見られるそうです。

昨日はまず鍋に水とお酒を入れて鶏むね肉を茹で、茹で汁はスープに使って、むね肉は裂いて、黒酢胡麻和えや梅肉和えを作りました。
この本には61のレシピが出ていますが、ネットで検索すればたっくさんのレシピが出てきます。

毎日、鶏肉って大変そうですが、副菜にこの和え物を食べたり、スープを飲んだりすれば、色々アレンジできそうですよ。継続は力なり・・・その継続にイマイチ自信ありませんが、迷ったら鶏むね肉料理を作っていこうと思いました。

これはおいしいよ!っていうレシピがあったら教えてね。