Cafe Bridge 粉闘記

bridgetの日記の続編です。
カフェオープンからの日々のできごとや思ったことをつれづれなるままに。。。

Happy Halloween🎃

2016-10-31 | 日記
ハロウィンがイベントとして渋谷あたりではかなりの盛り上がりを見せているそうですね。
市場マーケットとしては、バレンタインデーと同じぐらいの規模にまで伸びているそうですよ。仮装の衣装とか飾り付けとかでですかね。
東京ではそれだけ仮装する人が多いということか!

スーパーで、🎃仕様の柿が増えていました。
  

それにしても、朝晩の冷え込みが急すぎます。夏から冬になってしまったようで、秋はどこに行っちゃったんでしょうっていう感じです。

今まで雨が多かったので、なかなか庭仕事ができず、今日は久しぶりに庭に出ました。(この前の秋晴れの日には箱根に行っちゃいましたから)
水仙の球根はこんなに伸びていて、次の季節への準備はもう始まっています。自然はえらいです。


赤いパイナップルセージの花がたくさん咲きました。パイナップルセージの周りで動くとパイナップルの香りが漂います。ハーブはこれが嬉しいです。

パイナップルといえば、まさかの世界中で大流行のPPAP。(♪🍍ペンパイナッポーアッポーペン🍎♪)とってもバカバカしいんだけど、一度聞くと耳について離れない。だから流行るの?

ウインターコスモスが一輪二輪咲いていました。


ツワブキも咲き始めました。


急に寒くなってきて、風邪も流行っていると聞きます。
暖かくしてお過ごしください。




仙石原のすすき

2016-10-28 | 旅行
急に寒くなりましたね。11月の気温だったとか。
とはいえ、一昨日の水曜日は夏のような暑さ、昨日の木曜日は爽やかな秋の1日で、体温調整が大変です。

一昨日の水曜日の休みに、箱根の仙石原にすすきを見に行ってきました。
11月の中旬だと金色感が増すようなんですが、11月もお休みの日の行事がいろいろと入っていて、もう今日しかない!ということで、突然ですが行ってきました。

城ヶ崎海岸から箱根は意外と近かったです。1時間半ぐらいで箱根エリアに到着。

前夜のにわかリサーチでランチに行こうと決めたビストロにも入ることができ、何よりの偶然は、もう1軒時間があったら寄ろうと思っていたカフェがそのお店の隣だったことです。このカフェは、箱根で物件を探していた時に寄ったお店だったので、なんとなくまだお店あるかな?ぐらいの気持ちだったのですが、健在でした。

さて、ススキです。誰もいないすすき野原のような写真ですが、実際には、ものすごく大勢の人たちがすすき鑑賞に訪れていました。
仙石原もそうですが、箱根エリアが活気づいているように思いました。湯本のあたりは店も人もたくさんでした。





こんな遊歩道を歩いて行きます。






すすきをご堪能いただけましたでしょうか?
おまけ画像です。




ソフトクリーム屋さんでパンパスグラスも売っていました。


仙石原からだと20分ぐらいとのことだったので、御殿場プレミアムアウトレットにも初めて寄ってみました。
ちょっとディズニーランド気分。今回は時間もなかったので、次回はじっくり調べてから行こうと思います。
富士山が見えました。

トレイだけですが・・・

2016-10-25 | カフェ
お皿だけの写真でスミマセン。

本日のアフタヌーンティーのお客様にお出しした2段トレイ、ハロウィン仕様🎃にしてみました。
スイーツ、スコーン、サンド付の写真が撮れなかったので、しまう前に、せめてトレイだけでもと、写真を撮りました・・・。
好評でした!



お客様皆さん、とっても喜んでくださいました。

🎃 ♡ 🎃 ♡ 🎃 ♡ 🎃 ♡ 🎃

来週の木曜日は11月3日で、文化の日の祝日になりますので、営業いたします。

嬉しい「こんにちは!」がたくさん。

2016-10-24 | カフェ
急に寒くなりましたね。
昼間は歩くのにもちょうどよい季節になったのか、この週末は土曜日も日曜日もたくさんのお客様においでいただきました。
そして、嬉しいことに、久しぶりの再会がたくさんありました。

お店を始めた頃にマスターが呟いて、私が笑っていたことがあります。
1週間に1度来てくださるお客様と、2週間に1度来てくださるお客様と、1か月に1度きてくださるお客様と2か月に1度来てくださるお客様と3か月に1度来てくださるお客様と、半年に1度来てくださるお客様と、1年に1度来てくださるお客様がだんだん増えて、ある時になったら、いろいろな頻度できてくださるお客様が毎日毎日きてくださることになるんじゃない? あ、そうしたら、毎日ヨークシャーサンドを何個焼けばいいんだろう?? あ、そうなったら、毎日卵何個と牛乳何本買いにいかなくちゃいけないかな?え、毎日卵10ケース?? ない、ない。(大笑い)

土曜日と日曜日は、そんな感じでいろいろな頻度で来てくださるお客様がたくさんおいでくださって、嬉しい「こんにちは!」が何度もありました。東京、横浜に住んでいる親戚か友達に会えたような気持ちなんです。毎週、ご来店くださっているお客様は、家族みたいな気分です。お店って不思議です。
何より、ご来店くださる皆様に感謝です。

そして、今日、月曜日もそんな嬉しい「こんにちは!」がありました。
私もマスターも、皆様にお会いできて、本当にうれしいです。
ありがとうございました!!








コスモス

2016-10-22 | カフェ
今日は1日中ずっと忙しい1日でしたよ。
いよいよ秋の観光シーズン到来ってことでしょうか。
ヨークシャーサンドイッチも完売してしまいました。皆様、ご来店ありがとうございました。

今日はお客様にコスモスの花束とミカンをたくさんいただきました!




鳩サブレの袋の中にはみかんがたくさん。


ミカン畑を借りてたくさん育てているそうです。今日いただいたのは、早生みかん。御馳走様です。

お店が終わってから買い物に行ったら、ハロウィン仕様の果物発見。
見つけられるかな?

いました。



ここにも。




写真を撮ってたら、知らないおじさんに、何があるの?と聞かれてしまいました。
不審な動きだったかな。


あじょうみさき

2016-10-21 | 旅行
カフェ ブリッジ雑貨部門の人気商品、裂き織マフラーの作家さまより、胡蝶蘭をいただきました!
どうもありがとうございました。


さて、水曜日に出かけてきました。
安城岬と書いて、「あじょうみさき」と読みます。場所は、西伊豆、松崎の少し北のあたりです。

歩こう会の10月のイベントでした。9月のイベントが雨で中止になったため、7月に小田原城とビール工場の見学をして以来になります。
私たちにとっては、今年3度目の参加です。

安城岬遊歩道コースを一周しました。

最初にかなりの急な段を上っていくのが、少し大変でしたが、鍛えていなかった私たちもなんとかついていくことができました。この会では、2月に夫婦そろって皆さんにご迷惑をおかけしてしまったので、今回は慎重に、滑らないように、転ばないように、落ちないように(><)気を付けて、気を付けて歩いてきましたので、あまり写真は撮れませんでした。

一見城ヶ崎海岸と似たような感じなのかと思っていましたが、岩や岸壁という意味では似ていますが、波は穏やかだし、小さな島(大きな岩?)もいくつかあり、やはり東と西で伊豆半島の景色は違いました。
亀甲岩。釣り人が一人いました。


岬を一周して、下って、お弁当を食べて、室岩堂へ。
伊豆半島ジオパークのサイトから室岩堂の説明を下記に引用します。
「半島が海底火山であった時代に海底に降り積もった火山灰は長い年月を経て凝灰岩へと変化し、「伊豆石」と呼ばれる石材として江戸城の石垣に使われるなど重宝されました。室岩洞はその「伊豆石」を切り出していた石切り場(石丁場)の跡であり、昭和初期まで活用されていました。」

伊豆石は安山岩の硬い石と凝灰岩の軟らかい石の2種類があり、室岩堂のは軟らかい石で、指でこすると砂のように潰れる感じでした。室岩堂まで道路からかなり下ったので、堂内見学の後は、また上りです。


この後、下田の開国みなとの道の駅でお土産を買って、大室高原に戻りました。
爽やかな秋の1日になるはずが、大変暑い1日でいい汗をたくさんかいて、心地よく疲れた1日でした。









新観光列車-最上級のおもてなし

2016-10-17 | 旅行




10月15日付の伊豆新聞です。
写真の記事は読めないと思うので、下記に引用しました。
「伊豆急行(伊豆急)と東京急行電鉄(東急)は、富裕層をターゲットに最上級のもてなしを提供する食事付きの豪華観光列車を2017年7月、JR横浜駅―伊豆急下田駅間で運行を始める。車両は8月に引退した伊豆急の人気列車「アルファ・リゾート21」を改装する。」

アルファリゾート21という電車は普通に乗っても、リゾート気分に浸れます。私は東京に行くときに、ときたまリゾート21が来ると、なんとなくラッキーな気分。

今年の7月には、伊豆クレイルが小田原ー下田間の運行が開始されました。特別なランチやアフタヌーンカフェのサービスのある、土、休日に1日1往復の特別列車です。まだ、乗ったことはありません。土曜日と休日のみだから、お店をやっている間は乗ることはないでしょう><

来年7月にサービス開始の最上級のもてなしを提供する食事つき豪華観光列車、楽しみですね。



Oranges & Lemons

2016-10-15 | 日記
今日のタイトルは昨日のタイトルを英語にしただけというわけではありません。

Oranges & Lemonsという歌が、イギリスのnursery rhyme (ナーサリーライム)にあるのです。
nursery rhyme (ナーサリーライム)とは、英語のわらべ歌、童謡です。文字通りに訳すとnurseryは、保育園、子供部屋という意味で rhymeは韻、韻文、押韻詩 です。

Cafe Bridgeには、今は鳴らないけれども鐘もあるので、ぴったりかなと思ってご紹介。
なんとか韻を踏んで、歌詞をくっつけてみました。

Say the bells of Cafe Bridge.
の前の行に、bridgeの発音である /brídʒ/の/ídʒ/ の音に似た言葉をつける。

あ、これでどうでしょうか?
Try Yorkshire Sandwiches,
Say the bells of Cafe Bridge's.

ヨークシャーサンドイッチを召し上がれ、と
カフェ ブリッジの鐘が鳴るよ。

なかなかいいんじゃないかしら?? 鐘は鳴りませんが。

ナーサリーライムのオレンジとレモンを聞いてみてください。
you tube で聞くことができます。oranges & lemons nursery rhyme で出てきます。リンクを貼ろうとしたけれど、うまくできませんでした。 st clement danes oranges and lemons で検索すると、実際に子供たちがセントクレメントデーンズ教会で歌いながらロンドンブリッジのような遊びの様子のyou tubeも出てきました。こっちの方は最後にチップチョップチップチョップって、これ、怖いんじゃない?

英語の歌詞と訳はウィキペディアの「オレンジとレモン」より。ウィキのページには歌詞に出てくるそれぞれの教会の写真も出ています。

一番最後の2行は、日本のわらべ歌も本当は怖いというのと似ていますね。斬首の公開処刑の時に教会の鐘が鳴らされたということが起源だそうです。


Oranges and Lemons

Oranges and lemons,
Say the bells of St. Clement's.

You owe me five farthings,
Say the bells of St. Martin's.

When will you pay me?
Say the bells of Old Bailey.

When I grow rich,
Say the bells of Shoreditch.

When will that be?
Say the bells of Stepney.

I'm sure I don't know,
Says the great bell at Bow.

Here comes a candle to light you to bed,
Here comes a chopper to chop off your head.
「オレンジとレモン」

オレンジとレモン、と
セント・クレメントの鐘が鳴るよ

お前にゃ5ファージングの貸しがある、と
セント・マーチンの鐘が鳴るよ

いつ返してくれんだよ、と
オールド・ベイリーの鐘が鳴るよ

お金持ちになったらね、と
ショアディッチの鐘が鳴るよ

それ いつなのさ、と
ステプニィの鐘が鳴るよ

さあ知らねえよ、と
ボウのおっきな鐘が鳴るよ

お前をベッドに案内するローソクが来たぞ
お前の首をチョン切りに首切り役人が来たぞ



レモンとミカン

2016-10-14 | ガーデニング

いで湯っこ市場 (JAあいら伊豆)へ行ってきました。

この前、おじさんに教えていただいたように、穴を掘って、土の準備をしたお話を9月30日に書きました。今年は台風、雨が多く、なかなか作業が出来ず、マスターがヤキモキしていました。土を作って2週間ですが、植え付けベストの3月でなければ10月とのことでしたので、いで湯っこ市場に苗木を見に行ったのです。




植えようと思っていたミカンの名前がわからなくなってしまいました。マスターと私の中では同じものを考えていたのですが、それがハルカだったか、セトカだったか、キヨミだったか。まぁ、JAの人に教えてもらえばいいや。
色がニューサマーオレンジのようにレモン色だけど、大きさはニューサマーオレンジより大きいミカン。

いで湯っこ市場で、農家のオジサンに教えてもらって一緒に清見とレモンの苗を探しました。
清見は一本だけ見つかりました。レモンも見つけました。偶然だったけど棘なしレモンの苗でした。

植え方や育て方の注意事項を聞いて、苗木を車に積んで一旦帰宅。
帰りの車の中で、何気なくマスターが呟きました。
「前に、お隣のIさんから清見オレンジをもらったことあったよね。」
「うん、あった、あった。」
「あれ、美味しかったけど、色はオレンジ色だった気がするんだよね。」
「ん~、そういえば、そうだ、確かにオレンジ色だった。美味しかったけどね。」
「もしかして、今回探してたのは、ハルカだったんじゃないかな~?」
「ん~、そういえば、そうだったかもね。でも、結果的には、レモン色の実が2本並ぶんじゃなくて、レモン色とオレンジ色で良かったかもね~。ハルカは今度別の所に植えよう!」

とりあえず、車から降ろしたところ。


見えるかな?根っこの直径、約30センチ。


準備しておいた穴に水をたっぷり張って。


ミカン様、御新居へどうぞ。


培養土をかけて、引っ越し完了。

2本とも完了。雑草と見間違うほど小さい!

左がレモンで右が清見。実寸サイズでは、レモン1.8mぐらい、清見は1mぐらい。

来年の春が楽しみです。