とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

【引用】米国「全ての日系人に感謝を!」 戦前に米国の農業を変えた日系人達の貢献に再び脚光

2018-06-04 23:43:54 | 海外・国内政治情報等

米国「全ての日系人に感謝を!」 戦前に米国の農業を変えた日系人達の貢献に再び脚光
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2701.html

今回は、「いかにして日系人がカリフォルニアの農業を変えたのか」
と題された投稿からで、日系アメリカ人による農業への貢献と、
差別に負けずに成功を収めた日系人たちの物語が紹介されています。

早速ですが、以下が要点です。

「ITの街になるまで、カリフォルニアには畑が広がり、
 そこで人々は果物、野菜、花を栽培していた。
 そしてカリフォルニアの農業の初期の成功者は、日系アメリカ人達であった。
 日系人の人々がアメリカ人に食べ物を供給していたのにも関わらず、
 それでも彼らは、地域や政府から受ける差別に苦しんでいた。

 以下はいかにして日系人がアメリカの食を支えていたのかに関する物語である」


・カリフォルニアは20世紀初頭にアメリカ随一の穀倉地帯となった。
 それは、移民、特に日系移民の働きによるところが非常に大きい。


・1882年に中国人排斥法が施行されたのちに渡米してきた日系人が、
 カリフォルニアが失った重要な働き手の代わりを務めた。
 そして彼らは、カリフォルニアに農地としての可能性を見出したのだ。
 日系人は懸命に働き、質の高い作物をマーケットに売り込んだ。


・日系人は急速に、ありとあらゆる作物を作り出すようになった。
 しかし日系人の成功は、賞賛と、そして妬みを生み出した。
 そこには西海岸に根強く存在していた、東洋人に対する悪感情も絡んでいる。
 

・1913年にはカリフォルニア州で外国人土地法が成立。
 それにより、日系一世の人たちは土地所有が禁止された。
 それ以後も加州における排日感情が静まることはなく、
 1920年には、二世も土地所有が出来なくなってしまった。


・排日移民法が施行されたのにも関わらず、それでも日系人は、
 1940年まで、加州の作物の約4割を生産するようになっていた。
 

・第二次世界大戦が始まると、日系人は収容所に連行された。
 多額の売り上げを生む農地も、補償がないまま手放さなければならなかった。
 そして彼らの農地や設備などは、白人の人たちの手に渡ることになる。
 強制収用された後も、日系人は自分たちで全てを行なった。
 農作物を育てることから、子供達の教育までその全てを。


・戦後、多くの日系人には帰る家がなかった。
 近隣住民の好意で、農業を続けられる日系人もわずかにいたが、
 それでも、厳しい状況に直面することには変わりがなかった。


・現在多くの日系人は農業から離れ、専門職に就くことを目指している。
 

以上になります。
「アメリカの食を支えた」とまで表現される日系人の人々の多大な貢献に、
アメリカ人を中心に、感動の声が多数寄せられていました。




一番許せないのはココ↓
> 多額の売り上げを生む農地も、補償がないまま手放さなければならなかった。
> そして彼らの農地や設備などは、白人の人たちの手に渡ることになる。

こういう搾取や収奪に対する罰則の適用や、あるいは被害者に対する補償を何らしていないように思われる(したのか? )。
罰則の適用、あるいは被害者への補償がしていなければ厳密にすべき。
しているのであれば、それを適切であったかどうか、調査をしなければならない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2chからの批判引用】 “IT人材 数十万人規模で育成へ” 政府が科学技術戦略の素案

2018-06-04 21:36:31 | 国内社会批判
2chでの批判が、多角的にかつ正確に捉えていたので引用。
記事本体と、2chからの引用の後に、私の意見を記載する。

まずはニュース記事から。


“IT人材 数十万人規模で育成へ” 政府が科学技術戦略の素案
6月3日 5時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180603/k10011462791000.html

IT分野などで急速な技術革新が進む中、政府は新たな科学技術戦略の素案を取りまとめ、IT関連の人材を2025年まで毎年、数十万人規模で育成することや有力大学に占める40歳未満の教員の割合を3割以上に増やすことを目標に掲げています。

政府が取りまとめた新たな科学技術戦略=統合イノベーション戦略の素案によりますと、IT分野などで急速に進む技術革新を支えるため、2025年までIT関連の人材を毎年、数十万人規模で育成・採用することを目標に掲げています。

また、若手研究者に重点的に研究費を配分するとともに、大学の給与体系を成果主義に改め、東京大学など16の有力大学に占める40歳未満の教員の割合を2023年度までに3割以上に増やすことを目指すとしています。

このほか、2025年までに、ほぼすべての農業者が気象や消費動向などの情報を利用できるようデータベースの構築を進めることや、2025年を目途に高速道路での自動運転を実現することも盛り込みました。

政府はこの戦略を今月中旬に閣議決定し、ことしの「骨太の方針」に反映させることにしています。


2chの反応

3:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 20:33:48.01 ID:QAZqIsVF.net

新生児が100万人割れしてる時代に
毎年数十万規模とかアホかと

124:名刺は切らしておりまして 2018/06/04(月) 01:05:43.93 ID:FNP4OiID.net

>>3
これにつきる

137:名刺は切らしておりまして 2018/06/04(月) 02:49:26.73 ID:7XJaAwp5.net

>>3
おやおや足りないねぇ仕方ないなぁ海外から呼びますかー
という移民推進の口実まで考えたシナリオ

4:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 20:34:47.14 ID:TW8PxYi+.net

パソコン教室みたいなIT教育セミナー業者が税金たっぷりもらって儲かるのですね。

5:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 20:35:11.15 ID:bjswXCE8.net

いつまでこんな絵空事言ってんだろうな
アホ政府としかいいようがない

6:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 20:35:50.92 ID:XlgrOamG.net

IT土方の給料あげなけりゃいつまでたっても二流国

8:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 20:36:53.88 ID:TW8PxYi+.net

IT業界のゼネコン多重派遣ピンはね構造に行政介入して
綺麗にしないとこの国がまともなIT立国になることなど絶対に無い。

88:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 23:06:40.49 ID:l3PMVKSa.net

>>8

これでーす

9:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 20:37:07.55 ID:VGDwE35+.net

一番手っ取り早い人手不足解消法は未経験者にも門戸を開くことだな
まあ現場の負担は増えるのだが

10:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 20:37:24.57 ID:XQKDOlvE.net

誰が育成して誰が採用するんだよ

11:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 20:37:50.77 ID:K1INgFZw.net

IT奴隷がいなくなったから補充が必要なんでしょ
仕事を丸投げして「お前の代わりはいくらでもいる!」といって人海戦術してるところは特にねw
そういえばあれだけ「お前の代わりはいくらでもいる!」って言ってたのにもういなくなっちゃったの?w

14:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 20:41:02.61 ID:C/eaZvh7.net

もう引退したけど、俺で良かったらまたIT人材やってやるよ
給料が政府要人以上にあるなら

17:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 20:44:59.03 ID:OrzilV8s.net

こんな周回遅れをやってる国に未来なんかない
さんざん安い賃金で使いつぶしておいていざ足りなくなったら外人
外人も日本の安い賃金に呆れて来なくなったら育てましょう
戦前の産めよ増やせよを思わせるような行き当たりばったり

19:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 20:47:39.74 ID:myFn2b98.net

政府主導で奴隷育成か

18:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 20:47:24.25 ID:/rIHE74A.net

「育成」のレベルが分からんよね
優秀な技術者を確実に育成できる銀の玉などない

21:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 20:48:53.50 ID:A1YV5mbi.net

末端じゃなく研究者レベルがほしいんだろ
超難問だな

22:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 20:49:25.35 ID:bjswXCE8.net

>数十万人規模で育成・採用することを目標
最後は鬱病患者になるだけ
病人育ててどうすんのよって話
今の搾取酷使システム改めないとどうしょうもないわ

25:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 20:54:13.33 ID:OrzilV8s.net

>>22
鬱病は国民に面倒を見させます
もちろん税金で
ブラック企業の利益は企業、尻拭いは国民の負担
それが日本の謎ルール

29:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 21:00:13.96 ID:nbSu0HDQ.net

中抜き派遣構造をどうにかしないと何も変わらんやろなぁ

30:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 21:01:50.18 ID:9+iQTa2t.net

この国は客が基地外の域だしな。
基地外顧客とブラック経営者に殺されるだけだよ。

31:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 21:02:13.90 ID:NFW3P4ch.net

自分の息子をIT技術者にしたいかって話だな
あはは

38:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 21:15:40.33 ID:JauHfY5A.net

> 政府は新たな科学技術戦略の素案を取りまとめ、IT関連の人材を2025年まで毎年、数十万人規模で育成することや

国策でやるならそいつら全員公務員にして終身雇用しろよ
40で切り捨てるような奴隷を堂々と作るような真似すんじゃねえぞ

41:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 21:20:52.87 ID:ICcfxNod.net

育成して人材の供給過剰になるような業界には行かないし、行ってはいけない。
技術、頭脳、技能を正当に評価してくれて、見合った報酬を与えてくれなければ、だれも行かない。行ってはいけない。

45:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 21:28:10.20 ID:M4DaFgZp.net

IT関連業界がブラックなのは一部にヤクザ企業が浸透してるからだろうな。
こいつらを一掃しないと難しいだろう。

46:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 21:29:05.54 ID:S0nV9fd8.net

毎年数十万って多過ぎだろ。
人口動態の物理的に可能なのか?

50:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 21:33:59.68 ID:wu9JsJDK.net

100人のダメプログラマーより
1人のできるプログラマーをやわ
ダメな100人で金を使って、1万人の足を引っ張るソリューションをばら撒く

55:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 21:39:38.37 ID:S0nV9fd8.net

そんなに仕事や需要を作れるのか?

56:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 21:40:37.00 ID:1cYb535u.net

無理無理
ITできるやつは日本から出てくよ

59:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 21:50:20.13 ID:WaczFoiK.net

言うだけでなんの策もない
やるのはバラマキだけ

62:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 21:56:11.64 ID:FUkABoBg.net

これでITに興味向かわせても必然的にIT業界の惨状が知れ渡るだけで
余計に避けられるだけだぞ
ましてやスマホで嫌なほど目にするというのに
日本政府馬鹿だろw

71:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 22:12:33.17 ID:jHjMWQf7.net

で誰が教えるのw

72:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 22:13:50.61 ID:93N731ce.net

こういうことやって上手く行った試しないだから,
口出すの止めろよ。

86:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 23:06:16.62 ID:0UPG2Yqo.net

人材流出防止のほうが効果ありそう

93:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 23:12:32.54 ID:4cm9kE+9.net

ただ単に若くて黙って従うIT土方が欲しいだけだからな
創造といった要素のかけらもない
ビジョンなきITに誰も付いてこんよ

95:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 23:15:23.44 ID:qTFPLa//.net

行政改革しなきゃ何やってもザル。

108:名刺は切らしておりまして 2018/06/03(日) 23:30:36.81 ID:qWdBEoSQ.net

毎年、数十万人規模で育成って、人間は雨後のタケノコのようには発生しないぞ。
そんな人数はもう日本では揃えられない。

119:名刺は切らしておりまして 2018/06/04(月) 00:50:27.23 ID:d7u9szMd.net

IT人材育成するより、国や役所の業務のオンライン化、オートメーション化を進めてくれよ。なんで目的より手段が先にくるんたよ。

123:名刺は切らしておりまして 2018/06/04(月) 01:04:52.23 ID:JrVA9OiQ.net

コケるだろうが
予算回さんよりはマシ

122:名刺は切らしておりまして 2018/06/04(月) 00:59:47.29 ID:xIX8OEjP.net

米中韓国以上に給料上げないと、意味ねえぞ

133:名刺は切らしておりまして 2018/06/04(月) 01:52:33.17 ID:eFAF0ckf.net

ちゃんと能力に見合った給料を払えば、国が何かをしなくても勝手に増えるよ



私の意見:

1.太閤検地のように、中間搾取をなくさないといけない。
 Javaの仕事を数年していたら相場がおおよそ80万円。
 個人事業主であれば、これがまるまる手元に入る。
 が、会社を通すと、おおよそ17~35万円になる。
 ボーナスを含めると大体半分が搾取される形になる。

 同じ仕事をしているのに、中間搾取の割合が会社によって違う。
 あるところは半分取るが、あるところは「ウチは20%でいいです」となっている。

 その会社への転職が自由でない。
 日本の企業は、被雇用者の職歴の定着率を採用時に評価するからだ。

2.このままだと奴隷よりもひどい雇用状況になる。

3.あるべきなのは会社間の比較と情報公開、そして転職者へのデメリット(定着率、年齢を理由に不採用とする)の撤廃だ。

4.そしてIT業界の稼働状況もおかしい。
  残業につぐ残業・・・
  建築現場はそうでないのに、ITはそうでないといけないのか? まわらないのか? 

5.収益構造もおかしい。


167 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 17:25:00.12 ID:+DWuhrT9d.net
ワイ中抜き企業

下請けから貰った見積の単価上げて管理費乗っけて
横に流すだけの仕事

下請けに出させる資料を複雑にすればするほど
評価が上がる人事制度

存在意義がわからない


179 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 17:26:59.08 ID:dn5imZ9e0.net
>>167
ようそんなアホで就職できたな


182 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 17:27:41.45 ID:sswDraBF0.net
>>167
ワイとこと全く同じで草



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする