BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、DVD、LP、コンサート、音楽鑑賞サークル、筋トレ等のメモ
2 失念防止のためのメモ

男性世界最高齢の野中さん死去 北海道足寄町 (共同通信社 2019/01/20)

2019年01月20日 | ネット・ニュースなど

男性世界最高齢の野中さん死去 北海道足寄町(共同通信社 2019/01/20)~極寒の足寄町で、野中正造さん113歳、超人だね。

 

 1905(明治38)年7月25日生まれ。2018年4月、ギネスワールドレコーズ社に世界最高齢の男性と認定された。

 孫の祐子さんは「大きな存在を失いショックだが、昨日も普段通りで家族に不安な思いをさせずに逝ってくれた」と話した。


高須院長、ツイッターで激論展開中のウーマン村本は「頭が悪いのではなく無知なだけです」(スポーツ報知/報知新聞社2019/01/20)~

2019年01月20日 | ネット・ニュースなど

高須院長、ツイッターで激論展開中のウーマン村本は「頭が悪いのではなく無知なだけです」(スポーツ報知/報知新聞社2019/01/20)~自然と人間、どちらが優先するべきか。私は、二者択一なら、人間と思う。

私は、北海道に居住するので、自然は敵。

暴風雪を可能な限り防ぐため、危険な箇所の全てに暴風柵を設置して、暴風雪を防いでほしいね。

森林を伐採し自然を破壊しても、人間の生活、活動が優先する。自然なんてどうでもいいとは、思わない。しかし、毎年、暴風雪で数名死ぬからね。

サンゴ礁の埋め立てを推進する自民党と公明党が政権を担っている。サンゴ礁の保護政策を取る政治家に投票して、自公民政権でない政権を作るのが合法的方法と思う。

ハンストなんて、いいふりこき、自然保護が好きな内地のアホ達には、ウンザリだね。

内地のアホ達のやることに理解できない。

選挙で勝利すればいいだけと思うね。

 高須クリニックの高須克弥院長(73)が20日、公式ツイッターを更新。

 激論を展開中のお笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔(38)についてのフォロワーからの「退場させてほしいです」との書き込みに「シーマンは頭が悪いのではなく無知なだけです。可愛いもんです。啓蒙して人間に育てます。ペット」(原文のまま)と村本を育成シミュレーションゲーム上の架空の生物「シーマン」に例え、返答した。

 高須院長と村本は沖縄の米軍辺野古基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票の実施を求めて15日午前8時から19日夕方までハンガーストライキを行っていた元山仁士郎さん(27)の行動を巡り、ツイッター上で激論を展開。

高須院長が「絶食しながら医者が点滴するのは消化器系の病気では普通の治療です。覚悟なんかいりません。たった4日のインチキハンスト。ただのダイエット。お笑いです」とツイートすれば、村本は「高須さんは失礼ながら地頭がよくなさそうですね。

問題はハンストの定義じゃなく「覚悟」たったひとりで4日間、水と塩で街宣車に煽られながら戦う姿勢です。

金持ちの珊瑚見学は本質を誤魔化すポーズ」などと反論していた。

 さらに村本は19日に更新したツイッターで高須院長へ「いや見えてるものが違うのかも。目的のない自分の正しいのぶつけ合いは、不生産です。僕に話を聞いてほしくば、SNSで手軽に批判ではなく、元山くんのような覚悟を見せてください。興味ないならさよなら、でいいです。あなたの意見は間違えてると思いますがあなたのように生き生きしてる人は好きです」とメッセージを送っていた。


猛吹雪「ホワイトアウト」で家見えず 自宅数十センチ手前で凍死 北海道当別町 (毎日新聞 2019/01/18)~北海道の自然は、過酷、自然は、敵。

2019年01月20日 | ネット・ニュースなど

猛吹雪「ホワイトアウト」で家見えず 自宅数十センチ手前で凍死 北海道当別町 (毎日新聞 2019/01/18)~北海道の自然は、過酷、自然は、敵。

自然は「敵」、自然の中に暮らしたい、などたわごと、内地の自然と違う北海道の自然環境、吹雪で死にそうになったこと5回、小清水町2、江別市豊幌2、苫小牧市植苗1、近くに人家なく、平原、風と雪で、視界0m~5m、自然を友人のように扱えない。

自然保護が好きな内地のアホ達には、ウンザリ。

自然は「敵」。

 17日午後10時25分ごろ、北海道当別町茂平沢の無職、古市栄治さん(66)の自宅玄関の数十センチ手前で古市さんが倒れているのを警察官が見つけた。古市さんは搬送先の病院で死亡が確認され、死因は低体温症による凍死だった。現場付近は当時、吹雪で視界が遮られる「ホワイトアウト」で、古市さんは玄関前にたどりつきながら、力尽きたとみられる。そばには玄関の鍵が落ちていた。

 当別町は札幌市の北側にあり、札幌管区気象台によると、当時の当別町内の気温は不明だが、隣接する石狩市は氷点下11・2度にまで冷え込んでいた。

 道警札幌北署によると、古市さんから17日午後4時20分ごろ、「車が雪山に突っ込んだ」と110番があった。「自力で脱出できる」とも語ったが、その後、連絡が途絶えた。署員が捜したところ、午後10時過ぎ、自宅から約120メートルの路上で雪山に突っ込んだ車を発見。自宅に向かい、古市さんを見つけた。

 古市さんは1人暮らし。運転中にホワイトアウトで視界が利かず、雪山に数回突っ込んだ後、車を置いて徒歩で自宅に向かっていたとみられる。【真貝恒平】


株「回転売買」横行…手数料総額6400万円も (読売新聞 2019/01/20)~監視委は、準大手証券会社に対し無期限の営業停止をすべきだね。

2019年01月20日 | ネット・ニュースなど

株「回転売買」横行…手数料総額6400万円も (読売新聞 2019/01/20)~監視委は、準大手証券会社に対し無期限の営業停止をすべきだね。

自主廃業に追い込む。当該業務に関わった社員は、詐欺容疑で逮捕し処罰すべき。

社会も国民も容認すると思うね。

当該社員に誰も同情しない。

 証券会社が株売買の委託手数料を稼ぐため顧客に株を短期間で買い替えさせる「回転売買」が横行し、証券取引等監視委員会が警戒を強めている。顧客は外国株の取引で損失を出す高齢者が目立ち、監視委は昨年10月に準大手証券会社に業務の改善を要請した。今後、証券各社への立ち入り検査を強化する。

■「顧客を道具に」

 「販売員にうまく乗せられ、資産の多くを手数料で持っていかれた」。昨年7月までの約6年間、準大手証券会社を通じて外国株などの売買を繰り返した東京都内の女性(74)は憤る。

 女性は2011年、死亡した夫から4000万円相当の大手企業株などを相続。投資経験はなかったが、弔問に来た証券販売員から「財産は有効活用しないと損ですよ」と勧誘され、相続した株を外国株に買い替えるなどし、計約1億4000万円分を投資に充てた。

 損失が出ても販売員の上司らから「会社のチームが支えるから大丈夫」と言われ、外国株や新興企業株の短期売買を繰り返した。だが、損失が膨らみ、弁護士に相談。それまでの取引を計算すると、利益はほぼ出ていないのに委託手数料の総額は約6400万円にも上っていた。

 女性から相談を受けた弁護士は取材に「まっとうな取引ではなく、顧客を手数料稼ぎの道具としか見ていない」と証券会社を批判。一方、同社は「コメントできない」としている。


東京は高給女と低収入男の「未婚アリ地獄」だ 「年収700万超未婚者」の過半が1都3県に住む(東洋経済オンライン 荒川 和久2018/09/04)~年収が全てではないと思う。

2019年01月20日 | ネット・ニュースなど

東京は高給女と低収入男の「未婚アリ地獄」だ 「年収700万超未婚者」の過半が1都3県に住む(東洋経済オンライン 荒川 和久2018/09/04)~年収が全てではないと思う。しかし年収を基準にしないと評価できない。

私は、北海道居住、私が独身のころ(1979)の年収180万円~211万円。整備工のころ。

公務員の採用時は250万円、若いところは、安かった。私がピーク時(1999)の年収950万円。超多忙のころ。

私が退職時(2013)の年収750万円。

時代背景、年代を考えると、独身で700万円は、多すぎる。

多分、インフレを考慮すると、独身の20代で300~480万円が妥当

700万円なら中高年、東京なら30代でもあり得るのかな?


 生涯未婚率(50歳時点での未婚率)と年収との間には強い相関があります。しかし、男性と女性とではその相関は正反対です。「女性が直面する『稼ぐほど結婚できない』現実」という記事でも書きましたが、男性は年収が低いほど生涯未婚率が高くなるのに対して、女性は、年収が高くなるほど生涯未婚率が上がります。

 今回は、最新の2017年就業構造基本調査の結果を基に、5年前の同調査との比較によってどういう変化があったのかをご紹介したいと思います。

生涯未婚率は推計通り上昇中

 まず、年収別の男女生涯未婚率について見てみましょう。男女とも5年前と比べて、全体的に生涯未婚率は上昇しています。

 国立社会保障・人口問題研究所の「将来人口推計」にもあるとおり、2035年までは男女とも生涯未婚率が上昇すると予想されており、そのとおりに推移していると言えます。

 注目すべきは、低年収男性と高年収女性の生涯未婚率だけが大きく伸長している部分です。男性の場合、既婚も含めた全体平均年収レベルである400万円未満の年収では生涯未婚率はすべて5%以上あがっていますし、逆に女性では400万円以上の年収での生涯未婚率が大きく上昇しています。

 年収400万円台の女性では生涯未婚率28%、800万円台の女性でも29%と、3人に1人が生涯未婚の女性ということになります。絶対数は少ないですが、1250万~1500万円未満の女性に至っては、36%が生涯未婚です。女性全体の生涯未婚率は2015年の国勢調査では14%ですから、稼ぐ女性たちは全国平均の倍以上未婚であるということです。

 生涯未婚率は、45~54歳のいわゆるアラフィフ平均未婚率ですが、では、その下の年代であるアラサー、アラフォーの未婚率はどうなっているでしょうか?

統計上では未婚率は減少しているが…

 こちらも同様に5年前と比較してみると、驚く結果が出ました。アラサー、アラフォー年代ともに、女性の未婚率は特に700万~1000万円未満のゾーンにおいて激減していることがわかります。つまり、45歳以上の高年収女性の未婚率は上がっているのに対して、44歳以下の高年収女性の未婚率は下がっているのです。

 これはいったいどういうことでしょうか?

 この5年間の間に突然、アラサー、アラフォーの高年収女性の婚姻率が上昇したということでしょうか?

 残念ながらそうではありません。高年収男性のアラサー、アラフォーでも比較しましたが、ここまでの劇的な変化はありません。そもそもこの年代における婚姻数そのものも増えてはいないのです。確かに、数字の上での未婚率は激減してはいますが、そこにはカラクリがあります。この場合の未婚率とは、有業かつ当該年収の女性総数に対する未婚女性の比率です。母数となる総数が増えることで未婚率が下がったにすぎないのです。

 たとえば、アラサー年代での総女性数と未婚女性の実数を見てみると、年収700万~900万円の総女性の数が、1万6000人からほぼ倍増の2万8000人に増加したのに対して、未婚女性の数は、1万2000人から9700人へと、若干減少してはいるもののほとんど変わってはいません。

 つまり、もともと結婚していた女性の収入が増えたということです。これは女性のM字カーブ解消現象とも相通じますが、以前のようにアラサー年代で結婚や出産を契機に退職する女性が減り、そのまま就業を継続する人が増え、その結果として高年収女性の絶対数増が実現したのでしょう。

 低収入ソロ男と高収入ソロ女がマッチングされない件については、この連載でもたびたび話題にしてきました。そもそも、高年収女性の未婚率が高い要因のひとつは、女性の上方婚志向があります。自分より年収の高いハイスペックな男性を求めがちです。しかし、そうそう高年収男性がたくさんいるわけではありません。結局、高年収女性ほど対象者が減り、結果未婚化に陥るという話です。「高収入のソロ女が専業主夫として低収入ソロ男を養えばいい」というコメントをいただいたことも多々あります。

 しかし、現実はそう簡単にマッチングされません。自ら稼いで、経済的に自立しているソロ女の特徴として、考え方が男性的規範に縛られてしまいがちです(「『結婚しない女』の行動は限りなく男性的だ」)。だから、「男性とはこうあるべし」という思考に陥り、「男性は強くあるべし。デートではもちろん必ず女性におごるという気概を見せるべき」という声が多いというお話もかつてしました(「デートで『おごられたい』女性は実は少数派だ)。

 そうした彼女たち自身の価値観だけが要因ではありません。そうした「男が養うべき」規範に支配されているのは、むしろ男性のほうが多く、彼ら自身が自分より稼ぐ女性を拒否しがちだからでもあります。

居住エリア別に見ると…

 さらには、居住エリアごとの偏りもすさまじいものがあります。年収別の男女未婚者数の構成比を見てみると、圧倒的に東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉の一都三県)に集中していることがわかります。特に、年収700万円以上の未婚者は、男女とも50%以上が一都三県の居住者です。

 注目すべきは女性のほうです。全国総数の有業者人口構成比と比較すると、男女とも高年収者は一都三県に集中していますし、男性の場合、総数と未婚者で差分が変わるのは900万円以上と限定されています。しかし、女性の場合は、200万円以上のほぼ全区分で未婚者が上回り、特に、1000万~1500万円の高年収未婚女性に至っては8割が一都三県在住の女性で占められます。つまり、高年収の生涯未婚女性というのはそのほとんどが東京圏で働く女性だと結論付けても問題ないでしょう。一方で、生涯未婚率の高い多くの低年収男性は、都市に偏ることなく、全国的に分散し生息していると言えます。

 くしくもこれは、江戸時代と酷似しています。当時、働き場を求めて、江戸には農村からたくさんの未婚男性が流入しました。そのため、江戸は一時女性の2倍も男性が多く住む「男余りの町」でした(「独身が5割超、江戸男子に学ぶシングルライフ」)。必然的に、性比のアンバランスにより有配偶率が減少、それとともに全体の出生率も低下し、結果都市の人口減少を起こしています。

 周辺農村からの人口を引き付け、生涯未婚のまま死んでいく人たちが多かった状態を、歴史人口学者の速水融氏は「都市の蟻地獄」と名付けています。江戸時代、その蟻地獄にはまったのは男性のみでしたが、現代では、それが女性にも波及しています。

 最後に、都道府県別300万円未満の低年収と500万円以上の高年収の男女の生涯未婚率を散布図にプロットしました。恐ろしいほどきれいに分かれています。文字どおり、「稼ぐ女と稼げない男」が結婚できていない現状が可視化されています。そして、高年収女性の未婚率が東京に集中しているのは前述のとおりですが、低年収男性の東京も負けずに高い位置を占めています。

 東京圏への過度な人口流入と集中は、それ自体でも問題視されていますが、東京に流入する人口のほとんどが若年層であることを考えると、今後も進む東京一極集中化は、さらなる未婚率の上昇を招くおそれもあります。少なくとも、こと未婚の低年収男性と高年収女性の双方にとって、東京は「結婚できない蟻(アリ)地獄」のようなものと化しているのかもしれません。