goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

国鉄・宮之城線の今  427

2010年04月15日 21時49分07秒 | Weblog
 国道504号線はかつては離合ができないどころか、ちょっとハンドル操作を誤れば谷底へ転落するのではないかというくらいに山深い狭い国道でした。

 それが、現在は北薩横断道路として高規格道路になり、霧島市の野坂からさつま町の観音滝まで開通しています。
 今後は東側は鹿児島空港まで。西は宮之城を経由して紫尾山の下をトンネルで抜け、出水市の野田へ続いていきます。ちなみに、野田の側は紫尾山のトンネルの手前まで開通しています。
 

 その道路への取り付け道路が手前を左右に横切っている道路です(ちょっとしか写っていませんが)。

 この交差点に立って初めて、薩摩永野駅の姿が目に飛び込んできました。

 425、426に写っている住宅がなければ、きっと穴川を渡る鉄橋から見えたはずですが、現在ではここでやっと駅を遠望することができます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国鉄・宮之城線の今  426 | トップ | 国鉄・宮之城線の今  428 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事