沖永良部島には「浜」として名前がついている浜が100以上あります。
昨日、足を痛めてしまい、走ることができません。
が、半日かけ、顔を真っ赤にしてでも、体を動かすことにこだわった私は、足が治るまで浜めぐりをすることに決めました。
今日は和泊港のすぐそばにある長浜(ナガシチ)を起点にして国頭岬に向かって11の浜を訪れました。
以前も書きましたが、それぞれの浜ごとに個性があります。
移動は車が基本です。
沖永良部は今、菜の花がいいですね。
(今日は、いぶすき菜の花マラソンでしたね)

車で移動とは言っても、初めて訪れる場所ですし、崖下にある浜が主ですから、けっこう歩きました。
足が痛いのに・・・(笑)

でも、こんな素敵な景色に出会うと、そんな痛みもどこへやら・・・です。
次回の訪問に備えて、いくつか場所を確認しましたが、最後はやはり、お気に入りの浜へ。

「材料」をたくさんいただきました。
お返しのゴミ拾いは6袋がはみだすほどでした。
(新年1回目ですしね)
訪問した浜の紹介はまた後日に。
昨日、足を痛めてしまい、走ることができません。
が、半日かけ、顔を真っ赤にしてでも、体を動かすことにこだわった私は、足が治るまで浜めぐりをすることに決めました。
今日は和泊港のすぐそばにある長浜(ナガシチ)を起点にして国頭岬に向かって11の浜を訪れました。
以前も書きましたが、それぞれの浜ごとに個性があります。
移動は車が基本です。
沖永良部は今、菜の花がいいですね。
(今日は、いぶすき菜の花マラソンでしたね)

車で移動とは言っても、初めて訪れる場所ですし、崖下にある浜が主ですから、けっこう歩きました。
足が痛いのに・・・(笑)

でも、こんな素敵な景色に出会うと、そんな痛みもどこへやら・・・です。
次回の訪問に備えて、いくつか場所を確認しましたが、最後はやはり、お気に入りの浜へ。

「材料」をたくさんいただきました。
お返しのゴミ拾いは6袋がはみだすほどでした。
(新年1回目ですしね)
訪問した浜の紹介はまた後日に。