at Home

料理やパン焼き+子育て・・・日々の小さな幸せの記録です。

子育て日記(10.11.27)

2010-12-04 03:58:22 | 子ども

娘は生まれて6ヶ月になりました。息子は2歳と8ヶ月。
娘は離乳食を始めました。
まだお粥とつぶした野菜をですけど、モリモリ食べて食欲旺盛です。
寝返りもちょっとずつできるようになってきて、ひっくり返ってはびぇーんって泣いています。
それよりもやっぱり顔を持ち上げて、そのまま腹筋するように起きようとしてくるのでびっくり。
このままハイハイせずに立ち上がっちゃうんじゃないかと思ってしまいます。
相変わらず、よく寝て大人しいので外に連れ出すのもラクで助かっています。最近は、息子を三輪車にのせ、娘をおんぶで出かけることも増えてきました。
この方が息子が大人しくて行動しやすい。バスにも乗れるし、また行動範囲がひろくなって、意外とどこでもいけるな~と。次は電車に乗って名古屋でも繰り出そうかしら??とだんだん私も大胆になってます。

息子のほうは、前回の育児日記から、少し私も落ち着いて向き合えるようになってきました。
やっぱり、まだ2歳。できることの方が圧倒的に少ない。
「話せばわかる」なんて思うのはまだまだ早い。「話せばわかる」ことが少しずつ増えてきたことを、ありがたいと思わなくちゃ・・・と、
私のスイッチを入れ替えたら、だいぶ落ち着いてきました。
本当に、私の方が子どもだったな。息子はわりと聞き分けがいい方なのに・・・大反省。
こっちもまだまだ親として未熟だから、そんなに立派な態度は取れないけれど、なるべく優しい母親でいたい。
ヒステリックな態度ばかり見せてたら子どもの性格にまで影響しそうですよね。
これから先、辛いことがあってもへこたれない心を育てるためにも、今が大事な時期なんだよな・・・。親が守ってくれている安心感を与えることが今は何より大切。
しかりしなくちゃ。イライラする自分を抑えて子どもと向き合うのって、本当にパワーがいるし自分との戦いだけど、こうやって私も成長させてもらうのかな?
イライラを貯めないためにも、普段はなるべく外出することにしています。
家の中にいるとついついよそ事したくなってしまうので。
息子はやっぱり公園で走り回っているときが一番かわいい。
満面の笑み、1日1度はおなかの底から笑わせてあげたいな~と思います。
最近のうれしかったことは、私のケガした指を見て「だいじょうぶ?」って言ってくれたこと。
いろんなこと感じ取れるようになってきたんだな~とうれしい発見でした。
記録し忘れていたけれど、このところできる事が一揆に増えてきました。
「ありがとう」って言えるし、パジャマのボタンも自分で留められたり、靴も自分で脱ぎ履きできるし、お風呂で顔も洗えるようになりました。前は水がちょっとでもかかると嫌がっていたのに。
娘のオムツをかえるのも手伝ってくれるし、娘を笑わせたり、頼もしいお兄ちゃんです。
できないことに目を向けるよりも、できるようになったことにもっと目を向けないとね。こういう成長を一緒に喜べるのが、子育ての楽しさなんですよね。
娘もお兄ちゃん大好き。息子の笑い声につられて「キャッキャ」笑います。
私があやすよりもよく笑う。
2人そろって笑っている姿は本当に幸せ。心がじーんとくる瞬間です。
本当に私のところにやってきてくれてありがとう!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yumi)
2010-12-22 20:53:03
ブログにジーンと来たよ(;;)
ホント 近頃では子供が無事に授かって大喜びしたあの日を忘れてしまうほど、心はバタバタと忙しかったりするけど、初心に返らなくてはいけないね。
一緒に子育て楽しみましょう♪
返信する
yumiさんへ (miho)
2010-12-28 18:21:58
本当に子どもを授かってから、展開の速さに驚くよね。
大変なこともうれしいこともすごいスピードで過ぎ去っていってしまうから、ちゃんと見つめてないと見落としちゃう。
だんだんうれしいことを見落としがちになってる自分に反省です。
またいろいろおしゃべりしようね~。
返信する